絢爛豪華な飾りが商店街通りを埋め尽くす。平塚の街を彩る夏の風物詩。
目次
旅の始まり 平塚駅
出発はJR平塚駅。
北口を出て平塚八幡宮へ向かいましょう。
平塚八幡宮
住所 | 〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1−6 |
電話 | 0463-23-3315 |
HP | http://www.hachiman.org/ |
営業時間 | |
定休日 |

平塚八幡宮はこのあたりに大変大きな地震があり、人々の苦しむ様を見かねた仁徳天皇が建てられたことが創祀とされています。

ここでは神馬に合う事ができます。
こちらは皐月ちゃん、もう一頭東風ちゃんがいます。
平塚市美術館
住所 | 〒254-0073 神奈川県平塚市西八幡1丁目3−3 1F |
電話 | 0463-35-2111 |
HP | http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/art-muse/ |
営業時間 | 9:30-17:00 |
定休日 | 定休日 |

更に北に歩を進めると平塚市美術館があります。
入館料はなんと200円。
手軽に利用することができますね。

館内は細長い構造です。
展示されている作品は比較的少なめなのでサクッとアートを楽しみたい方におすすめです。
湘南ひらつか七夕まつり
続いて本日のメインイベント、湘南ひらつか七夕まつりを楽しみましょう。
「湘南スターモール」や「紅谷町パールロード」をメインに展開されています。

会場では著名人やスポーツ選手など約500本の大型七夕飾りが平塚の街を彩っています。

各会場によって飾りの形や取り付け方が異なっているのでゆっくり歩きながら飾りを楽しみましょう。

中には10mを超える大型飾りもあるんですよ。
迫力満点です。

湘南ひらつか七夕祭りは、戦後間もない昭和25年7月、商業振興を目的に「復興まつり」として開催されました。
現在では関東三大七夕祭りの一つとなるほどの規模となりました。
風で揺らされている様はキラキラとヒラヒラとしてきれいですなぁ。

3日間でなんと約170万人が参加します。
歩くのにストレスを感じるほどの人の数です。
こんな風に動く仕掛けがあったりと豪華な七夕飾りがたくさんです。
さすが関東三大七夕祭りの一つです。

会期中はパレードや太鼓の演奏など様々なイベントも行われます。
事前にプログラムを確認するのも良いですね。
ラーメン豚んち
住所 | 〒254-0045 神奈川県平塚市見附町1−31 |
電話 | 0463-74-6080 |
HP | https://twitter.com/budanchi |
営業時間 | 月・火・木・金曜日 11:00-15:00 17:00-22:00 土・日曜日 11:00-22:00 |
定休日 | 水曜日 |

たくさん歩いたので元気の出るがっつり昼食を頂きましょう。
お邪魔したのはラーメン豚んちさん。
お察しの通り、二郎系のラーメンが頂けます。

オーダーしたのは大ラーメン。
提供直前ににんにく入れますか?と聞いてくれます。
その時に野菜マシマシやにんにくマシマシ、アブラマシマシなど好みを伝えることができます。

麺は太めでコシをしっかり楽しめます。
このゴワゴワとしっかり噛んで食べる麺、好きだなぁ。
旅の終わり 平塚駅
平塚八幡宮、平塚市美術館、湘南ひらつか七夕まつりと平塚市内をねり歩き、〆にラーメンをしっかり頂く湘南ひらつか七夕まつりのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
①旅の始まり 神奈川県 平塚市 平塚駅
↓(徒歩15分)
②神奈川県 平塚市 平塚八幡宮
↓(徒歩8分)
③神奈川県 平塚市 平塚市美術館
↓(徒歩15分)
④神奈川県 平塚市 湘南ひらつか七夕まつり
↓(徒歩4分)
⑤神奈川県 平塚市 ラーメン豚んち
↓(徒歩6分)
⑥旅の終わり 神奈川県 平塚市 平塚駅
祭情報
湘南ひらつか七夕まつり | |
![]() | 【場所】 JR平塚駅北口商店街を中心とする平塚市内全域 |
【時期】7月第一金曜日から3日間 | |
【種類】人形・装飾 | |
【概要】 日本有数の七夕まつり。戦後の復興を願って始まった「平塚復興祭」が起源で、仙台の七夕まつりを参考に昭和26年に第1回が開催された。 JR平塚駅北口商店街を中心に、市内一円が華やかな七夕飾りで彩られ、その数は約3,000本にも及ぶ。特に、湘南スターモールには、地元の商店や団体が制作した大型の竹飾りや、有名人の名を冠した飾りなどが飾られ、見応えがある。夜にはライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。 期間中は、七夕飾りのコンクールをはじめ、セレクションで選ばれた湘南ひらつか織り姫が参加するパレードや様々なイベントが繰り広げられ、多くの観光客で賑わう。露店も多数出店し、夏の風物詩として親しまれている。 2023湘南ひらつか七夕まつり |
神奈川県のお祭りカレンダーはこちら

7月のお祭りはこちら



人形・装飾のお祭りはこちら



お祭り年間スケジュールはこちら



