日本のお祭りは神輿を担いだり、山車を曳いたり、獅子や龍が出たかと思いきや行燈や提灯で幻想的な装飾を楽しむものなど実に様々な種類のお祭りがあります。
今回は種類ごとにお祭りを整理しましたのであなたの旅の参考にして楽しんで頂けると嬉しいです。
詳細の記事はリンクを貼っておきますので、よろしかったらこちらもご覧ください。
ねぶた・ねぷたのお祭り
東北、いや日本のお祭りを代表するねぶた・ねぷた。囃子やかけ声に合わせて夏の夜に浮かび上がる様は実に勇壮で、世界中から来る人の心をわしづかみにします。これぞザ・日本のお祭り。
山車・だんじりのお祭り
お祭りと言えば山車をイメージする人は多いのではないでしょうか。地域によってその形も様々で観ているだけで気分が高揚しますよね。
梵天・御幣・ぼんでんのお祭り
梵天をご存知でしょうか。 神様を招く目印として祭礼に用いられる道具ですが、樹木や長い棒や竹などの竿に幣束を取り付けたものです。
神輿のお祭り
お祭りと言えばやっぱり威勢の良い掛け声で街を練り歩くお神輿を想像する人が多いのではないでしょうか。そんな神輿ですが奇妙だったり、形が変わっていたり、面白いお神輿がいっぱいあります。
舟のお祭り
全国のお祭りでは舟を扱ったお祭りが多くあります。大漁旗や提灯で装飾を施したり、担いだり、レースとして競ったりと実に様々。
龍・蛇のお祭り
全国のお祭りでは龍や蛇が神聖なものとして扱われ、舞いに用いられたり担がれることが多くあります。そして龍や蛇の形や素材も実に様々。
なまはげ・アマハゲのお祭り
家を巡って厄払いをしたり、怠け者をさとしたりするなまはげ。その独特の外見と風習は日本が誇るお祭りの一つですね。
歌舞伎・舞台のお祭り
日本のお祭りでは開催に合わせて歌舞伎を披露したり、舞台自体がお祭りのメイン行事だったりと観ている私たちを楽しませてくれるお祭りが多くあります。
裸のお祭り
お祭りでは裸で執り行う神事が珍しくありません。寒さ厳しい冬にあえて裸になるお祭りもあるくらいです。
水浴のお祭り
日本のお祭りの中には凍えそうな寒い時期にあえて冷たい水につかり健康を願う行事があります。
流鏑馬・備射祭の祭り
流鏑馬とは馬術と弓術が組み合わさった神事。備射祭とは正月に、その年の豊作を祈り弓を引く祭礼。一度は目の前で見ていただきたい弓のお祭り。
獅子のお祭り
全国のお祭りでは獅子が神聖なものとして扱われ、舞いに用いられたり担がれることが多くあります。そして獅子の形や素材も実に様々。
舞いのお祭り
お祭りの提灯の灯りや囃子の音に誘われて思わず体が動いてしまう「踊り」に対して、宗教的な意味合いが強く、神聖な雰囲気の中どちらかというと鑑賞する事が多い「舞い」。踊りよりも地域性が強く、歴史も長い印象があります。
仕事始めのお祭り
出初式をはじめ仕事初めのお祭りは全国各地で行われています。
花火のお祭り
日本は花火が大好き。大きな花火大会になると高額なチケットをちゅうちょなく買い、全国から花火を楽しむ人も珍しくない程。
行列のお祭り
日本のお祭りには踊ったり、火を用いたり、飾ったり、獅子や龍を用いたりと様々な種類がありますが、人々が列をなして歩く行列のお祭りもあります。
踊りのお祭り
お祭りでは提灯の灯りや囃子の音に誘われて気分が高揚し自然と体が動くもの。道路にそって練り歩く踊りややぐらを囲んで踊りに加わるもの、日々練習を重ねてクオリティーを高めた見事な踊りを鑑賞するものと様々な踊りが楽しめます。
田植のお祭り
五穀豊穣を祈るお祭りはたくさんありますが、田植は最もそれを象徴する所作。春の訪れと共に行われるお祭りです。
食のお祭り
正月にお雑煮で頂くことが多いお餅。昔からお餅はごちそうで、餅をつく行為自体がショーとして楽しまれ、ありがたいものでした。
酒のお祭り
お酒と神事は切っても切れない関係。お正月やお祝い事などで御神酒(おみき)を頂くことも珍しくありません。
節分のお祭り
豆まきでおなじみ、邪気を払い、無病息災を願う節分。日本の伝統行事の代表格です。
こいのぼりのお祭り
端午の節句に男の子の健やかな成長を願って飾られるこいのぼりですが、大人たちが本気になって取り組むこいのぼりのお祭りがあります。
人形・装飾のお祭り
お祭りの中には子供の健やかな成長や五穀豊穣などを願って人形や装飾を施すものが多くあります。 今回はそんな人形・装飾のお祭りをご紹介します。
凧あげのお祭り
お正月に小さな子供が揚げるイメージが強い凧あげですが、いえいえ大人が大勢集まって本気で揚げる凧あげのお祭りがあります。 今回は凧あげのお祭りをご紹介します。
市のお祭り
お祭りと言っても神輿や山車を楽しむだけではなく、商売繁盛や無病息災を祈念した市もあります。季節を感じながら土地の風物詩を楽しめるのも、日本の祭りの楽しいところ。
火のお祭り
お祭りにおける「火」は神聖なものとして松明や送り火、火渡りなど様々な方法で扱われて見ている私たちも不思議とその魅力にひかれ見入ってしまうものです。
花見のお祭り
世界中にお祭りはありますが、四季がはっきりと感じられる日本らしい祭りの一つが花見のお祭りではないでしょうか。
行燈・提灯のお祭り
お祭りのアイテムの中ではずせないのもの一つが提灯です。最近ではろうそくの変わりに電気の光源が多く利用されていますが、提灯の灯りは祭りの雰囲気を醸し出し、時にはゆったりと、時には威勢よくその場を明るく照らします。
太鼓のお祭り
太鼓はお祭りに欠かせないアイテムの一つ。ずしんと響く音色は日本ならではの感動を覚えますよね。
御開帳のお祭り
毎年は行われず、〇年に一度のありがたいお祭り。開催期間をしっかり確認して楽しみたいお祭りです。
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします