2023-01

祭の場所

山形県のお祭りカレンダー

山形県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
ぽちゃまんが

フィットネスジム半年後②

不定期に漫画「ぽちゃまんが」(妻のラナぴ作)を掲載しています。今回は「フィットネスジム半年後②」です。
ランニングしたい街

ランニングしたい街 築地-月島-新富町

築地を出発とした約4㎞のランニングコースをご紹介。築地はお祭りを楽しむにも、美味しいお魚を頂くにももってこいで旅人を十分に満足させてくれる街。市場は豊洲に移転しましたがまだまだ街の魅力はいっぱいです。
祭の場所

石川県のお祭りカレンダー

石川県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
癒しの公園

癒しの公園 日比谷公園

有名な観光名所や話題の人気スポットを巡るのも楽しいですが、旅の工程の一つに公園巡りを加えるとゆったりした癒しの時間を過ごすことができます。忙しい仕事をかたずけてやっと獲得した貴重な休日なら余計におススメ。今回は皇居にも、有楽町にも、東京駅にも、銀座にも歩いて行ける距離にありながらも、きれいにメンテナンスされた植物に囲まれることが出来るまさに都会のオアシス日比谷公園をご紹介。
祭の期間

10月のお祭り

月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は10月です。
祭の種類

田植のお祭り

日本人にとって決して欠かすことができない食べ物、言うまでもなくお米ですね。今回は農作業を模擬的に演じ五穀豊穣を願う神事、田植のお祭りをご紹介します。
癒しの公園

癒しの公園 東京都立上野恩賜公園①

有名な観光名所や話題の人気スポットを巡るのも楽しいですが、旅の工程の一つに公園巡りを加えるとゆったりした癒しの時間を過ごすことができます。忙しい仕事をかたずけてやっと獲得した貴重な休日なら余計におススメ。今回は日本の公園の代表、上野恩賜公園をご紹介。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しい東京甘味処9店

今回は旅で訪れて欲しい 美味しい甘味処9店をご紹介します。それぞれ素材にしっかりとこだわりがあり、その町らしさをしっかり感じられる名店です。ぜひ気軽に立ち寄ってみてください。
まつりとりっぷ

築地 酉の市 11月東京都中央区のお祭り

築地 酉の市は11月東京都中央区のお祭りで築地市場近くで行われる酉の市。開運熊手神符「かっこめ」で開運、商売繁盛を願う。ラ・ベットラ・ダ・オチアイのイタリア料理、銭湯の湊湯もご紹介。
祭の場所

山梨県のお祭りカレンダー

山梨県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
祭の場所

茨城県のお祭りカレンダー

茨城県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しい丼ぶり16店

今回は旅で訪れて欲しい美味しい丼ぶり店をご紹介します。お米が大好きな日本は、牛も鳥も豚も、海鮮も、野菜も上手に料理してホカホカご飯の上で美味しく頂く文化を高めてきました。カッと威勢よく口にかき込んで元気に旅を楽しみましょう。
祭の場所

長野県のお祭りカレンダー

長野県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
祭の期間

9月のお祭り

月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は9月です。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しいラーメン店

このブログでは旅で訪れて欲しいラーメン店を地域ごとにご紹介していますが、以下のように一覧にまとめましたので参考にしてください。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しい近畿のラーメン3店

今回は旅で訪れて欲しい美味しい近畿のラーメン店をご紹介します。カレーと並ぶ日本の国民食であるラーメン。 スープ、麺、具と同じラーメンでも実に様々。しかも早く、安く、美味しく頂くことができる最強の食べ物ですね。旅の中でも一杯くらいはその土地らしいラーメンを頂きましょう。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しい焼肉14店

今回は旅で訪れて欲しい美味しい焼肉13店をご紹介します。一口に焼肉と言ってもお店によって提供されるブランド牛が異なり、お肉のカットの仕方や食べ方が全く異なります。美味しく頂きながら次の日の旅に向けたエネルギーチャージができる焼肉、ガツガツ頂きましょう。
お祭りと一緒に訪れたい場所

日本の城 おススメをご紹介

旅で訪れて欲しい日本の城をまとめてご紹介します。
まつりとりっぷ

平笠裸参り 1月岩手県八幡平市のお祭り

平笠裸参りは1月岩手県八幡平市のお祭り。寒さ厳しい岩手の冬に験竿(けんざお)を手に、無病息災、五穀豊穣を祈る女性の荒行。スーパー銭湯の極楽湯やみろく横丁の伊知郎もご紹介。
祭の場所

北海道のお祭りカレンダー

北海道のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
祭の種類

山車・だんじりのお祭り

お祭りと言えば山車をイメージする人は多いのではないでしょうか。地域によってその形も様々で観ているだけで気分が高揚しますよね。 今回はそんな山車のお祭りをご紹介します。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しいジンギスカン4店

旅で訪れて欲しい美味しいジンギスカン3店をご紹介します。以前は北海道に行ったら食べる事ができる珍しい焼肉、くらいの認識でしたが、すっかり知名度も上がり全国で食べられるようになりました。ジンギスカンがメジャーになりながらも、お肉の食べ方はお店によって食べ方が違うところが面白いところ。旅の道中で見つけたらぜひのれんをくぐってみましょう。
まつりとりっぷ

三社祭(浅草神社例大祭) 5月東京都台東区のお祭り

三社祭(浅草神社例大祭)は東京都台東区のお祭り。江戸下町の風情を残した勇壮で華やかな江戸を代表する大祭り。コロナ対策を講じて台車に乗せた神輿の巡行を実施。浅草寺や人気うどん屋さんの叶屋もご紹介。
お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

旅で訪れたい、美味しい押し寿司5店

手土産用の押し寿司はちょっと贅沢な気分を味わえる特別なお買い物って感じで気持ちがあがるものです。今回はそんな全国の押し寿司をご紹介します。
祭の種類

酒のお祭り

お酒と神事は切っても切れない関係。お正月やお祝い事などで御神酒(おみき)を頂くことも珍しくありません。今回はそんなお酒のお祭りをご紹介します。
祭の種類

龍・蛇のお祭り

全国のお祭りでは龍や蛇が神聖なものとして扱われ、舞いに用いられたり担がれることが多くあります。そして龍や蛇の形や素材も実に様々。今回はそんなおもしろ龍・蛇のお祭りをご紹介します。
まつりとりっぷ

盛岡さんさ踊り 8月岩手県盛岡市のお祭り

盛岡さんさ踊りは岩手県盛岡市のお祭りでからだの芯にまで鳴り響く太鼓の音に合わせて踊りと太鼓の大パレードが行われる。中尊寺、芭蕉館の平泉わんこそば、毛越寺、食道園の焼肉もご紹介。
タイトルとURLをコピーしました