11月

新嘗祭 11月東京都渋谷区のお祭り

新嘗祭6

収穫された恵みに感謝し日本らしさを強く感じられる祭り。境内には色とりどりの野菜で作られた宝船。

旅の始まり 明治神宮前〈原宿〉駅

ぽちゃま

明治神宮前駅で下車、明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とする明治神宮に向かいましょう。

新嘗祭

新嘗祭1
ぽちゃま

杜の木々は全国からの献木が植樹されたものです。
この時期は七五三のファミリーがちらほら歩いています。

新嘗祭2
ぽちゃま

2020年のこの時期は『神宮の杜芸術祭』の野外彫刻展や、

新嘗祭3
ぽちゃま

明治神宮鎮座百年祭に合わせた

新嘗祭4
ぽちゃま

菊花展やらで、お祭り・イベントのカオス状態です。

新嘗祭5
ぽちゃま

門にも鎮座100年祭の提灯が掲げられていますが、

新嘗祭6
ぽちゃま

なんと言ってもこの野菜で作られた宝船が面白い。
大地の恵みに感謝する新嘗祭です。

新嘗祭7
ぽちゃま

都内のJAがこれでもかと野菜で宝船を奉納しています。

新嘗祭8
ぽちゃま

キャベツ、里芋、ブロッコリー、白菜と種類もたくさん。

新嘗祭9
ぽちゃま

そして新嘗祭の奉納品として面白いのが

新嘗祭10
ぽちゃま

各都道府県の農産物が奉納されているところ。
自分の出身地では何が奉納されているか探してみましょう。

いちょう並木

銀杏並木1
ぽちゃま

そしてこの時期に見て欲しいのが明治神宮外苑のいちょう並木です。

銀杏並木2
ぽちゃま

収穫の秋に続いては、紅葉の秋ですね。

旅の終わり 青山一丁目駅

ぽちゃま

イベント盛りだくさんの明治神宮で、収穫の秋に感謝し、帰りに美しい紅葉を楽しめる新嘗祭のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 東京都 渋谷区 明治神宮前〈原宿〉駅

↓(徒歩1分)

② 東京都 渋谷区 明治神宮前〈原宿〉駅

↓(徒歩28分)

③ 東京都 港区 いちょう並木

↓(徒歩8分)

④ 旅の終わり 東京都 港区 青山一丁目駅

祭情報

11月のお祭りはこちら

11月のお祭り  月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...

東京都のお祭りカレンダーはこちら

東京都のお祭りカレンダー ぽちゃま 東京都の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。