青森県のお祭りカレンダー

青森ねぶた祭 祭の場所
ぽちゃま
ぽちゃま

青森県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。

過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。

八戸三社大祭 7-8月青森県八戸市のお祭り

龗神社、新羅神社、神明宮の三社の合同例祭。豪華な山車が行列を組んで市内を巡行する。

名称八戸三社大祭
概要 7月31日の前夜祭、1日の「御通り(神幸祭)」、2日の「中日」、3日の「御還り(還幸祭)」、4日の後夜祭という日程で行われる。
 「三社」とは、八戸市内に鎮座する法霊山龗(おがみ)神社(法霊神社)・長者山新羅神社・神明宮のことで、三社の神輿行列と市内各町を中心とした組の20数台の華麗な人形山車が神社の氏子として八戸市中心市街地を巡行する。
開催場所八戸市中心街
時期7月31日-8月4日
問合せ八戸三社大祭運営委員会
参考VISITはちのへ観光物産サイト

八戸三社大祭のくわしい記事

弘前ねぷたまつり 8月青森県弘前市のお祭り

「ヤーヤドー」の掛け声とともに扇ねぷたが街を練り歩く。

弘前ねぷた1
名称弘前ねぷたまつり
概要「ヤーヤドー」の掛け声と共に扇や人形の形をした約60台のねぷたが弘前市内を練り歩く。交差点付近ではねぷたを回転させたり集団演技・舞が披露され、祭りをより一層盛り上げる。ねぷたの表絵には中国の「三国志」や「水滸伝」を題材とした鏡絵と呼ばれる勇壮で色鮮やかな武者絵が描かれ、その裏側には見送り絵と呼ばれる妖艶な美人画や幽霊画が描かれる。青森ねぶたは凱旋ねぶたと言われ賑やかで豪壮である一方、弘前ねぷたは出陣ねぶたと言われ力強く、哀切に満ちている。
開催場所青森県弘前市中心部
時期8月1日 ~7日
問合せ公益社団法人 弘前観光コンベンション協会
〒036-8588 青森県弘前市大字下白銀町2-1 弘前市立観光館内
TEL:0172-35-3131 (弘前観光コンベンション協会代表番号) FAX:0172-35-3132
参考祭りを旅する⑤東北・北海道編 日ノ出出版株式会社 西山哲太郎

弘前ねぷたまつりのくわしい記事

青森ねぶた祭 8月青森県青森市のお祭り

跳人(ハネト)のラッセラーのかけ声と囃子(ハヤシ)の音に合わせて大迫力、5mのねぶたが青森市内中心部を運行する。

青森ねぶた祭
名称青森ねぶた祭
概要「ねぶた」と呼ばれる歌舞伎や神話を題材にした5mほどの色鮮やかな山車が青森市中心部を運行する。シャンシャンと鳴り響く「囃子(はやし)」と共に花笠に色鮮やかな浴衣姿の「跳人(ハネト)」と呼ばれる踊り子たちが「ラッセラー、ラッセラー」と掛け声を上げながら踊り歩く。日本が誇る夏の祭の一つ。
開催場所青森県青森市中心部
時期8月2~7日
問合せ青森ねぶた祭実行委員会
〒030-0801 青森市新町1-2-18 青森商工会議所会館4F
TEL:017-723-7211 FAX:017-723-7215
参考青森ねぶた祭 オフィシャルサイト
祭りを旅する⑤東北・北海道編 日ノ出出版株式会社 西山哲太郎

青森ねぶた祭のくわしい記事

立佞武多祭り 8月青森県五所川原市のお祭り

高さが20mを超える巨大な山車が街を運行。立佞武多の圧倒的な存在感。

立佞武多6
名称立佞武多祭り
概要「青森のねぶた」と「弘前ねぷた」と並ぶ青森三大佞武多の一つで、「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声のもと、高さ23メートル、総重量19トンほどの山車が五所川原市街地を練り歩く。その圧倒的迫力で沿道の観客を魅了する。
開催場所青森県五所川原市中心部
時期8月4日~8月8日
問合せ一般社団法人五所川原市観光協会
〒037-0063 青森県五所川原市字大町38番地
TEL:0173-38-1515 FAX:0173-26-6626

立佞武多の館
〒037-0063 青森県五所川原市大町506-10
TEL:0173-38-3232(代表) FAX:0173-38-4646お問合せ
参考五所川原観光情報局
立佞武多の館

立佞武多祭りのくわしい記事

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました