九州随一の繁栄を極めた天領日田の豪商たちのコレクション。絢爛豪華のひな人形。
旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

おススメ旅行プラン(と祭)
①旅の始まり 熊本県 玉名市 新玉名駅
↓(車15分)
②熊本県 玉名市 蓮華院誕生寺の奥之院
↓(車18分)
③熊本県 玉名市 玉名ラーメン
↓(車100分)
④大分県 日田市 天領日田おひなまつり
↓(車7分)
⑤旅の終わり 大分県 日田市 日田駅
①旅の始まり 新玉名駅
新玉名駅を下車。車を借りて蓮華院誕生寺の奥之院を目指しましょう。
②蓮華院誕生寺の奥之院
- 〒865-0065
熊本県玉名市築地1512-77 - 0968-74-3533

皇円大菩薩様をご本尊として
おまつりする真言律宗のお寺です。

美しい奥之院を望めます。
癒される~。

各層がそれぞれ修行道場で
写経もできます。
③玉名ラーメン(玉名拉麺千龍)
- 〒865-0025
熊本県玉名市高瀬468 - 0968-74-2988

熊本ラーメンのルーツ。
ラーメン好きなら一度は試すべし。
にんにく、油多めですが、
麺が細くてサラッと食べられます。

④天領日田おひなまつり
- 大分県日田市豆田町 豆田・隈地区他の旧家・資料館など
- 2月15日~3月31日

天領として栄えた地域で
江戸時代の風情が残ってます。

展示・公開しています。
変わったひな人形もたくさん。

いくつか訪れましょう。
歴史を感じますね。

圧倒されます。
商人の繁栄が感じられ、
今の時代に残して感謝。
⑤旅の終わり 日田駅
熊本から癒されるお寺と熊本ラーメンのルーツを楽しみ、豪商たちの豪華なひな人形に圧倒される天領日田おひなまつりです。

≪祭情報≫
[名称]
天領日田おひなまつり
[概要]
江戸時代、九州随一といわれるほど繁栄した天領日田の豪商たちが京や大阪から買い求めた豪華なひな人形を一斉に展示する。
[開催場所]
大分県日田市豆田町 豆田・隈地区他の旧家・資料館など
[時期]
2月15日~3月31日
[問合せ]
- 日田市 商工観光部 観光課 観光振興係
- 〒877-8601
大分県日田市田島2丁目6番1号(市役所3階) - TEL:0973-22-8210(直通)
- FAX:0973-22-8328