面掛行列 9月神奈川県鎌倉市のお祭り

面掛行列 まつりとりっぷ

爺、鬼、天狗、火吹き男など、10種類の面をかぶった男達が練り歩く鎌倉の奇祭。

旅の始まり 長谷駅

ぽちゃま
ぽちゃま

江ノ電の長谷駅下車、まずは王道の観光スポット。

歩いて鎌倉大仏へ向かいましょう。

鎌倉大仏殿高徳院

  • 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
  • 0467-22-0703
鎌倉大仏1
ぽちゃま
ぽちゃま

修学旅行依頼、訪れていない方はぜひ訪れて欲しい。

大人になってからの見え方が全然違って面白いものです。

鎌倉大仏2
ぽちゃま
ぽちゃま

昔は大仏殿もあったようですが、今は大仏様のみ。

外にある方が、訪れる時々の天気で表情の違いを感じられる気がします。

長谷寺

  • 〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
  • 0467-22-6300
長谷寺
ぽちゃま
ぽちゃま

続いて駅方面へ戻って長谷寺。

見どころは沢山ありますが、おさえて欲しいのはこの微笑ましいお地蔵様。

癒されます。

面掛行列

  • 〒248-0021 神奈川県鎌倉市4 鎌倉市坂ノ下4−9 御霊神社(権五郎神社)周辺
  • 9月18日
面掛行列1
ぽちゃま
ぽちゃま

そして御霊神社(権五郎神社)へ向かいましょう。

面掛行列が執り行われます。

面掛行列2
ぽちゃま
ぽちゃま

面掛行列は県の無形文化財。もとは鶴岡八幡宮の祭事だったそうです。

なかなか個性的なお顔の面が10面。

面掛行列3
ぽちゃま
ぽちゃま

爺(じい)、鬼(おに)、異形(いぎょう)、鼻長(はななが)、烏天狗(からすてんぐ)、

面掛行列4
ぽちゃま
ぽちゃま

翁(おきな)、火吹男(ひょっとこ)、福禄(ふくろく)、阿亀(おかめ)、女(とりあげ)の10面。

旅の終わり 長谷駅

ぽちゃま
ぽちゃま

鎌倉を代表するお寺で心癒された後には、個性的なお顔の面に出会える面掛行列でした。

旅のまとめ

①旅の始まり 神奈川県 鎌倉市 長谷駅

↓(徒歩6分)

②神奈川県 鎌倉市 鎌倉大仏殿高徳院

↓(徒歩8分)

③神奈川県 鎌倉市 長谷寺

↓(徒歩8分)

④神奈川県 鎌倉市 面掛行列

↓(徒歩4分)

⑤旅の終わり 神奈川県 鎌倉市 長谷駅

祭情報

名称面掛行列
概要面掛行列とは御霊神社で行われる神事で、10種類の面を被った人がゆっくりと町の中を歩く。別名「はらみっと祭」と言われ「おかめ」のお腹に触れると安産祈願となると言われている。神奈川県の無形民俗文化財。
開催場所〒248-0021 神奈川県鎌倉市4 鎌倉市坂ノ下4−9 御霊神社(権五郎神社)周辺
時期9月18日
問合せ鎌倉市 市民生活部観光課観光担当
鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階
TEL:0467-61-3884
mail:kankou@city.kamakura.kanagawa.jp
参考鎌倉市

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました