九州随一の繁栄を極めた天領日田の豪商たちのコレクション。絢爛豪華のひな人形。
目次
旅の始まり 新玉名駅
ぽちゃま
新玉名駅を下車。車を借りて蓮華院誕生寺の奥之院を目指しましょう。
蓮華院誕生寺の奥之院
| 住所 | 〒865-0065 熊本県玉名市築地1512−77 |
| 電話 | 0968-74-3533 |
| HP | http://www.okunoin-ren.jp/index.php |
| 営業時間 | 9:00-17:00 |
| 定休日 |

ぽちゃま
蓮華院誕生寺の奥之院は皇円大菩薩様をご本尊としておまつりする真言律宗のお寺です。

ぽちゃま
展望所があって美しい奥之院を望めます。
癒される~。

ぽちゃま
五重の御堂では、各層がそれぞれ修行道場で写経もできますよ。
玉名ラーメン 千龍
| 住所 | 〒865-0025 熊本県玉名市高瀬468 |
| 電話 | 0968-74-2988 |
| HP | |
| 営業時間 | 水-土曜日 11:30-~14:00 18:00-21:30 月曜日 11:30-~14:00 17:00-23:00 |
| 定休日 | 火曜日 |

ぽちゃま
玉名ラーメンは熊本ラーメンのルーツです。
ラーメン好きの方なら一度は食べて欲しいラーメン。
にんにく、油多めで麺が細いのが特徴です。替え玉は必ですね。
天領日田おひなまつり

ぽちゃま
車で日田市へ向かいましょう。
この辺りは天領として栄えた地域で江戸時代の風情が残ってます。

ぽちゃま
旧家や資料館でひな人形が展示・公開されています。
変わったひな人形がたくさんあります。

ぽちゃま
無料で見れるところもあるのでいくつか展示場所を訪れましょう。

ぽちゃま
これだけたくさんあると圧倒されます。
当時の過去の商人の繁栄が感じられるなぁ。
今の時代に残してくれて感謝です。
旅の終わり 日田駅
ぽちゃま
熊本から癒されるお寺と熊本ラーメンのルーツを楽しみ、豪商たちの豪華なひな人形に圧倒される天領日田おひなまつりのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
①旅の始まり 熊本県 玉名市 新玉名駅
↓(車15分)
②熊本県 玉名市 蓮華院誕生寺の奥之院
↓(車18分)
③熊本県 玉名市 玉名ラーメン 千龍
↓(車100分)
④大分県 日田市 天領日田おひなまつり
↓(車7分)
⑤旅の終わり 大分県 日田市 日田駅
祭情報
| 天領日田おひなまつり | |
![]() | 【場所】 大分県日田市豆田町 豆田・隈地区他の旧家・資料館など |
| 【時期】2月15日-3月31日 | |
| 【種類】人形・装飾 | |
| 【概要】 江戸時代に九州随一といわれるほど繁栄した日田の歴史と文化を伝える華やかな祭典。天領日田の豪商たちが京や大阪から買い求めた豪華なひな人形を旧家や資料館、商店などに飾られる。中には御殿びなや内裏びなといった珍しいものもある。期間中は、町歩きを楽しみながら、それぞれの場所で趣の異なるひな人形を鑑賞できる。また、関連イベントとして、ひな人形作り体験や、地元グルメが楽しめる屋台なども出店し、多くの観光客で賑わう。 | |
大分県のお祭りカレンダーはこちら
大分県のお祭りカレンダー
ぽちゃま
大分県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
...
2月のお祭りはこちら
2月のお祭り
月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...
3月のお祭りはこちら
3月のお祭り
月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...
人形・装飾のお祭りはこちら
人形・装飾のお祭り
ぽちゃま
お祭りの中には子供の健やかな成長や五穀豊穣などを願って人形や装飾を施すものが多くあります。 そんな人形・装飾のお祭りをご紹介...
お祭り年間スケジュールはこちら
「年間スケジュール表」からお祭りを探す
本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。
No.名称場...
ABOUT ME








