まつりとりっぷ 梵天・御幣・ぼんでんのお祭り 梵天・御幣・ぼんでんをご存知でしょうか。 神様を招く目印として祭礼に用いられる道具ですが、樹木や長い棒や竹などの竿に幣束を取り付けたものです。 今回はそんな梵天・御幣・ぼんでんのお祭りをご紹介します。 2023.04.11 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 水天宮節分祭 2月東京都中央区のお祭り 水天宮節分祭は2月に行われる東京都中央区のお祭り。安産祈願で有名な水天宮で行われ、「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、新しい境内で除災招福の豆まきが行われる。谷やのおいしいうどんもご紹介。 2023.03.18 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 新宿花園神社 酉の市 11月東京都新宿区のお祭り 新宿花園神社 酉の市は1月東京都新宿区のお祭り。日本を代表する歓楽街で行われる秋の風物詩で新宿の商売繁盛を祈願する。新宿のとんかつ屋さんにいむらもご紹介。 2023.03.15 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 菊水祭 10月栃木県宇都宮市のお祭り 菊水祭は10月栃木県宇都宮市のお祭りで勇壮な神事、流鏑馬がみどころ。宇都宮二荒山神社、栃木県立美術館、宇都宮城址公園、宇都宮餃子館の餃子もご紹介。 2023.03.01 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 大磯の左義長 1月神奈川県中郡大磯町のお祭り 大磯の左義長は神奈川県中郡大磯町のお祭りで高さ8メートルの「サイト」に火をつけ1年の家内安全や無病息災を祈る、大磯の年初めのお祭り。平塚漁港の美味しい魚の定食もご紹介。 2023.02.28 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 築地本願寺 はなまつり 4月東京都中央区のお祭り 築地本願寺 はなまつりは東京都中央区のお祭りで4月8日のお釈迦さまのお誕生日をお祝いする。ちびっこ達が築地本願寺周辺を練り歩く。佃の佃煮、地蔵尊や銀座のイタリアンもご紹介。 2023.02.25 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 相模の大凧まつり 5月神奈川県相模原市のお祭り 相模の大凧まつりは神奈川県相模原市のお祭りで約950kgの凧が相模の大空を舞う。保存会を立ち上げ、日本一を自負する大人達の本気の凧あげ。海老名の美味しいハンバーガーと図書館もご紹介。 2023.02.17 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 七日堂裸詣り 1月福島県河沼郡柳津町のお祭り 七日堂裸詣りは1月福島県河沼郡柳津町のお祭り。正月七日の夜に行われる福満虚空藏菩薩圓藏寺の寺行事。大鐘を合図に雪の中ふんどし一つの男たちが菊光堂の大鰐口を目指して綱を登る。ソースカツ丼が頂けるキッチン柳もご紹介。 2023.02.14 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 横濵中華街 春節 1-2月神奈川横浜市のお祭り 横濵中華街春節は1-2月神奈川横浜市のお祭り。ランタン、提灯で華やかに横浜中華街を彩る旧暦のお正月でけたたましい爆竹や太鼓の音が鳴り響く中で優雅に獅子舞が舞う。状元樓の中華ランチもご紹介。 2023.02.13 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 少林山七草大祭だるま市 1月群馬県高崎市のお祭り 少林山七草大祭だるま市は1月群馬県高崎市のお祭り。だるま発祥の地で開かれる元祖だるま市で「七転び八起き」の縁起物に今年の思いを込める。高崎の美味しい焼肉店ホルモンさわもご紹介。 2023.02.12 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 赤穂義士祭 12月東京都港区のお祭り 赤穂義士祭は12月東京都港区のお祭りで忠義を尽くして散っていった赤穂義士が泉岳寺周辺を練り歩く。日本が大好き忠臣蔵のお祭り。本場のチキンライスが頂ける威南記海南鶏飯 日本本店もご紹介。 2023.02.08 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 築地 酉の市 11月東京都中央区のお祭り 築地 酉の市は11月東京都中央区のお祭りで築地市場近くで行われる酉の市。開運熊手神符「かっこめ」で開運、商売繁盛を願う。ラ・ベットラ・ダ・オチアイのイタリア料理、銭湯の湊湯もご紹介。 2023.01.22 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 平笠裸参り 1月岩手県八幡平市のお祭り 平笠裸参りは1月岩手県八幡平市のお祭り。寒さ厳しい岩手の冬に験竿(けんざお)を手に、無病息災、五穀豊穣を祈る女性の荒行。スーパー銭湯の極楽湯やみろく横丁の伊知郎もご紹介。 2023.01.12 まつりとりっぷ
まつりとりっぷ 盛岡さんさ踊り 8月岩手県盛岡市のお祭り 盛岡さんさ踊りは岩手県盛岡市のお祭りでからだの芯にまで鳴り響く太鼓の音に合わせて踊りと太鼓の大パレードが行われる。中尊寺、芭蕉館の平泉わんこそば、毛越寺、食道園の焼肉もご紹介。 2023.01.02 まつりとりっぷ