相模国府祭 5月神奈川県中郡大磯町のお祭り

相模国府祭1 まつりとりっぷ

「暴れ神輿」「鷺の舞」「チマキ撒き」と特長豊かな神事が目白押し。平安時代から続く神奈川県の無形民俗文化財。

旅の始まり 大磯駅

ぽちゃま
ぽちゃま

大磯駅を下車、バスで相模国府祭の会場、神揃山へバスと徒歩で向かいましょう。

相模国府祭 神揃山

  • 〒259-0111 神奈川県中郡大磯町国府本郷 六所神社、神揃山、馬場公園
  • 5月5日
相模国府祭1
ぽちゃま
ぽちゃま

会場に到着。チマキ撒きが行われます。

小餅の入った俵を上から地面に叩き落とし、破れた俵の中から小餅を取り出し参加者に振舞います。

その後、相模国府祭を代表する神事、座問答が行われますが大にぎわいすぎて、良い写真が撮れませんでした。

いつか再チャレンジするのでお楽しみに。

相模国府祭 馬場公園(大矢場)

  • 〒259-0111 神奈川県中郡大磯町国府本郷1102
  • 5月5日
相模国府祭2
ぽちゃま
ぽちゃま

続いて馬場公園へ歩いて向かいましょう。

会場では船形舞台が設置され天下泰平を祈念する鷺の舞、

相模国府祭3
ぽちゃま
ぽちゃま

五穀豊穣を祈念する龍の舞、

相模国府祭4
ぽちゃま
ぽちゃま

災厄消除を祈念する獅子の舞が執り行われます。

神奈川県の無形文化財。

相模国府祭5
ぽちゃま
ぽちゃま

相模国府祭はイベント盛りだくさん!続いてはお神輿です。

「ヤートーサーセー!ヨイトコラサーセー!」の掛け声に合わせて神輿を左右に振るのが相模国府祭流です。

スーパー銭湯(天然温泉 平和島)

  • 〒143-0006 東京都大田区平和島1丁目1−1 ビッグファン平和島2F
  • 03-3768-9121
平和島1
ぽちゃま
ぽちゃま

続いてスーパー銭湯で汗を流しましょう。

向かうは天然温泉 平和島。お風呂以外にサンデッキや

平和島2
ぽちゃま
ぽちゃま

10,000冊を超えるマンガが読み放題のリラックスラウンジ、

平和島3
ぽちゃま
ぽちゃま

そこいらにある居酒屋よりも、充実のレストランが利用できます。

ちなみにお風呂に入りながら大きなスクリーンでテレビも見れます。

正直、充実過ぎて1日、いや2週間は入り浸れます。

旅の終わり 大森海岸

ぽちゃま
ぽちゃま

特長豊かな多くの神事を見た後には、充実過ぎる程のスーパー銭湯で汗をサッパリ流す相模国府祭のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 神奈川県 中郡大磯町 大磯駅

↓(バス8分、徒歩5分)

②神奈川県 中郡大磯町 相模国府祭 神揃山

↓(徒歩5分)

③神奈川県 中郡大磯町 相模国府祭 馬場公園(大矢場)

↓(徒歩1分、バス12分、電車70分)

④ 東京都 大田区 スーパー銭湯

↓(徒歩14分)

⑤ 旅の終わり 東京都 品川区 大森海岸駅

祭情報

名称相模国府祭
概要相模の六社が集う祭りで、 1000年以上の歴史を持つ神奈川 県の無形民俗文化財。相模国の行政なる長、国司が相模国の天下泰平と五穀豊穣を神々に祈願したものがはじまりといわれている。 神揃山では、相模国の成立にあたり論争の模様を儀式化した神事である座問答やチマキ撒きが行われ、大矢場(現馬場公園)では、三種類の舞(鷺の舞・龍の舞・獅子の舞)が奉納される。
開催場所〒259-0111
神奈川県中郡大磯町国府本郷 六所神社、神揃山、馬場公園
時期5月5日
問合せ大磯町 産業環境部 産業観光課 観光推進係
〒255-0003
神奈川県中郡大磯町大磯1398-18
TEL:0463-61-4100(内線:334)
参考オマツリジャパン

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました