東中野の獅子舞 11月埼玉県春日部市のお祭り

東中野の獅子舞4 まつりとりっぷ

つつましくも、しっかりと歴史を感じる市指定無形民俗文化財の獅子舞。

旅の始まり 南桜井駅

ぽちゃま
ぽちゃま

まずは南桜井駅を下車、首都圏外郭放水路を見学しましょう。

首都圏外郭放水路

  • 〒344-0111 埼玉県春日部市上金崎720
  • 048-746-0748
首都圏外郭放水路1
ぽちゃま
ぽちゃま

これはシールドマシン、これが地下で回転して地下空間を作ることによって放水路が出来ました。

首都圏外郭放水路2
ぽちゃま
ぽちゃま

放水路と言うとなんだか汚なそうなイメージですが、地下神殿と言われるだけあって、美しく壮大なスケールです。

首都圏外郭放水路3
ぽちゃま
ぽちゃま

洪水時にはここに大量の水が流されるそうです。

使われない事を祈りしつつ。

しっかしこの巨大な空間を人間が作ったことに驚愕するばかりですね。

東中野の獅子舞

  • 〒344-0114 埼玉県春日部市東中野366東中野香取神社
  • 11月第3日曜日
東中野の獅子舞1
ぽちゃま
ぽちゃま

タクシーで東中野香取神社へ向かいましょう。

こじんまりした敷地ですがローカル色があっていい感じ。

東中野の獅子舞2
ぽちゃま
ぽちゃま

奉納舞が始まりました。

装飾や演者が複数名いて、見ごたえあります。

東中野の獅子舞3
ぽちゃま
ぽちゃま

天下無双角兵衛獅子舞(てんかむそうかくべえししまい)」と呼ばれている舞い。

ぽちゃま
ぽちゃま

名前に負けず劣らずしっかりと勇壮な舞です。

東中野の獅子舞4
ぽちゃま
ぽちゃま

狐も堂々としたもんです。

柿の木
ぽちゃま
ぽちゃま

この時期は秋をしっかり感じられます。

防寒対策をしっかりして訪れましょう。

旅の終わり 南桜井駅

ぽちゃま
ぽちゃま

首都圏外郭放水路で空間の圧倒的なスケールに驚愕した後に、しっかりと後世に受け継がれていた舞いを鑑賞できた東中野の獅子舞です。

旅のまとめ

①旅の始まり 埼玉県 春日部市 南桜井駅

↓(バス8分)

②埼玉県 春日部市 首都圏外郭放水路

↓(車15分)

③埼玉県 春日部市 東中野の獅子舞

↓(車8分)

④旅の終わり 埼玉県 春日部市 南桜井駅

祭情報

名称東中野の獅子舞
概要地区内を巡る「辻切り」と東中野香取神社境内で行われる「奉納舞」がある。越谷市の下間久里の獅子舞から伝授されたもの。「天下無双角兵衛獅子舞」と呼ばれる勇壮な舞が見どころ。
開催場所〒344-0114 埼玉県春日部市東中野366東中野香取神社
時期11月第3日曜日
問合せ春日部市 文化財保護課
TEL:048-763-2449
参考東中野の獅子舞

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました