7月

さっぽろ夏まつり 7-8月北海道札幌市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介

湿気の少ないカラっとした気候で楽しむ北の大地の食道楽まつり。片手に持つのはサッポロクラシック。

旅の始まり すすきの駅

ぽちゃま

出発は札幌の歓楽街すすきの駅です。
この街、立つだけでなんだかワクワク、ソワソワするのは私だけではないはず。

匠鮨

ぽちゃま

まずはランチに美味しいお寿司を頂きましょう。
お邪魔するのは匠鮨さん。
地元の方にも観光客にも愛されているお寿司屋さんです。

ぽちゃま

まずはつまみにニシンの刺身。
刺身で頂けるのは珍しいですね。
新鮮だから全然臭みがありません。

ぽちゃま

握りも納得のクオリティ。
北寄貝、うに、いくらと北海道の美味しいネタが勢ぞろいです。

ぽちゃま

お好みで追加したのはエビの塩辛。
エビの頭だけで作った逸品です。
更に追加したイワシやマスも脂がのって最高です。

すすきの天然温泉 湯香郷

ぽちゃま

お腹が満たされたら、お風呂に入りましょう。
湯香郷はすすきので楽しめる天然温泉施設です。
もちろんサウナも完備です。

さっぽろ夏まつり

ぽちゃま

さっぱりと汗を流したらいよいよ本命のさっぽろ夏まつり。
美味しいビールで喉をうるおしましょう。

ぽちゃま

札幌市民の憩いの場所、大通り公園。
ここがさっぽろ夏まつりの会場です。

ぽちゃま

サントリー、アサヒ、キリンとビール会社ごとに会場がわかれています。
でもやっぱりここは札幌。サッポロビールですね。

ぽちゃま

星の装飾がなんともすがすがしい。
さぁ飲むぞー。

ぽちゃま

チケットを事前に買ってカウンターでビールを受け取るシステムです。
札幌の夏は湿度が低くカラッとした青空の下でビールを頂けます。
札幌のシンボル、テレビ塔も望めますよ。

ぽちゃま

オーダーしたのはサッポロクラシック。
北海道限定の生ビールです。
これ、絶対飲むでしょ。

すすきの祭り

ぽちゃま

ほろ酔いになってきたらすすきのへ戻りましょう。
この時期はすすきのでもお祭りが行われています。

ぽちゃま

至る所で出店が並びます。
飲んだくれの街、すすきのです。
最高か!

麺屋 雪風 すすきの本店

ぽちゃま

札幌の〆はやっぱりラーメン。
美味しい味噌ラーメンを頂きましょう。
お邪魔したのは大人気店の雪風さん。

ぽちゃま

ここでもやっぱりサッポロクラシック。
まずは餃子で勢いをつけてと、

ぽちゃま

おいしい、おいしい味噌ラーメン。
このちじれ麺が美味いんだよなぁ。

旅の終わり すすきの駅

ぽちゃま

ビール片手にお寿司に、ラーメン。
北海道のうまいものが盛りだくさんのさっぽろ夏まつりです。

旅のまとめ

①旅の始まり 北海道 札幌市 すすきの駅

↓(徒歩9分)

②北海道 札幌市 匠鮨

↓(徒歩17分)

③北海道 札幌市 すすきの天然温泉 湯香郷

↓(徒歩18分)

④北海道 札幌市 さっぽろ夏まつり

↓(徒歩12分)

⑤北海道 札幌市 すすきの祭り

↓(徒歩5分)

⑥北海道 札幌市 麺屋 雪風 すすきの本店

↓(徒歩5分)

⑦旅の終わり 北海道 札幌市 すすきの駅

祭情報

さっぽろ夏まつり
【場所】
大通公園5丁目-8丁目、10丁目、11丁目
【時期】7月下旬-8月中旬
【種類】酒
【概要】
 大通公園をメイン会場に開催される大規模なイベントで、期間中はビアガーデン、盆踊り、狸小路での夜店など、様々な催しが行われる。
 特に「さっぽろ大通ビアガーデン」は、約1ヶ月間大通公園が巨大なビアホールと化し、国内外のビールやフードが楽しめる。また、「北海盆踊り」では、やぐらを囲んで多くの市民が踊り、祭りの賑わいを一層盛り上げる。
 他にも、札幌狸小路商店街では「狸まつり」が同時開催され、各商店街が趣向を凝らしたイベントで賑わう。札幌の短い夏を存分に楽しめる、市民にとっても観光客にとっても魅力的な祭り。

北海道のお祭りカレンダーはこちら

北海道のお祭りカレンダー ぽちゃま 北海道の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 岩内神...

7月のお祭りはこちら

7月のお祭り  月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...

8月のお祭りはこちら

8月のお祭り  月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...

酒のお祭りはこちら

酒のお祭り  お酒と神事は切っても切れない関係。お正月やお祝い事などで御神酒(おみき)を頂くことも珍しくありません。今回はそんなお酒のお祭りをご紹...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。