まつりとりっぷ 梵天・御幣・ぼんでんのお祭り 梵天・御幣・ぼんでんをご存知でしょうか。 神様を招く目印として祭礼に用いられる道具ですが、樹木や長い棒や竹などの竿に幣束を取り付けたものです。 今回はそんな梵天・御幣・ぼんでんのお祭りをご紹介します。 2023.04.11 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 水天宮節分祭 2月東京都中央区のお祭り 水天宮節分祭は2月に行われる東京都中央区のお祭り。安産祈願で有名な水天宮で行われ、「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、新しい境内で除災招福の豆まきが行われる。谷やのおいしいうどんもご紹介。 2023.03.18 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 新宿花園神社 酉の市 11月東京都新宿区のお祭り 新宿花園神社 酉の市は1月東京都新宿区のお祭り。日本を代表する歓楽街で行われる秋の風物詩で新宿の商売繁盛を祈願する。新宿のとんかつ屋さんにいむらもご紹介。 2023.03.15 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 菊水祭 10月栃木県宇都宮市のお祭り 菊水祭は10月栃木県宇都宮市のお祭りで勇壮な神事、流鏑馬がみどころ。宇都宮二荒山神社、栃木県立美術館、宇都宮城址公園、宇都宮餃子館の餃子もご紹介。 2023.03.01 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 築地本願寺 はなまつり 4月東京都中央区のお祭り 築地本願寺 はなまつりは東京都中央区のお祭りで4月8日のお釈迦さまのお誕生日をお祝いする。ちびっこ達が築地本願寺周辺を練り歩く。佃の佃煮、地蔵尊や銀座のイタリアンもご紹介。 2023.02.25 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 相模の大凧まつり 5月神奈川県相模原市のお祭り 相模の大凧まつりは神奈川県相模原市のお祭りで約950kgの凧が相模の大空を舞う。保存会を立ち上げ、日本一を自負する大人達の本気の凧あげ。海老名の美味しいハンバーガーと図書館もご紹介。 2023.02.17 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 七日堂裸詣り 1月福島県河沼郡柳津町のお祭り 七日堂裸詣りは1月福島県河沼郡柳津町のお祭り。正月七日の夜に行われる福満虚空藏菩薩圓藏寺の寺行事。大鐘を合図に雪の中ふんどし一つの男たちが菊光堂の大鰐口を目指して綱を登る。ソースカツ丼が頂けるキッチン柳もご紹介。 2023.02.14 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 築地 酉の市 11月東京都中央区のお祭り 築地 酉の市は11月東京都中央区のお祭りで築地市場近くで行われる酉の市。開運熊手神符「かっこめ」で開運、商売繁盛を願う。ラ・ベットラ・ダ・オチアイのイタリア料理、銭湯の湊湯もご紹介。 2023.01.22 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 盛岡さんさ踊り 8月岩手県盛岡市のお祭り 盛岡さんさ踊りは岩手県盛岡市のお祭りでからだの芯にまで鳴り響く太鼓の音に合わせて踊りと太鼓の大パレードが行われる。中尊寺、芭蕉館の平泉わんこそば、毛越寺、食道園の焼肉もご紹介。 2023.01.02 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 八戸三社大祭 7-8月青森県八戸市のお祭り 八戸三社大祭は8月青森県八戸市のお祭りで龗神社、新羅神社、神明宮の三社の合同例祭。豪華な山車が行列を組んで市内を巡行する。八戸ポータルミュージアムはっち、蕪嶋神社、ムツ湊駅前市場、極楽湯、サバの駅もご紹介。 2022.12.07 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 白髭神社ぼんでん祭り 5月東京都墨田区のお祭り 隅田川に大きなぼんでんを立て、五穀豊穣と水の害が起こらないことを祈願する。町内の世話人が引き継ぐ伝統行事。 2022.10.31 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 新嘗祭 もちつき大会 11月東京都品川区のお祭り 新嘗祭 もちつき大会は東京都品川区のお祭りで五穀豊穣を祝って新米のおもちをたべる新嘗祭。2021年はコロナウイルス感染防止対策を講じたもちつき大会。戸越公園や文庫の森、戸越銀座通りの美味しい小籠包、おにぎり、温泉もご紹介。 2022.10.22 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 浅草酉の市 11月東京都台東区のお祭り 浅草酉の市は11月東京都台東区のお祭りで熊手は運を「かっ込む!」、福を「はき込む!」と言われる。年々大きな熊手に換えてゆく江戸っ子恒例の市。フルーツパーラーゴトーのフルーツパフェ、江戸たいとう伝統工芸館もご紹介。 2022.10.21 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 雷門盆踊り 夢灯篭 9月東京都台東区のお祭り 雷門盆踊り 夢灯篭は9月東京都台東区の雷門の目の前で、開催される盆踊り大会。スカイツリーを見上げられるロケーションで、東京音頭、大東京音頭、たいとう音頭、波乗りジョニーなど東京らしい曲目で盆踊りが行われる。 2022.09.25 まつりとりっぷ