行燈・提灯のお祭り

祭の種類

 お祭りのアイテムの中ではずせないのもの一つが提灯です。最近ではろうそくの変わりに電気の光源が多く利用されていますが、提灯の灯りは祭りの雰囲気を醸し出し、時にはゆったりと、時には威勢よくその場を明るく照らします。今回はそんな行燈・提灯のお祭りをご紹介します。

横濵中華街 春節 1-2月神奈川横浜市のお祭り

ランタン、提灯で華やかに横浜中華街を彩る旧暦のお正月。けたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で優雅に獅子舞が舞う。

名称横濵中華街 春節
概要 横浜中華街が一丸となりランタン、提灯を使用して中華街全体を華やかなイルミネーションで演出する。
 大通りでは伝統の獅子舞がけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で舞い踊ったり、祝賀パレードが行われる。
開催場所神奈川県横浜市中区山下町 横浜中華街
時期2023年は1月22日-2月5日
問合せ横浜中華街発展会協同組合
参考第37回 横濵中華街「2023春節」 ~熱烈歓迎~

横濵中華街 春節のくわしい記事

長崎ランタンフェスティバル 2月長崎県長崎市のお祭り

中国の春節を起源とした冬のイベント。極彩色のランタンが長崎を彩る。

名称長崎ランタンフェスティバル
概要 長崎新地中華街をはじめ、湊公園、中央公園、眼鏡橋周辺、浜市・観光通りアーケードなど長崎市内の中心部に約15,000個の極彩色のランタン(中国提灯)や大型オブジェが幻想的に飾られる。
 龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられる。
 中国の旧正月を祝う行事「春節祭」を起源とする長崎の冬の一大風物詩。

皇帝パレード特別版MAP
開催場所長崎県長崎市新地中華街、観光通りアーケード、中央公園 他
時期旧暦の1月1日(春節)から1月15日(元宵節)まで
2024年:2月9日(金)-2月25日(日)
問合せ長崎市コールセンターあじさいコール 095-822-8888
長崎ランタンフェスティバル実行委員会
参考長崎市公式観光サイト
旅行ポータルサイト ながさき旅ネット

長崎ランタンフェスティバルのくわしい記事

京都・東山花灯路 3月京都府京都市のお祭り

行灯とお花の演出で東山をもっと歩きたくなる新しいお祭り。早春を思わせる京都の新しい風物詩。

名称京都・花灯路
概要 京都を代表する寺院・神社をはじめとする歴史的な文化遺産やまちなみなどを、日本情緒豊かな陰影のある露地行灯の灯りと花により思わず歩きたくなる路、華やぎのある路を演出する。
 観光資源を創造した比較的新しいお祭りで毎年100万人以上の人出で賑わう。北は神宮道から青蓮院に始まり、知恩院、円山公園、八坂神社、神幸道などを経由し、大雲院祇園閣を眺め圓徳院、高台寺、ねねの道、一年坂、二年坂から清水寺までの行路の足元をほのかに照らすさまざまな行灯や催し物を見ながら歩く人々の群れで、早春の東山はしばし賑わい、幻想的な色合いに包まれる。
開催場所京都府京都市東山区
時期3月中旬
問合せ京都・花灯路推進協議会事務局
〒604-8173 京都市中京区烏丸通三条上ル メディナ烏丸御池4F
TEL:075-212-8173 FAX:075-212-9166
hanatouro@kyo.or.jp
参考京都・花灯路

京都・東山花灯路のくわしい記事

福野夜高祭 5月富山県南砺市のお祭り

若衆の勇ましい掛け声が響き渡る極彩色の美しい行燈山車。

名称福野夜高祭
概要 「ヨイヤサ、ヨイヤサ」の掛け声の掛け声と夜高節の唄声と共に、高さ7mにも及ぶ7つの町内の夜高行燈が町内を練り回します。
 見どころは、行燈山車同士がすれ違う時の引き合い。勇ましい掛け声とともに若衆が相手方の行燈を蹴ったり、自らの台棒を相手の台棒にくぐらせてひっくり返そうとしたりと激しい壊し合いをします。
開催場所富山県南砺市福野地域
時期5月1日~3日
問合せ(一社)南砺市観光協会
〒939-1852 富山県南砺市是安206-22(JR城端駅内)
TEL:0763-62-1201 FAX: 0763-62-1202
参考旅々なんと
祭りを旅する③東海・北陸編 日ノ出出版株式会社 西山哲太郎

福野夜高祭のくわしい記事

蓬莱橋ぼんぼり祭り 5月静岡県島田市のお祭り

世界一長い木造橋がぼんぼりの灯りで幻想的に。江戸から人と人を繋いできた橋。

名称蓬莱橋ぼんぼり祭り
概要 世界一長い木造橋、蓬莱橋にぼんぼりで装飾。昼間は詩吟や舞踊、太鼓の演奏などで賑やか、夜はぼんぼりの灯りで幻想的なお祭り。
 蓬莱橋は江戸から明治への時代の移り替わりの中、牧之原大茶園の開墾を支えてきた。大井川との文化と共にそこに住む人との交流を深め、そして蓬莱橋を後世に残すことを目的に開催されている。
開催場所〒427-0017 静岡県島田市南2丁目22−14
時期5月下旬
問合せ蓬莱橋ぼんぼり祭り実行委員会
参考島田市観光協会

蓬莱橋ぼんぼり祭りのくわしい記事

久喜提燈祭り 天王様 7月埼玉県久喜市のお祭り

四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車が回転をしながら市内を巡行する。豊作を祈願する久喜の夏祭り。

名称久喜提燈祭り 天王様
概要 旧久喜町の鎮守である八雲神社の祭礼。
 浅間山の大噴火で、桑をはじめ夏作物が全滅したことによる、生活苦、社会不安などを取り除くため、祭礼用の山車を曳き廻して豊作を祈願したのが始まり。
 230余年の歴史と伝統を誇る7町内から7台の山車が繰り出され、昼間は、神話などから題材をとった人物の人形を山車の上に飾り立て、町内を曳き廻す。
 夜は、人形を取りはずし、山車の四面に約500個の提燈を飾りつけた、提燈山車に早変わりし、山車を回転させたりして、市内を巡行する。
開催場所埼玉県久喜市 久喜駅西口駅前周辺地域
時期7月12日、7月18日
問合せ久喜ブランド推進課観光係
TEL:0480-85-1111
参考久喜市ホームページ

久喜提燈祭りのくわしい記事

みたままつり 7月東京都千代田区のお祭り

3万を超える献灯が境内を明るく照らし、戦歿者のみたまを慰める夏まつり。

名称みたままつり
概要 靖國神社境内に大小3万を超える提灯や、懸雪洞(かけぼんぼり)が掲げられ本殿では祭儀が執り行われる東京の風物詩。
 参道では盆踊りや、みこし振り、青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事も行われる。
開催場所〒102-8246 東京都千代田区九段北3丁目1−1
時期7月13日~16日
問合せ靖國神社
〒102-8246 東京都千代田区九段北3-1-1
TEL:03-3261-8326(代表)
参考靖國神社

みたままつりのくわしい記事

皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し 7月東京都千代田区のお祭り

桜の名所皇居千鳥ヶ淵に願いを込めた2,000個の灯ろうが水面に揺らめく。外国人にも大人気の灯ろう流し。

名称皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し
概要 桜の名所として愛され、多くの人々が想いを馳せる地「皇居 千鳥ヶ淵」を舞台に、日本の伝統「灯ろう流し」を実施する。
 東京都心の夏夜に、人々の願いと希望を込めた2,000個の灯ろうの光が、お濠の水面に揺らめく幻想的な風景を創り出す。
 国内外から訪れる多くの観光客やボート乗船参加者が浮かべる「希望の灯ろう」には、ひとつひとつに参加者の感謝や願いが込められる。
開催場所千鳥ヶ淵ボート場(三番町先)-九段坂公園
(九段南2-2-18)
時期7月下旬
問合せ千代田区、一般社団法人千代田区観光協会
参考東京都千代田区の観光情報公式サイト

皇居千鳥ヶ淵灯ろう流しのくわしい記事

秋田竿燈まつり 8月秋田県秋田市のお祭り

秋田の夜空を灯す稲穂の数々。最終日は限界まで挑戦する竿燈妙技。

名称秋田竿燈まつり
概要 稲穂に見立てた竿燈を操りながら力と技を競うまつり。竿燈演技や囃子方の技術を向上させるために開催する昼竿燈(竿燈妙技会)とメインの夜竿燈がある。竿燈国重要無形民俗文化財に指定され、東北三大まつりのひとつにも数えられている。
 夜竿燈では、280本もの竿燈が大通りに集まり「ドッコイショー、ドッコイショー」の掛け声が響くなか、差し手たちは「流し、平手、額、肩、腰」の妙技を実演する。
開催場所秋田県秋田市中心部
時期8月3日~6日
問合せ秋田市竿燈まつり実行委員会事務局<秋田市観光振興課内>
〒010-8560 秋田県秋田市山王一丁目1-1
TEL:018-888-5602 FAX:018-888-5603
Mail:akita@kantou.gr.jp
参考秋田竿燈まつり-Akita Kanto Festival- 国重要無形民俗文化財

秋田竿燈まつりのくわしい記事

三河一色大提灯まつり 8月愛知県西尾市のお祭り

全長約10mの巨大な提灯が創る幻想的な空間。450年以上続く愛知県の有形民俗文化財。

名称三河一色大提灯まつり
概要 全長6~10mの巨大な提灯6組12張が三河一色諏訪神社に設置され幻想的な世界を創る。450年以上続く県の有形民俗文化財。
 提灯には神話や歴史などの時代絵巻が描かれており、巨大ろうそくの優しい明りで照らされる。
 大かがり火をたき、海魔退散を祈願したのが三河一色大提灯まつりの起源といわれている。
開催場所〒444-0423
愛知県西尾市一色町一色宮添129 三河一色諏訪神社
時期8月26-27日
問合せ西尾市観光協会
〒445-0852 愛知県西尾市花ノ木町4丁目64
TEL:0563-57-7882 FAX:0563-57-2261
参考西尾観光

三河一色大提灯まつりのくわしい記事

古利根川流灯まつり 8月埼玉県葛飾郡杉戸町のお祭り

桜の名所皇居千鳥ヶ淵に願いを込めた2,000個の灯ろうが水面に揺らめく。外国人にも大人気の灯ろう流し。

名称古利根川流灯まつり
概要 杉戸町で毎年8月に開催される夏の風物詩。1つ1つの大型灯ろうは畳一畳分。日本最大級の大型灯ろう約250基の光の帯が川面を埋め尽くし、そのさまはまさに地上に降りた天の川。​
 ちなみに灯ろうは、組み立て細工の要領で釘を使わずに全て町の人の手作り。
開催場所古利根川河畔 (古川橋~清地橋)
時期8月下旬
問合せ埼玉県 杉戸町観光協会(杉戸町商工会)
TEL:0480-32-3719
参考

古利根川流灯まつりのくわしい記事

二本松の提灯祭り 10月福島県二本松市のお祭り

若連の威勢のいい掛け声で熱くなる。提灯をつけた太鼓台の曳き廻し。

名称二本松の提灯祭り
概要 二本松神社のかがり火を紅提灯に移し、若連の掛け声とお囃子に合わせて300個ほどの提灯をつけた7台の太鼓台が市内を勇壮に練り歩く。
 約370年前の、丹羽光重公が二本松城主として入部してから始まったお祭りで福島県重要無形民俗文化財。日本三大提灯祭りの一つ。

2023二本松提灯祭り 規制図
開催場所福島県二本松市中心地
時期10月の第1 土・日・月曜日
問合せ二本松提灯祭実行委員会・二本松市観光連盟
〒964-8601 福島県二本松市金色403-1

二本松市産業部観光課
TEL:0243-55-5122
参考二本松市公式ウェブサイト

二本松の提灯祭りのくわしい記事

 以上行燈・提灯のお祭りでした。日本にはまだまだ、まだまだ面白いお祭りがいっぱい。また違う切り口でお祭りをご紹介します。

「種類」からお祭りを探すはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました