東京スカイツリーを背景に50株以上の藤の花が咲き誇る。東京を代表する藤の名所。
旅の始まり 錦糸町駅
始まりは錦糸町駅からです。
歩いて人気の町中華屋さんに行きましょう。
桂林
住所 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目2−1 |
電話 | |
HP | 03-3624-6956 |
営業時間 | 11:00-3:00 |
定休日 | 火曜日 |
お邪魔したのは桂林さん。
このあたりで大人気の町中華屋さんです。
並ぶ事がしばしばあるので少し時間をずらすのがおすすめです。
絶対にオーダーするべきなのはこちらの海老チャーハン。
炒飯の上にフワフワの玉子とぷりっぷりのエビがドーンとのっています。
絶対にうまいですよ。
酒飲みの方には酢豚も選んで欲しいです。
おつまみ程度なら「小」がいいですよ。
船橋屋 亀戸天神前本店
住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目2−14 |
電話 | 03-3681-2784 |
HP | http://www.funabashiya.co.jp/accessmap/shop01.html |
営業時間 | 9:00-18:00 |
定休日 |
続いて亀戸らしいデザートを頂きましょう。
訪れたのは船橋屋さん。なんとくず餅の元祖のお店です。
この時期は期間限定でカップくず餅が販売されていました。
食べ歩きができますよ。
亀戸天神社 藤まつりですもん。
そりゃぁ買うのはカップくず餅の藤。
淡い紫は紫いもの色です。
亀戸天神社 藤まつり
くず餅を食べながらぞろぞろ歩いていきましょう。
亀戸天神社はすぐそこです。
亀戸天神社は菅原道真公をお祀りする下町の天神さまです。
鳥居をくぐるとさっそく太鼓橋を渡ります。
境内には50株以上の藤の花があるんですよ。
まずはお参りをしましょう。
背景には東京スカイツリーが見えるんですよ。
藤まつりの期間中は神楽殿で色々な催しが行われます。
そして藤棚を愛でながら境内を歩きましょう。
ゆっくり歩いても20分程で、境内を廻ることが出来ますよ。
この時は4月の末。
藤の終わりの時期でしたがそれでもまだ十分に藤の花を楽しむ事ができました。
ここでは心字池と藤が同時に楽しめます。
日本らしくて最高です。
更に藤と東京スカイツリーを同時に楽しむ事ができます。
さすが東京の藤の名所です。
黄金湯
住所 | 〒130-0012 東京都墨田区太平4丁目14−6 |
電話 | 03-3622-5009 |
HP | https://koganeyu.com/ |
営業時間 | 平日・日曜・祝日 6:00-9:00 11:00-24:30 土曜日 6:00-9:00 15:00-24:30 |
定休日 | 第2・第4月曜日 |
沢山歩いたのでひとっ風呂浴びましょう。
下駄箱はなんだかアートな雰囲気。
ここはオサレ銭湯です。
ここ黄金湯さんはビアバー併設の番台があったり、深さ90cmの水風呂を備えたり、ロウリュウがあったりと昔の銭湯をリニューアルして新しい試みに取り組んでいる銭湯です。なんと宿泊もできるんですよ。
旅の終わり 錦糸町駅
桂林で美味しい中華を頂き、くず餅片手に藤を愛でる。最後にオサレ銭湯で汗を流す亀戸天神社 藤まつりのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
① 旅の始まり 東京都 墨田区 錦糸町駅
↓(徒歩7分)
② 東京都 墨田区 桂林
↓(徒歩3分)
③ 東京都 江東区 船橋屋 亀戸天神前本店
↓(徒歩2分)
④ 東京都 江東区 亀戸天神社 藤まつり
↓(徒歩10分)
⑤ 東京都 墨田区 黄金湯
↓(徒歩9分)
⑥ 旅の終わり 東京都 墨田区 錦糸町駅
祭情報
名称 | 亀戸天神社 藤まつり |
概要 | 4月の中旬から、境内に50株以上ある藤の花が一斉に咲き始め、心字池に写る姿と淡い香りが多くの人々に愛され‘東京一の藤の名所’として賑わいを見せる。 一方、夜の境内は静寂の中に灯りにてらしだされた花房が、心字池のかすかな波に揺れて写る様は幽玄(ゆうげん)の世界そのもの。東京一と言われる藤の見事さだけでなく、多数の露店で賑わう下町の情緒も肌で味わえる。 |
開催場所 | 亀戸天神社 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6−1 |
時期 | 4月中旬-5月上旬 |
問合せ | 亀戸天神社 〒136-0071 東京都江東区亀戸3丁目6−1 |
参考 | 藤まつり|亀戸天神社 |
4月のお祭りはこちら
東京都のお祭りカレンダーはこちら
お祭り年間スケジュールはこちら
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします