豊作を祈り弓を引く東京では数少ない祭礼行事。家の繁栄を願って参観者が矢を拾う。
旅の始まり 落合南長崎駅
出発は落合南長崎駅です。
歩いて葛谷御霊神社へ向かいましょう。
葛谷御霊神社 備射祭
葛谷御霊神社に到着。
鳥居が何やら装飾されていました。
近くから見てみると的が取り付けられていました。
弓を射て神様にささげる備射祭が執り行われます。
境内ではどんと焼きのため門松やお札、しめ縄が集められていました。
ここでどんと焼きが行われ…。
その火を使ってお餅が焼かれていました。
まずはしっかりとお参りをしましょう。
関係者たちが集まってきました。
備射祭の始まりです。
神事を終えると拝殿前で引弓の儀が行われます。
矢を拾うと家が栄えると言われており、参観者はこれを拾います。
ホビーセンターカトー東京
住所 | 〒161-0031 東京都新宿区西落合1丁目24−10 |
電話 | 03-3954-2171 |
HP | https://www.hobbycenterkato.com/tokyo |
営業時間 | 11:00-20:00 |
定休日 |
続いて立ち寄ったのはホビーセンターカトー東京さん。
展示されている電車と立派なビルでわかりやすく見つけることができます。
中に入ると立派な鉄道ジオラマが展示されています。
鉄道に興味がない方でも十分に楽しめるほどのスケールの大きさです。
当然、色々な電車模型が販売されています。
眺めているだけでとっても面白いですよ。
2階にもジオラマが展示されていますが、ここでは…。
ジャーン!自分で電車を持ち込んで走らせることができるんです。
鉄道好きのちびっ子たちが自分の電車模型を持ち込んで走らせていました。
楽しいんだろうなぁ。かわいらしいなぁ。
洋食の店 ぺいざん
住所 | 〒161-0032 東京都新宿区中落合1丁目13−3 |
電話 | 03-3950-6008 |
HP | |
営業時間 | 11:30-14:15 17:30-19:30 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
続いて美味しい洋食を頂きましょう。
お邪魔したのはぺいざん。
ここはギャグ漫画の巨匠、赤塚不二夫さんが足しげく通った洋食屋さんです。
おすすめはハンバーグ・エビフライ・カニコロ一度に頂けるセット。
一個一個のネタが大きくて食べごたえがあります。
ご飯とお味噌汁が付いているのがうれしいなぁ。
中井御霊神社 備射祭
続いて同じく備射祭が行われる中井御霊神社に向かいましょう。
同日に行われますが時間がわかれているのでどちらも見ることができます。
葛谷御霊神社と同じくこちらでもどんと焼きが行われていました。
拝殿の隅には木製の男性器像が安置されていました。
子孫繁栄のシンボルです。
関係者が入場してきました。
こちらは拝殿の扉が解放されているので神事の様子を見ることができます。
カツノキで作った箸で田作り(鰯)とタクワンを食べたり、甘酒を飲んだりします。
神事のあと、的の前でお祓いを行います。
的には、分木(竹製のコンパス)で描かれた三重丸の中心に2羽の鳥が描かれています。
そして年番(氏子の年男2名)が社殿前から、弓を引きます。
一ノ矢は鬼門に、二ノ矢・三ノ矢は的に向けて射るんです。
葛谷御霊神社では全然矢が飛びませんでしたが、こちらではしっかりと矢が飛びました。
続いて氏子総代が、最後に宮司が鬼門、次に的にむけて矢を放ちます。
甘酒は一般の方にも振舞われます。
ありがたいので頂きましょう。
旅の終わり 中井駅
本格的な電車模型とギャグマンガの巨匠が愛した洋食を同時に楽しむ。年明けに豊作を祈る葛谷御霊神社と中井御霊神社の備射祭のまつりとりっぷです。
旅のまとめ
① 旅の始まり 東京都 新宿区 落合南長崎駅
↓(徒歩10分)
② 東京都 新宿区 葛谷御霊神社 備射祭
↓(徒歩5分)
③ 東京都 新宿区 ホビーセンターカトー東京
↓(徒歩18分)
④ 東京都 新宿区 洋食の店 ぺいざん
↓(徒歩14分)
⑤ 東京都 新宿区 中井御霊神社 備射祭
↓(徒歩11分)
⑥ 旅の終わり 東京都 新宿区 中井駅
祭情報
名称 | 葛谷御霊神社 備射祭 |
概要 | 江戸時代から催されており、新宿区の無形民俗文化財に指定されている。これは五穀豊穣と安産を祈って弓を引く農村儀礼で、都市化が進む東京23区内には余り残っていない。 |
開催場所 | 葛谷御霊神社 〒161-0031 東京都新宿区西落合2丁目17−17 |
時期 | 1月13日 |
問合せ | |
参考 | 指定 無形民俗文化財 葛谷御霊神社の備射祭-新宿歴史博物館 |
名称 | 中井御霊神社 備射祭 |
概要 | 江戸時代から催されており、新宿区の無形民俗文化財に指定されている。これは五穀豊穣と安産を祈って弓を引く農村儀礼で、都市化が進む東京23区内には余り残っていない。 |
開催場所 | 中井御霊神社 〒161-0035 東京都新宿区中井2丁目29−16 |
時期 | 1月13日 |
問合せ | |
参考 | 指定 無形民俗文化財 中井御霊神社の備射祭-新宿歴史博物館 |
1月のお祭りはこちら
東京都のお祭りカレンダーはこちら
お祭り年間スケジュールはこちら
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします