旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

今回はまつりとりっぷでぜひ一緒に楽しんで欲しいおススメ美術館・博物館をご紹介します。祭と一緒に旅を楽しんでもらうのがこのブログの大きな目的ですが、その土地でしか見ることができない貴重な作品や展示物に出会うとより一層旅が豊かになりますよね。ぜひ旅のひとプランに加えてみてください。
①秋田県立美術館
秋田の祭りと暮らしを描いた世界最大級の大壁画「秋田の行事」をはじめとした藤田嗣治作品を多く収蔵する秋田の美術館。秋田市内を散歩しながら立ち寄ってもらいたい観光スポット。

コンクリートの打ちっぱなしの
魅力はここでも健在。
藤田嗣治作品「秋田の行事」を見るだけで
その価値は十分。

見ているかのように、
季節で変化する景色を楽しめます。
≪施設情報≫
- 秋田県立美術館
- 住所:〒010-0001 秋田県秋田市中通1丁目4−2
- 開館時間:10:00-18:00
- 休館日:不定休
- https://www.akita-museum-of-art.jp/index.htm
- Tel:018-853-8686・018-833-5809

②東京都現代美術館
2019年3月29日にリニューアル・オープンした現代美術の情報発信の場。世界から注目を集めるアーティストの企画展を堪能して欲しい。

リニューアル・オープンしたばかり。
まさに都会の美術館という感じ。

現代アートも親しみやすい作品がいっぱい。

デジタルですねー。今風ですねー。
≪施設情報≫
- MOA美術館
- 住所:〒135-0022 東京都江東区三好4丁目1−1
- 開園時間:10:00〜18:00(展示室入場は閉館の30分前まで)
- 休館日:毎週月曜日
- https://www.mot-art-museum.jp/
- Tel:03-5245-4111
③金沢21世紀美術館
もはや金沢観光の王道。誰もがいつでも立ち寄ることができ、子供も大人も十分に楽しめる作品が多い金沢の「まちの広場」。

周囲には芝生があり、とっても気持ちの良い空間。

立つ場所によって見える色が様々に変化します。

上から見ると水中にいるかのように見えます。
まずは体験してみて。
≪施設情報≫
- 金沢21世紀美術館
- 住所:〒920-8509 石川県金沢市広坂1丁目2−1
- 開園時間:展覧会ゾーン 10:00~18:00(金・土曜日は20:00まで) 交流ゾーン 9:00~22:00
- 休園日:展覧会ゾーン 月曜日(休日の場合は直後の平日) 年末年始交流ゾーン 年末年始
- https://www.kanazawa21.jp/
- Tel:076-220-2800
以上、おススメ美術館・博物館③でした。これからも全国の美術館・博物館をご紹介する予定です。どうぞお楽しみに。
