なまはげ・アマハゲのお祭り

祭の種類

 家を巡って厄払いをしたり、怠け者をさとしたりするなまはげ。その独特の外見と風習は日本が誇るお祭りの一つですね。今回はそんななまはげ・アマハゲのお祭りをご紹介します。

男鹿のなまはげ 12月秋田県男鹿市のお祭り

しんしんと雪が降る中「泣ぐ子はいねがー、怠け者はいねがー」と声をあげて家に鬼がやってくる。大晦日に行われる男鹿の奇祭。

名称男鹿のなまはげ
概要 大晦日の晩、それぞれの集落の青年たちがナマハゲに扮して、「泣く子はいねがー、親の言うこど聞がね子はいねがー」「ここの家の嫁は早起きするがー」などと大声で叫びながら地域の家々を巡る。
 男鹿の人々にとってナマハゲは、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす、年の節目にやってくる来訪神。ナマハゲを迎える家では、昔から伝わる作法により料理や酒を準備して丁重にもてなす。
 男鹿市内の「ナマハゲ行事」は、かつて小正月に行われていたが、現在は12月31日の大晦日に行われる。後継者不足などで、年々行う地区は減っていたが、近年、復活の動きもみせてる。
 昭和53年「男鹿のナマハゲ」として重要無形民俗文化財に指定。
開催場所秋田県男鹿市内
時期12月31日
問合せ男鹿市 文化スポーツ課 文化ジオパーク推進班
〒 010-0595 秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
TEL:0185-24-9103
E-mail:bunka@city.oga.akita.jp
参考男鹿のナマハゲ

男鹿のなまはげのくわしい記事

 以上なまはげ・アマハゲのお祭りでした。日本にはまだまだ面白いお祭りがいっぱい。種類の違うお祭りもご紹介していますのでぜひご覧ください。

「種類」からお祭りを探すはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました