今回はまつりとりっぷ流、横浜の遊び方をご紹介します。お祭り以外にもおさえて欲しい横浜の魅力をご紹介しますのでぜひ旅のプランに加えてください。
横浜の遊び方:名建築を訪問しよう
横浜には「横浜三塔」と呼ばれる有名建築物があります(神奈川県庁本庁舎「キング」、横浜税関「クイーン」、横浜市開港記念会館「ジャック」)。全て歩いて訪れることができますので、ゆっくりと横浜を歩いてみましょう。
神奈川県庁本庁舎

キングと呼ばれる神奈川県庁本庁舎。アールデコ風の装飾が重厚でまさにキング。
≪神奈川県庁 本庁舎≫
- 〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1
- http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f20044/
- 045-210-1111
- 開庁時間:月-金 8:30-17:15
横浜税関

クイーンと呼ばれる横浜税関。青緑の頭と白い壁がイスラム風を思わせます。
≪横浜税関≫
- 〒231-8401 神奈川県横浜市中区海岸通1−1
- http://www.customs.go.jp/yokohama/
- 045-212-6053
- 時間:月-金 11:30-14:00
横浜市開港記念会館

ジャックと呼ばれる横浜市開高記念会館。時計台と赤レンガ建築が大正・昭和のモダンな印象を感じますね。
≪横浜市開港記念会館≫
- 〒231-0005 神奈川県横浜市中区本町1−6
- http://www.city.yokohama.lg.jp/naka/kaikou/
- 045-201-0708
横浜の遊び方:グルメを楽しもう
続いては横浜のグルメ。まずはラーメン好きの中でも1ジャンルとなっている家系ラーメン。豚骨や鶏ガラ出汁に醤油たれを混ぜた「豚骨醤油ベース」のスープ。太い中華麺にほうれん草、チャーシュー、海苔のトッピングが基本形ですね。
吉村家

そしてこの吉村家さんが家系ラーメンの本家。家系好きなら一度は味わってもらいたい。

ほうれん草、のり、チャーシューのトッピング。ご飯も合うんですよね~。
≪家系総本山 吉村家≫
- 〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸2丁目12−6
- http://ieke1.com/
- 045-322-9988
- 営業時間:火-日 11:00-22:00
そして横浜のグルメと言えばそう、中華街の中華料理。三大中華街の筆頭と言っても良いですね。

この門をくぐると急に中国感が出てきます。テンションもかがります。

中華街には死者を祀る宗教施設、廟がいくつかありますので周りの人にご迷惑をかけないかけないようにお参りするのも○。
廣東飯店

そして美味しい中華料理を頂きましょう。お邪魔したのは廣東飯店さん。比較的にリーズナブルに美味しい中華料理が頂けます。

シャキシャキの美味しい青菜と一緒に、

豚バラの軟らか煮。確かにこれ、柔らかいです。
≪廣東飯店≫
- 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町144
- http://www.cantonhanten.com/
- 045-681-7676
- 営業時間:11:00-22:00
横浜の遊び方:王道の観光スポットを訪れよう
横浜にはまだまだ観光スポットがいっぱい。まずは赤レンガ倉庫。横浜のザ・デートスポットですね。
横浜赤レンガ倉庫2号館

横浜でデートと言えば思いつくスポット。広場では季節ごとにイベントが開催されます。東京にはない独特の雰囲気。うーん、オサレ。
≪横浜赤レンガ倉庫2号館≫
- 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目1
- http://www.yokohama-akarenga.jp/
- 045-227-2002
- 営業時間:11:00-20:00
横浜美術館
みなとみらい駅からすぐの美術館。丹下健三氏が設計の名建築です。

興味のある企画展を狙うもよし、

3年に1度は横浜トリエンナーレが開催されます。
≪横浜美術館≫
- 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4−1
- https://yokohama.art.museum/
- 045-221-0300
帆船日本丸
子供だけじゃなく、大人でも楽しめるのがこの帆船日本丸。国指定の重要文化財ですが中に入ることができます。

100人ほどのボランティアの方が期間限定でこの帆を広げることもあるそうです。

船内に入ると海の男の気分。テンション上がります。
≪帆船日本丸≫
- 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目1−1
- http://www.nippon-maru.or.jp/
- 045-221-0280
- 営業時間:火-日 10:00-17:00
- 休業:月曜日
以上、横浜の遊び方でした。 他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら。
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします