祭頭祭 3月茨城県鹿嶋市のお祭り

3月

色鮮やかな衣装を着た囃人が鹿島神宮の参道を練り歩く。元気よく樫棒を組んで鹿嶋に春の訪れを告げる。

旅の始まり 鹿島神宮駅

ぽちゃま
ぽちゃま

出発は鹿島神宮駅からです。
歩いて鹿島神宮へ向かいましょう。

塚原卜伝像

住所〒314-0032 茨城県鹿嶋市宮下2丁目11−4
電話
HP
営業時間
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

途中に何やら銅像を発見。
近づいて見てみましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

この像は塚原卜伝像です。
宮本武蔵と肩を並べる日本の戦国時代の剣士、兵法家です。
この土地で生まれたんです。

鹿島神宮

住所〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306−1
電話0299-82-1209
HPhttp://kashimajingu.jp/
営業時間 8:30-16:30
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

鹿島神宮に到着。
今日は祭頭祭なので参道には路面店が出ています。

ぽちゃま
ぽちゃま

本殿では神事が執り行われていました。
一般客は少し離れて見ることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

祭頭祭の出陣は午後。
時間があるので境内を歩きましょう。
自然がいっぱいなので歩くだけでとっても気持ちが良いですよ。

ぽちゃま
ぽちゃま

境内は見どころがいっぱいです。
こちらは鹿園。鹿島神宮ですからね。
そりゃ、鹿様に会う事ができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは奥宮。
徳川家康が奉納したものです。

ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは御手洗池。
みそぎの場として使われています。

うちだや

住所〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中1丁目2−22
電話0299-82-1217
HPhttp://uchidaya.sakura.ne.jp/
営業時間9:00-17:00
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

祭頭祭の出陣の前に腹ごしらえをしましょう。
お邪魔したのはうちだやさん。
美味しいおそばを頂きましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

まずはビールをぐびっと頂きまして…。

ぽちゃま
ぽちゃま

オーダーしたのは天ぷらそば。
黒い田舎そばです。
大盛でも軽くいけちゃいます。

ぽちゃま
ぽちゃま

天ぷらはニンジンやシイタケなど種類が多いので、ビールが進むなぁ。

ミニ博物館ココシカ

住所〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中1丁目5
電話0299-94-8161
HP
営業時間 10:00-16:00
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

祭頭祭の直前にはこちらのミニ博物館ココシカに立ち寄りましょう。
参道沿いにあり無料で入ることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

ここでは祭頭祭や他のお祭りに関する展示が行われていて館内のスタッフが丁寧に説明をしてくれます。

ぽちゃま
ぽちゃま

ここで事前に祭頭祭の知識を入れておくとよりお祭りが楽しくなりますよ。

祭頭祭

ぽちゃま
ぽちゃま

さて、出陣の前にもう一度本殿に行ってみましょう。
鳥居の横にある大豊竹が立てられています。
これは五穀豊穣を祈るシンボルで1年かけて大事に育てられたものです。

ぽちゃま
ぽちゃま

神宮駐車場にはステージが設けられ、いよいよ出陣のセレモニーが始まります。
中心にいるちびっ子は大総督と呼ばれこの出陣のリーダーです。
神様として扱われるのでこの日は地に足をつけることがありません。

ぽちゃま
ぽちゃま

まずはステージ前で太鼓と纏(まとい)が集まって一斉に囃します。

ぽちゃま
ぽちゃま

これから通りでも囃しますがここではまとまって囃すのでより迫力がありますよ。

ぽちゃま
ぽちゃま

ちびっ子大総督の一声で出陣が始まりました。

ぽちゃま
ぽちゃま

カラフルな衣装が晴天にとっても映えます。
ちびっ子たちがかわいいなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

「イヤートホヨトホヤァー」の歌を歌いながら行列は進みます。
衣装も髪もみんなカラフル。春らしいなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

道中では樫棒を組んでは解きを繰り返します。
みんな楽しそう!

ぽちゃま
ぽちゃま

ちびっ子たちは両親の助けを借りで参加します。
よい思い出になるだろうなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

こうして通りのいたる所で樫棒を組んでは解きを繰り返して練り歩きます。

ぽちゃま
ぽちゃま

祭頭祭は地区ごとの当番制です。
20年程で順に当番が回ってきます。
最近は残念ながら当番を辞退する地区もあるようです。時代ですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

ちびっ子の組があったり、女性の組があったりといくつか組がありますが今回は15組が参加しています。

ぽちゃま
ぽちゃま

青年の組は迫力いっぱい。

ぽちゃま
ぽちゃま

太鼓の人は化粧をしていてとっても派手だなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

最後の組がやってきました。
こうして休憩をとりながら列は鹿島神宮周辺を練り歩きます。

ぽちゃま
ぽちゃま

休憩中はよさこいの演舞が行われていました。
みんな楽しそうに踊っています。

旅の終わり 鹿島神宮駅

ぽちゃま
ぽちゃま

美味しいおそばを頂いた後には、元気いっぱいな祭頭祭を楽しむ。
祭頭祭のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 茨城県 鹿嶋市 鹿島神宮駅

↓(徒歩分)

②茨城県 鹿嶋市 塚原卜伝像

↓(徒歩分)

③茨城県 鹿嶋市 鹿島神宮

↓(徒歩分)

④ 茨城県 鹿嶋市 うちだや

↓(徒歩分)

⑤ 茨城県 鹿嶋市 ミニ博物館ココシカ

↓(徒歩分)

⑥ 茨城県 鹿嶋市 祭頭祭

↓(徒歩分)

⑦ 旅の終わり 茨城県 鹿嶋市 鹿島神宮駅

祭情報

名称祭頭祭 3月茨城県鹿嶋市のお祭り
概要 鹿島神宮の行事の中で、最も規模が大きく勇壮な祭り。色鮮やかな衣装を身につけた囃人が樫棒を組んでは解き、囃子ながら参道を練り歩く。

2024年祭頭祭リーフレット
2024年祭頭祭交通規制図
開催場所鹿島神宮 境内及び大町通り・仲町通り周辺
時期3月9日
※3月9日が平日の場合、3月9日直後の土曜日
 3月9日が土曜日の場合、土曜日(当日)
 3月9日が日曜日の場合、日曜日(当日)
問合せ鹿島神宮社務所 TEL:0299-82-1209
鹿嶋市観光案内所 TEL:0299-82-7730
参考祭頭祭(令和6年開催について) – 鹿嶋市ホームページ

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました