祭の種類 市のお祭り お祭りと言っても神輿や山車を楽しむだけではなく、商売繁盛や無病息災を祈念した市もあります。季節を感じながら土地の風物詩を楽しめるのも、日本の祭りの楽しいところ。今回はそんな市のお祭りをご紹介します。 2023.08.31 祭の種類
11月 深川酉の市(大鳥神社例祭) 11月東京都江東区のお祭り 深川酉の市(大鳥神社例祭)は11月東京都江東区のお祭りで運を「かっ込む!」、福を「はき込む!」熊手が販売される。下町情緒を味わいながらゆったりと楽しめる深川の市。東京都現代美術館、居酒屋の魚三酒場もご紹介。 2023.08.29 11月
9月 おわら風の盆 9月富山県富山市のお祭り おわら風の盆は9月富山県富山市のお祭りで胡弓が哀調が奏で、編笠姿の踊り手たちが越中八尾の路地を行き過ぎる大人向けの落ち着いた北陸の盆踊り。富山市ガラス美術館や富山市立図書館「TOYAMAキラリ」もご紹介。 2023.08.25 9月お祭り
7月 茅ヶ崎海岸浜降祭 7月神奈川県茅ヶ崎市のお祭り 茅ヶ崎海岸浜降祭は7月の神奈川県茅ヶ崎市で行われるお祭り。サザンビーチに約40基の神輿が並び、「どっこい、どっこい」の掛け声勇ましく、「禊(みそぎ)」をする。茅ヶ崎公園野球場、茅ヶ崎市美術館、シャンボールもご紹介。 2023.08.23 7月お祭り
祭の期間 1月のお祭り 月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は1月です。 2023.08.22 祭の期間
6月 つきじ獅子祭り 6月東京都中央区のお祭り つきじ獅子祭りは東京都中央区のお祭り。威勢の良い築地人が巨大な獅子を担いで街を練り歩く夏の訪れを告げる築地の風物詩。つきじ宮川 本廛の美味しいうなぎもご紹介。 2023.08.19 6月お祭り
7月 文京朝顔・ほおずき市 7月東京都文京区のお祭り 文京朝顔・ほおずき市は7月に東京都文京区で行われるお祭りで夏の真ん中に開催する朝顔・ほおずきの観賞会。小石川のまちなみを楽しみながら文京区のお寺を巡る。浪越指圧治療センターもご紹介。 2023.08.18 7月お祭り
7月 皇居千鳥ヶ淵灯ろう流し 7月東京都千代田区のお祭り 皇居千鳥ヶ淵灯ろう流しは7月に東京都千代田区で開催されるお祭り。桜の名所皇居千鳥ヶ淵に願いを込めた2,000個の灯ろうが水面に揺らめく外国人にも大人気の灯ろう流し。東京ミッドタウン日比谷の屋外イベントもご紹介。 2023.08.17 7月お祭り
7月 すもも祭 7月東京都府中市のお祭り すもも祭は7月東京都府中市のお祭りで源頼義・義家父子の戦勝御礼詣りから始まったすもも市。五穀豊穣を願って「からす団扇」を頒布する。焼肉BARさんたま府中店もご紹介。 2023.08.16 7月お祭り
7月 四万六千日・ほおずき市 7月東京都台東区のお祭り 四万六千日・ほおずき市は東京都台東区のお祭り。一生分の功徳を得られる特別な日に鮮やかな朱色のほおずきが威勢よく売られる浅草の夏の風物詩。浅草演芸ホールの寄席もご紹介。 2023.08.15 7月お祭り
8月 山形花笠まつり 8月山形県山形市のお祭り 山形花笠まつりは山形県山形市のお祭りで艶やかな衣装と紅花の笠を手にした踊り手が「花笠音頭」にあわせて街を踊り練りあるく。そば処庄司屋もご紹介。 2023.08.14 8月お祭り
5月 花園神社例大祭 5月東京都新宿区のお祭り 花園神社例大祭は東京都新宿区のお祭り。繁華街新宿が一変する、新宿の大通りでの神輿の御渡りと新宿の古典芸能、末廣亭の落語、東急歌舞伎町タワーをご紹介。 2023.08.13 5月お祭り