今回はまつりとりっぷ流、天草の遊び方をご紹介します。長崎の南に位置する天草は最近、世界文化遺産に登録され温泉や豊かな海の幸を楽しめるという九州の中でも特に訪れてほしい観光スポットの一つ。今回はそんな天草の遊び方をご紹介します。このブログであなたの旅がもっと豊かに、思い出深いものになれば嬉しいです。
天草をドライブしましょう
道の駅 上天草さんぱーる
- 〒869-3603 熊本県上天草市大矢野町中11582−24
- http://www.sunpearl.jp/
- +81964585600

まずはドライブをしながら天草を楽しみましょう。海岸にそって道路が整備されているので晴れてる日はドライブをするだけで十分楽しめます。


運転で疲れてきたら立ち寄って頂きたいのは道の駅。


地元のおいしい野菜や海の幸が地元価格で販売されています。地元の食材ってどうしてこんなに面白いんでしょう。購入したい気持ちで一杯ですが、旅の始まり早々なのでグッとがまん、がまん。
リゾラテラス天草
- 〒861-6102 熊本県上天草市市松島町合津北前島6215−16
- http://lisolaterrace.com/
- +81969563450


更に車を進めてたどり着いたのはリゾラテラス天草。


ここはリゾートを思わせる商業施設。建物はとってもきれい。


そして海に面していて気持ちの良い施設。


おすすめなのが熊本あか牛肉のチーズバーガー。1,000円を超える今流行りのちょっと高めのハンバーガーで、値段の価値が十分ありです。コーラと一緒に思いっきり流し込みましょう。
天草地方の潜伏キリシタン関連遺産をみましょう
カトリック﨑津教会
- 〒863-1204 熊本県天草市河浦町崎津539
- http://fukuoka.catholic.jp/ncwj/?page_id=1345


そして今回のメインイベントとして訪れたいのはキリシタン関連遺産。近くに車を停めて向かうのは・・・。


こちらカトリック﨑津教会。撮影禁止でお店はできませんが中は畳がひかれています。なかなかお目にかかれない変わった教会です。
海上マリア像


﨑津教会から近くには海上に向かってたつマリア像があります。どこかというと…。


こんな感じ。海の道しるべ、心の灯となるように建てられました。さすが天草のキリシタン関連遺産ですね。夕陽が沈む際も美しいそうですよ。
大江天主堂
- 〒863-2801 熊本県天草市天草町大江1782
- https://www.t-island.jp/p/spot/detail/74
- +81969222243


続いて車で向かうのは大江天主堂。天草への伝道に生涯を捧げたフランス人宣教師ガルニエ神父が建立しました。 こちらも撮影はできませんが中もとっても立派です。
下田温泉につかりましょう
下田温泉五足の湯
- 〒863-2803 熊本県天草市天草町下田北1310


十分にドライブを楽しんだら本日の宿探し。天草の宿と言えばやっぱり下田温泉ですね。


天草を訪れた五人の詩人「五足の靴」にちなんで「下田温泉五足の湯」と名づけられています。???言われはよくわからないけどなぜかこのモニュメントを見るとパチリとやりたくなりますね。


温泉街を歩くとかわいらしい装飾を見つけられます。さすがキリシタンの街。
下田温泉神社
- 〒863-2803 熊本県天草市天草町下田北1290−1
- https://kumanago.jp/event/?mode=detail&id=430000000801


温泉街には神社があります。その名も下田温泉神社!想像通りお参りすると健康に暮らせるそうです。


そして足湯もしっかりあります。おすすめは夕食前にプラプラ温泉街を散策しながら帰りに足湯に浸かること。嘘みたいに足が軽くなりますよ。
望洋閣
- 〒863-2803 熊本県天草市天草町下田北1201
- http://www.boyokaku.jp/
- +81969423111


今回宿でご紹介するのは望洋閣さん。昭和天皇陛下もお泊りになった格式あるお宿。


眺めも海が目の前に広がって最高です。


8月から12月頃の天草ではイセエビ祭りが開催されています。さすが天草、海の幸満載です。


こんな風にイセエビの刺身がドーン!甘くてプリプリ。


アワビがゴロゴロ。ありがたい、味わい深い。


更にグリルしたイセエビがドーン。マスタードソースが合う合う。


秋を感じる栗ご飯もホクホクです。


天草のイセエビ祭りはまだまだあります。イセエビの味噌汁もだしがしっかり出て栗ご飯と最高の組み合わせ。


食事処からはこんな美しい夕日を眺めながら美味しい夕食を頂くことができます。あとはザブーンとお風呂に入って爆睡ですね。
以上、天草の遊び方①でした。 他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら。


お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします