埼玉県

1月

南大塚の餅つき踊り 1月埼玉県川越市のお祭り

南大塚の餅つき踊りは埼玉県川越市のお祭り。裕福な家の七五三の祝いから始まった魅せる餅つきショーと言えるお祭りに加えて草津温泉湯畑、西の河原露天風呂、三國家のそばも紹介。
祭の種類

行燈・提灯のお祭り

お祭りのアイテムの中ではずせないのもの一つが提灯です。最近ではろうそくの変わりに電気の光源が多く利用されていますが、提灯の灯りは祭りの雰囲気を醸し出し、時にはゆったりと、時には威勢よくその場を明るく照らします。今回はそんな行燈・提灯のお祭りをご紹介します。
お祭りを探す

「場所」からお祭りを探す

本ブログでご紹介しているお祭りを都道府県ごとにまとめました。具体的なお祭りはリンクを貼りましたので参考にしてください。
12月

十二日まち 12月埼玉県さいたま市のお祭り

十二日まちは12月埼玉県さいたま市のお祭りでサッカーの街で行われる師走の風物詩。かっこめ(ミニ竹熊手)を求めて多くの人が幸せを願う。鶏そば 一瑳、別所沼公園、鹿島湯もご紹介。
5月

加須市民平和祭 5月埼玉県加須市のお祭り

加須市民平和祭は埼玉県加須市のお祭り。「こいのぼりのまち」加須で、全長100mの巨大こいのぼりをクレーンを使ってあげる壮大なこいのぼりの祭り。西新井大使と名物の稲荷寿司もご紹介。
4月

大野の送神祭 4月埼玉県比企郡ときがわ町のお祭り

疫病神、はやり神を追い払い、埼玉の山里に春を告げる神事。都幾川 四季彩館、古民家カフェ、明神淵もご紹介。
3月

小江戸川越春まつり 3月/4月/5月埼玉県川越市のお祭り

小江戸川越春まつりは埼玉県川越市のお祭りで桜と共に春の到来を知らせる春祭り。大宮公園小動物園、川越市の時の鐘、うなぎの名店いちのやもご紹介。
12月

秩父夜祭 12月埼玉県秩父市のお祭り

秩父夜祭は12月、埼玉県秩父市で開催され300年以上前から続く日本三大曳山祭り。絹織物の市から発展した秩父の勇壮なお祭り。秩父肉汁そば山寿、祭の湯、車屋本店もご紹介。
10月

川越まつり 10月埼玉県川越市のお祭り

川越まつりは10月埼玉県川越市のお祭りで江戸の影響を受けて発展した川越のお祭り。向かい合う数台の山車が、共演する「曳っかわせ」は最高潮の盛り上がる。茶そば寿庵、菓子屋横丁もご紹介。
7月

熊谷うちわ祭 7月埼玉県熊谷市のお祭り

熊谷うちわ祭は埼玉県熊谷市のお祭り。うちわを配布したことから名づけられた、町民の心意気が感じられる。お祭広場に山車と屋台が集合し、鳴り響くお囃子と歓声はまさにあついぞ熊谷。七輪や焼く美味しい焼肉もご紹介。
祭の場所

埼玉県のお祭りカレンダー

埼玉県のお祭りカレンダーをまとめ、過去の記事のリンクを貼っておきました。興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。
12月

十日市 12月埼玉県さいたま市のお祭り

十日市は12月埼玉県さいたま市のお祭りで武蔵一宮氷川神社で行われる酉の市。境内や参道に熊手や食べ物の露店が立ち並ぶ。
8月

古利根川流灯まつり 8月埼玉県葛飾郡杉戸町のお祭り

古利根川流灯まつりは8月に埼玉県葛飾郡杉戸町で行われるお祭り。約250基、畳一畳分の大型灯ろうが川面を埋め尽くす。スーパー銭湯の杉戸天然温泉雅楽の湯 や蕎麦屋一茶宮代もご紹介。
まつりとりっぷ

平方のどろいんきょ 7月埼玉県上尾市のお祭り

平方のどろいんきょは7月埼玉県上尾市のお祭りで大人達が神輿を転がして真面目に泥だらけになる、奇祭中の奇祭。おふろcafé utataneもご紹介。