旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

旅では自然や神社・仏閣、遺跡などの観光スポットや地の美味しい食材を使った料理やお酒、そしてこのブログで紹介している個性豊かなお祭の鑑賞など、多くの楽しみがありますが、今回はその楽しみにぜひ加えて欲しい銭湯・温泉をおススメします。
理由①:夏の汗を洗い流してさっぱりできる
お祭は夏祭りが多く、夢中になってお祭を追いかけていると当然汗を多くかきます。楽しい思い出を持って帰宅する前に、スーパー銭湯で汗を流してさっぱりとしてから帰るのはいかがでしょうか。お風呂の後は眠くなりやすいので、車で帰る時はくれぐれも注意です。安全な運転を心がけましょう。
理由②:待ち時間の有効活用ができる
お祭は昼と夜で全く表情が異なることが多いもの。昼の明るい中で勢いよく山車が街中を駆け巡ったかと思いきや、日が落ちてからは提灯や行燈が綺麗に灯って雰囲気に酔いしれるなんてことも。せっかくはるばるやって来たので、昼の顔も夜の顔もまとめて楽しみたいですよね。
しかしまるまる一日中、祭り会場にいるのも待ちくたびれるもの。近くにスーパー銭湯や日帰り温泉があったら途中の時間にぜひ立ち寄ってみましょう。午前中からお祭を楽しんだら、お昼からスーパー銭湯に入り、ゆっくりとお湯に浸りリフレッシュしているとあっという間に夜のお祭の時間となります。


理由③:体力の回復ができる
せっかくの旅なので、訪れたい場所が沢山あって、スケジュールをギュウギュウに詰め込んでしまう方も多いのではないでしょうか。それはそれで楽しいのですが、いつもより長く歩いたり、乗り物でいつの間にか疲れが溜まっているものです。せっかくの休日なので、ゆっくとお湯に浸かって体力を回復させましょう。疲れが取れればまた続きの旅を100%楽しめる事が出来ます。
理由④:地元グルメとお酒を楽しめる
最近のスーパー銭湯はサービスの質が上がっていて、地元の名店に負けない地の食材を使った美味しい料理を楽しめる事ができるようになりました。インターネットや旅行誌から美味しいお店を探して訪れるのも楽しいですが、有名店であるが故、並んで待つこともしばしば。時間が限られている旅人にとっては出来るだけ並ばずにサクッと地の美味しい物を楽しみたいですよね。
そこでスーパー銭湯で並ばずに美味しい物を頂きましょう。○○牛のすき焼きや地魚の刺身、ご当地ラーメン・カレー、お酒も地ビールなんかがあって、ゆったりと楽しむことができます。
以上、旅のついでに楽しんでもらいたい銭湯・温泉のススメでした。あなたの旅にもぜひ取り入れてみてください。
