運を「かっ込む!」、福を「はき込む!」。人形町でひっそりと行われる酉の市。
旅の始まり 水天宮駅
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
水天宮駅を下車、人形町で行われる酉の市に向かいましょう。
松嶋神社 酉の市
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
酉の市と言えば長國寺や新宿花園神社が有名ですが、人形町でも酉の市は行われます。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/e41ca520ec14244fab14c804c434a3ce-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
こちらの松嶋神社は日本橋七福神の大国様です。
鎌倉時代ではこの辺りが入り海でその頃から祀られていました。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/72c78fcb52a3b23ddf6ebc114968f926-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
この神社でこじんまりと酉の市が行われています。
地元に愛されている酉の市なんですね。
焼鳥 江戸路 人形町本店
住所 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町1丁目19−2 |
電話 | 03-3668-0018 |
HP | https://www.edoji.com/ |
営業時間 | 月-金曜日 11:20-13:30 17:00-23:00 土・日曜日 11:20-14:00 17:00-21:30 |
定休日 |
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/beb181a07ffcf13effb848854056d99a-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
帰りに人気の焼き鳥を頂きましょう。
お邪魔したのは江戸路さん。
食前に鳥スープを頂くのがここのお作法です。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/69d460c0589636b7fda5ee4b40906a71-800x450.jpg)
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/bf39c9336734a5b908f799922c9b4cbb-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
美味しい焼き鳥が焼きあがる前にお漬物と枝豆をオーダー。
枝豆は茹でるのではなく焼いて提供されます。
焼いた枝豆は味が濃くてお酒にピッタリです。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/8353674fa9344c3bbcebfd777246da89-800x450.jpg)
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/3583033440ae20de06af7a19e6d0d37f-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
江戸路さんは人形町の老舗店、親子丼で有名の「玉ひで」の姉妹店です。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/8b5ae3decace287d5f28c999ca79f46f-800x450.jpg)
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/6e176a88142c8cf16b721fef9b2e70a9-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
そりゃぁ何を頼んでも美味しいに決まっています。
新鮮な鶏が絶妙な焼き加減で提供されます。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/3e61be1d3fb09b603956782ceed70013-1-800x450.jpg)
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/4f0c89a2e3ddeee0c5860915f771c9e5-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
まずはお任せで頼んで余裕があれば追加で焼いてもらいましょう。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/7889e43bddce034ca14e41c001bd7f51-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
鶏モツの甘煮もビックリするほどの旨さ。
新鮮なモツだなぁ。
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/d8e7ad8194fe4608ef12c14271551afa-800x450.jpg)
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
〆は稲庭うどん。
ここではラーメンではありません。うどんで〆るんです。
旅の終わり 人形町駅
![ぽちゃま](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2021/06/5360277b96408d2fd0ca6880d994bd03-150x150.jpg)
ぽちゃま
人形町で行われるこじんまりとした酉の市を楽しみ、美味しい焼き鳥を頂く松嶋神社 酉の市のまつりとりっぷです。
旅のまとめ
①旅の始まり 東京都 中央区 水天宮駅
↓(徒歩2分)
②東京都 中央区 松嶋神社 酉の市
↓(徒歩7分)
③東京都 中央区 焼鳥 江戸路 人形町本店
↓(徒歩1分)
④旅の終わり 東京都 中央区 人形町駅
祭情報
名称 | 松嶋神社 酉の市 |
概要 | 人形町がかつて芸者や役者が行き交う粋な街だった事にちなんでおかめがついている「かんざし熊手」がある。 長國寺や新宿花園神社のような大規模で行列必至の酉の市に比べるとこじんまりとしていて、地元に愛されている酉の市。 |
開催場所 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目15−2 |
時期 | 11月酉の日 |
問合せ | 松嶋神社 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目15−2 03-3669-0479 |
参考 |
11月のお祭りはこちら
![](https://j-matsuri.com/wp-content/uploads/2023/11/f393b81b907a1fc6520f98fc16572ed1-160x90.jpg)
11月のお祭り
月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は11月です。
東京都のお祭りカレンダーはこちら
お祭り年間スケジュールはこちら
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします