8月

弘前ねぷたまつり 8月青森県弘前市のお祭り

「ヤーヤドー」の掛け声とともに扇ねぷたが街を練り歩く。

旅の始まり 弘前駅

ぽちゃま

弘前駅を下車、朝兼昼食を頂きに中央食品市場へ向かいましょう。

弘前中央食品市場

市場
ぽちゃま

ローカル色満載の市場、ここで絶対に抑えてほしいのは…。

朝食
ぽちゃま

オリジナル定食!海の幸を集める勝手丼が有名ですが、ここは焼き鳥や総菜も豊富。
朝から豪華な定食があじわえて最高です。当然ご飯は大盛りですね。

日本聖公会 弘前昇天教会教会堂

教会
ぽちゃま

お腹いっぱい食べたらゆっくりお散歩をしましょう。
市場の近くにはこんなにも素敵な教会があります。
この教会は大正時代に建てられました。

旧弘前市立図書館

図書館
ぽちゃま

弘前には素敵な西洋建築がいっぱいあります。
この八角形の旧弘前市立図書館もその一つ。
中に入ってみましょう。

図書館2
ぽちゃま

この洋館は日露戦争に勝った記念で建てられました。

弘前城

弘前城
ぽちゃま

更に歩を進めて弘前城に到着。
江戸時代に築かれてそのままの貴重なお城なんです。
桜でも有名なので、春にも訪れたいですね。

一休寿司

sushi
ぽちゃま

本日のメインイベント、弘前ねぷたまつりまではまだ時間があるので、地元のお寿司屋さんでゆっくりと青森の海の幸を頂きましょう。
クジラのお寿司と、

フジツボ
ぽちゃま

こちらはフジツボ。
形はグロテスクですが、お酒好きにはたまらない一品。

弘前ねぷたまつり

弘前ねぷた1
ぽちゃま

日が落ちるとついにねぷたが輝きははじめます。
扇型のねぷたは表も裏も綺麗。

弘前ねぷた2
ぽちゃま

表は武者絵が描かれた「鏡絵」、裏は「見送絵」と呼ばれ、美人画などが描かれています。

ぽちゃま

くるくると回りながら街を練り歩きます。
掛け声は「ヤーヤドー」。

旅の終わり 弘前駅

ぽちゃま

弘前市内をゆっくりと散歩しながら、歴史的な洋館や、お城、海の幸をおもっきり堪能。
夜はきらびやかに夜を照らす弘前ねぷたまつりのまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 青森県 弘前市 弘前駅

↓(徒歩15分)

②青森県 弘前市 弘前中央食品市場

↓(徒歩2分)

③青森県 弘前市 日本聖公会 弘前昇天教会教会堂

↓(徒歩11分)

④青森県 弘前市 旧弘前市立図書館

↓(徒歩8分)

⑤青森県 弘前市 弘前城

↓(徒歩8分、車10分)

⑥青森県 弘前市 一休寿司

↓(徒歩9分)

⑦青森県 弘前市 弘前ねぷたまつり

↓(徒歩3分)

⑧旅の終わり 青森県 弘前市 弘前駅

祭情報

8月のお祭りはこちら

8月のお祭り  月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...

青森県のお祭りカレンダーはこちら

青森県のお祭りカレンダー ぽちゃま 青森県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本ブログでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。1月から12月まで期間順に記載しています。詳細記事はお祭名にリンク...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。