羽田まつり 7月東京都大田区のお祭り

羽田祭り まつりとりっぷ

空と海のコラボ。国際空港近くで行われる昔ながらの漁師町のお祭。

旅の始まり 大鳥居駅

ぽちゃま
ぽちゃま

羽田空港近く天空橋駅で下車しましょう。

いかにも空港近くの駅名ですね。

羽田まつり

  • 〒144-0044 東京都大田区本羽田3丁目9−12
  • 03-3741-0023
  • 7月下旬
羽田まつり2
ぽちゃま
ぽちゃま

歩いて弁天橋に向かいましょう。

大漁旗が大空にはためいてます。

羽田まつり3
ぽちゃま
ぽちゃま

羽田は昔漁師町だったそうです。

昔は海、今は空の町。

羽田まつり4
ぽちゃま
ぽちゃま

波に揺れる船を模した勇壮な担ぎ方「ヨコタ」。

これぞ漁師町の名残り。

羽田まつり1
ぽちゃま
ぽちゃま

町内を練り歩きます。

羽田空港からは全日空・日本航空の関係者も参加します。

海と空のコラボですね。

横浜美術館

  • 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-4-1
  • 045-221-0300
横浜美術館
ぽちゃま
ぽちゃま

みなとみらい駅下車、横浜美術館もおさえましょう。

シンメトリーな外観、アートの予感がします。

横浜中華街

  • 神奈川県横浜市中区山下町
横浜中華街1
ぽちゃま
ぽちゃま

電車で元町・中華街駅を下車。

「三大中華街」の一つ、横浜中華街を訪れましょう。

横浜中華街2
ぽちゃま
ぽちゃま

周りは中華100%の装飾。

赤・黄・金色。

何度来てもテンションが上がる色の組み合わせ。

旅の終わり 石川町(元町・中華街)駅 

ぽちゃま
ぽちゃま

空と海がコラボした漁師町のお祭を楽しんだついでに、横浜観光の王道を楽しめる羽田まつりです。

旅のまとめ

①旅の始まり 東京都 大田区 天空橋駅 

↓(徒歩5分)

②東京都 大田区 羽田まつり

↓(徒歩5分、電車33分、徒歩7分)

③神奈川県 横浜市 横浜美術館

↓(徒歩6分、電車6分、徒歩6分)

④神奈川県 横浜市 横浜中華街

↓(徒歩10分)

⑤旅の終わり 神奈川県 横浜市 石川町(元町・中華街)駅

祭情報

名称羽田まつり
概要漁師町として栄えた羽田のお祭り。海の波にゆれる舟に見立てた「ヨコタ」という独特な担ぎ方を行う。漁師町であった名残りから通りでは大漁旗が掲げられる、一方全日空・日本航空の客室乗務員もパレードに華を添える。
開催場所〒144-0044 東京都大田区本羽田3丁目9−12
時期7月下旬
問合せ羽田神社
〒144-0044 東京都大田区本羽田3丁目9−12
TEL:03-3741-0023 FAX:03-3744-0225
参考旅行安全・縁結び、御祈祷・御朱印の【羽田神社】

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました