東山盆踊り 8月福島県会津若松市のお祭り

東山盆踊り2 まつりとりっぷ

温泉街が本気で取り組む盆踊り。湯川の清流を囲んでの踊りは圧巻。

旅の始まり 会津若松駅

ぽちゃま
ぽちゃま

会津若松駅を下車、遅めの昼食を頂きましょう。

歩いて目指すは喜多方ラーメン。

喜多方ラーメン(来夢 会津若松駅前店)

  • 〒965-0025 福島県会津若松市扇町122−2
  • 0242-93-6277
喜多方ラーメン
ぽちゃま
ぽちゃま

来夢さんの喜多方ラーメン。

トロトロのチャーシューがいっぱいです。

会津さざえ堂 (円通寺三匝堂)

  • 〒965-0003 福島県会津若松市一箕町大字八幡滝沢155
さざえ堂1
ぽちゃま
ぽちゃま

続いてバスを利用して国の重要文化財、さざえ堂へ。

周遊バスのハイカラさん・あかべぇの利用がおススメです。

そしてこのさざえ堂、何が凄いかと言うと・・。

さざえ堂2
ぽちゃま
ぽちゃま

中にスロープがありますが、登る人と降りる人が遭遇しないつくりになってます。

どういう事?答えは実際に訪れてみてください。

東山盆踊り

  • 福島県会津若松市東山町湯本
  • 8月13日~16日
  • 0242-27-7051(東山温泉観光協会)
東山盆踊り1
ぽちゃま
ぽちゃま

更に市内バスで本日のメインイベント東山温泉街へ。

既に提灯が飾られて完成された雰囲気。

東山盆踊り3
ぽちゃま
ぽちゃま

このやぐらは湯川の上に設置されています。

なかなか立派なものです。

東山盆踊り4
ぽちゃま
ぽちゃま

そしてやぐらを囲むように、湯川にそってみんな踊っています。

温泉宿の浴衣姿もちらほらで日本の盆踊り感満載の雰囲気。

東山盆踊り2
ぽちゃま
ぽちゃま

やぐらでは民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子が生演奏。

ぽちゃま
ぽちゃま

温泉街が本気になるとこんなに豪華で、雰囲気抜群の盆踊りになるんですね。

恐れ入りました。

旅の終わり 会津若松駅

ぽちゃま
ぽちゃま

会津若松駅で美味しい喜多方ラーメンと、不思議な国の重要文化財を楽しんだ後に訪れたのは温泉街が本気で開催する東山盆踊りでした。

旅のまとめ

①旅の始まり 福島県 会津若松市 会津若松駅

↓(徒歩7分)

②福島県 会津若松市 喜多方ラーメン

↓(徒歩7分、バス4分、徒歩5分)

③福島県 会津若松市 会津さざえ堂

↓(徒歩5分、バス11分、徒歩2分)

④福島県 会津若松市 東山盆踊り

↓(徒歩2分、バス25分)

⑤旅の終わり 福島県 会津若松市 会津若松駅

祭情報

名称東山盆踊り
概要東山温泉を流れる湯川の上に組まれたやぐらを囲んで、民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせて、盆踊りを行う。市民や温泉客、東山温泉の女将や芸者衆が一緒に踊るさまは見事。昭和19年から学童疎開に来ていた子ども達を元気づけるために始まった。
開催場所福島県会津若松市東山町湯本
時期8月13日~16日
問合せ会津東山温泉観光協会
〒965-0814 福島県会津若松市東山町湯本滝ノ湯110
TEL:0242-27-7051 FAX:0242-28-8722
参考白虎隊の町【会津東山温泉観光協会】公式HP 福島県会津若松市
会津物語

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました