艶やかな衣装と紅花の笠を手にした踊り手が「花笠音頭」にあわせて街を踊り練りあるく。
目次
旅の始まり 山形駅
ぽちゃま
山形駅へ着いたらバスで山形花笠まつりのメインストリートへ向かいましょう。
まずは早めの晩御飯です。
そば処庄司屋 御殿堰七日町店
住所 | 〒990-0042 山形県山形市七日町2丁目7−6 |
電話 | 023-673-9639 |
HP | https://www.shojiya.jp/gotenzeki/ |
営業時間 | 月-金曜日 11:00-15:30 17:00-20:30 土・日曜日 11:00-21:00 |
定休日 |

ぽちゃま
美味しいそばが頂ける庄司屋さん。
にしんと山形の地酒つららぎで勢いがついてきたら…。

ぽちゃま
夏野菜のナスのお蕎麦。
東北山形の美味しい夏を頂きましょう。
山形花笠まつり

ぽちゃま
ほろ酔いになったらゆっくりと観覧場所を確保しましょう。
18時ごろからまつりが始まります。
ぽちゃま
踊り手は振り付けが沁みついて皆さんピシッと揃っています。
ちなみにこの踊りは紅花摘みの作業唄から始まりました。
ぽちゃま
艶やかでもあり、素朴でもあり。
掛け声は「ヤッショ、マカショ」です。

ぽちゃま
花笠以外もこんな踊りもあります。
みんな華やか。

ぽちゃま
飛び入りの参加もできるそうですが、やっぱり地元の踊り手さんのレベルは高いです。

ぽちゃま
日が落ちても踊りは続きます。
衣装も様々で同じ「花笠音頭」なのに飽きません。
旅の終わり 山形駅
ぽちゃま
山形の美味しいお酒とお蕎麦を頂いた後には、紅花の笠を手にした素朴な踊り手達に出会える山形花笠まつりのまつりとりっぷでした。
旅のまとめ
①旅の始まり 山形県 山形市 山形駅
↓(バス8分、徒歩5分)
②山形県 山形市 そば処庄司屋 御殿堰七日町店
↓(徒歩3分)
③山形県 山形市 山形花笠まつり
↓(バス8分、徒歩1分)
④旅の終わり 山形県 山形市 山形駅
祭情報
山形花笠まつり | |
![]() | 【場所】 山形県 山形市 中心部 |
【時期】8月5-7日 | |
【種類】踊り | |
【概要】 艶やかな紅花をあしらった笠を手に、「ハー ヤッショ、マカショ」の威勢の良い掛け声とともに、揃いの衣装をまとった踊り手が「花笠音頭」にあわせて市街地を練り歩く。 踊りの種類は大きく分けて2つあり、笠を回して踊る正調花笠踊りの「薫風最上川」と、趣向を凝らした創作花笠踊りがある。企業や学校、地域団体など様々なグループが参加し、それぞれ個性豊かな踊りを披露する。飛び入り参加が可能な「飛び入り花笠」の時間もあり、観光客も一体となって祭りの熱気を体験できる。山形の夏の夜を彩る、活気に満ちた祭り。 |
山形県のお祭りカレンダーはこちら

山形県のお祭りカレンダー
ぽちゃま
山形県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。
過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから...
8月のお祭りはこちら



8月のお祭り
ぽちゃま
8月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
狸まつり 北海道札幌市のお祭り
...
踊りのお祭りはこちら



踊りのお祭り
ぽちゃま
お祭りでは提灯の灯りや囃子の音に誘われて気分が高揚し自然と体が動くもの。道路にそって練り歩く踊りややぐらを囲んで踊りに加わる...
お祭り年間スケジュールはこちら



「年間スケジュール表」からお祭りを探す
本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。
No.名称場...
ABOUT ME
