8月

山鹿灯籠まつり 8月熊本県山鹿市のお祭り

山鹿灯籠まつりは8月熊本県山鹿市で行われるお祭り。頭に金灯籠を掲げた浴衣姿の女性たちが、山鹿市内を優雅に舞い踊る。菊鹿ワイナリーや国指定重要文化財の八千代座もご紹介。
7月

隅田川花火大会 7月東京都台東区のお祭り

隅田川花火大会は8月に東京都台東区で行われるお祭りで悪疫退散を祈ることから始まった関東随一の花火大会。腕自慢の花火師が新作花火を披露する。中華そば専門田中そば店もご紹介。
祭の期間

7月のお祭り

月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は7月です。
8月

中央区大江戸まつり盆踊り大会 8月東京都中央区のお祭り

中央区大江戸まつり盆踊り大会は東京都中央区のお祭りでオリジナル曲目『これがお江戸の盆ダンス』が響き渡る大規模な盆踊り。人形町の美味しいビーフカツやフルーツかき氷もご紹介。
7月

成田祇園祭 7月千葉県成田市のお祭り

成田祇園祭は千葉県成田市のお祭りで成田山周辺が一体になる夏祭。山車・屋台が威勢よく一気に坂道を駆け上がる。なごみの米屋、うなぎの川豊、成田新勝寺もご紹介。
祭の種類

踊りのお祭り

お祭りでは提灯の灯りや囃子の音に誘われて気分が高揚し自然と体が動くもの。道路にそって練り歩く踊りややぐらを囲んで踊りに加わるもの、日々練習を重ねてクオリティーを高めた見事な踊りを鑑賞するものと様々な踊りが楽しめます。今回はそんな踊りのお祭りをご紹介します。
祭の種類

市のお祭り

お祭りと言っても神輿や山車を楽しむだけではなく、商売繁盛や無病息災を祈念した市もあります。季節を感じながら土地の風物詩を楽しめるのも、日本の祭りの楽しいところ。今回はそんな市のお祭りをご紹介します。
祭の場所

神奈川県のお祭りカレンダー

神奈川県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
11月

深川酉の市(大鳥神社例祭) 11月東京都江東区のお祭り

深川酉の市(大鳥神社例祭)は11月東京都江東区のお祭りで運を「かっ込む!」、福を「はき込む!」熊手が販売される。下町情緒を味わいながらゆったりと楽しめる深川の市。東京都現代美術館、居酒屋の魚三酒場もご紹介。
祭の種類

神輿のお祭り

お祭りと言えばやっぱり威勢の良い掛け声で街を練り歩くお神輿を想像する人が多いのではないでしょうか。そんな神輿ですが奇妙だったり、形が変わっていたり、面白いお神輿がいっぱいあります。今回はそんな神輿のお祭りをご紹介します。
9月

おわら風の盆 9月富山県富山市のお祭り

おわら風の盆は9月富山県富山市のお祭りで胡弓が哀調が奏で、編笠姿の踊り手たちが越中八尾の路地を行き過ぎる大人向けの落ち着いた北陸の盆踊り。富山市ガラス美術館や富山市立図書館「TOYAMAキラリ」もご紹介。
グルメ

日本全国駅弁の旅 おススメをご紹介 

安く、手軽に、ギュッと土地の美味しいものを楽しめる駅弁をご紹介します。
7月

茅ヶ崎海岸浜降祭 7月神奈川県茅ヶ崎市のお祭り

茅ヶ崎海岸浜降祭は7月の神奈川県茅ヶ崎市で行われるお祭り。サザンビーチに約40基の神輿が並び、「どっこい、どっこい」の掛け声勇ましく、「禊(みそぎ)」をする。茅ヶ崎公園野球場、茅ヶ崎市美術館、シャンボールもご紹介。
祭の期間

1月のお祭り

月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りをまとめました。具体的な旅のプランはリンクを貼りましたので参考にしてください。今回は1月です。
タイトルとURLをコピーしました