祭の種類

花火のお祭り

ぽちゃま

日本人は花火が大好き。大きな花火大会になると高額なチケットをちゅうちょなく買い、全国から花火を楽しむ人も珍しくない程。 そんな花火のお祭りをご紹介します。
詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。

隅田川花火大会 7月東京都台東区のお祭り

悪疫退散を祈ることから始まった関東随一の花火大会。腕自慢の花火師が新作花火を披露する。

隅田川花火大会
【場所】
東京都台東区 隅田川周辺
第一会場 桜橋~言問橋
第二会場 駒形橋~厩橋

隅田川花火大会 総合案内図
【時期】
7月の最終土曜日
【種類】
花火
【概要】
 東京の夏の風物詩として親しまれる、日本有数の大規模な花火大会で江戸川区花火大会とともに東京二大花火大会の一つに数えられる。
 その歴史は江戸時代にまで遡り、飢饉や疫病で亡くなった人々への供養と悪疫退散を願って始まった「両国川開きの花火」がルーツとされている。現在では、約2万発の花火が夜空を彩り、多くの観客を魅了する。特に、複数の会場から打ち上げられるため、場所によって異なる花火の競演を楽しめるのが特徴。第一会場では花火コンクールが実施される。
 高層ビル群を背景に打ち上げられる花火は、都会ならではの美しい景観を作り出し、国内外から多くの観光客が訪れる。伝統と現代が融合した、東京らしい夏のイベントとして、その人気は衰えることを知らない。

大曲の花火 全国花火競技大会 8月秋田県大仙市のお祭り

日本最高峰の芸術花火、全国の花火師が集う日本三大競技花火大会の一つ。

大曲の花火 全国花火競技大会
【場所】
秋田県大仙市大曲 雄物川河川敷運動公園
【時期】
8月最終土曜日
【種類】
花火
【概要】
 日本最高峰の花火が楽しめる花火競技大会。最大の特徴は、日本一の花火師たちが技と美を競い合う点にある。昼花火、夜花火(10号玉、創造花火)の3部門で審査が行われ、最高位の内閣総理大臣賞を目指す。
 特に、大会提供の「大会提供花火」は、音楽に合わせて1時間にわたって繰り広げられる壮大な花火ショーで、観客を圧倒する。また、大会のフィナーレを飾る「創造花火」は、花火師の独創性が光る傑作揃い。
 大曲市は「花火のまち大曲」として季節ごとに異なるテーマ「四季の花火」を展開している。

四十九池神社大祭 10月熊本県玉名市のお祭り

楽、花火が奉納される玉名市の秋の風物詩。

四十九池神社大祭
【場所】
四十九池神社 〒865-0065 熊本県玉名市築地1562
【時期】
10月15日
【種類】
花火
【概要】
 地元住民の花火師らが手作りした奉納花火で、玉名市指定無形民俗文化財にもなっている。江戸時代の古文書によれば、少なくとも1800年頃には既に行われていたという歴史ある行事。
 奉納花火は、参道と社殿を高速で往復する「ねずみ火」や「流星」「傘火」といった仕掛け花火、そして打ち上げ花火が秋の夜空を彩る。また、三味線や笛、太鼓で構成される「楽」の奉納も行われ、多くの見物客で賑わう。

 以上花火のお祭りでした。日本にはまだまだ面白いお祭りがいっぱい。種類の違うお祭りもご紹介していますのでぜひご覧ください。

「種類」からお祭りを探すはこちら

「種類」からお祭りを探す ぽちゃま  日本のお祭りは神輿を担いだり、山車を曳いたり、獅子や龍が出たかと思いきや行燈や提灯で幻想的な雰囲気を楽しむものなど実に様々...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。