徳島中の老若男女が踊り狂う、熱狂の夏祭り。「ヤットサー」の掛け声が町中に響き渡る。
目次
旅の始まり 徳島駅

ぽちゃま
遅めの朝からまつりとりっぷは始まります。
徳島駅前は既に大盛り上がり。
このように至る所で、老若男女が踊ってます。

ぽちゃま
街の至る所がこんな感じ。
なにはともあれ阿波おどりが中心の街。
天国か!
中華そば いのたに 本店
住所 | 〒770-0903 徳島県徳島市西大工町4丁目25−25 猪谷ビル |
電話 | 088-653-1482 |
HP | http://www.inotani.jp/ |
営業時間 | 10:30-17:00 |
定休日 | 月曜日 |

ぽちゃま
まずは腹ごしらえに徳島ラーメンにトライしましょう。
スープは濃い豚骨醤油ですが、生玉子でマイルドに頂けます。
眉山ロープウェイ山頂口展望台
住所 | 〒770-0908 徳島県徳島市眉山町茂助ケ原1 |
電話 | |
HP | |
営業時間 | |
定休日 |

ぽちゃま
お腹が満たされたら車で眉山ロープウェイ山麓駅へ。
標高290メートルの山頂から徳島市街が見渡せます。
阿波おどり会館
住所 | 〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目20−番地 阿波おどり会館 2階 |
電話 | 088-611-1611 |
HP | https://awaodori-kaikan.jp/ |
営業時間 | 9:00-21:00 |
定休日 |

ぽちゃま
メインイベントの夜まで少し時間があるので、阿波踊り会館へ寄り道をしましょう。
ウォーミングアップにはもってこいのスポットです。
阿波おどり

ぽちゃま
薄暗くなってくるといよいよ本気モード。
街中が踊りの会場です。

ぽちゃま
ゆっくり鑑賞したい場合は指定席を買うのがおススメです。
確実に目の前で阿波踊りを楽しむことができます。
ぽちゃま
有名連(阿波おどり振興協会、徳島県阿波踊り協会等に加盟する阿波踊り連33連のこと)が続々と登場。 ※連とは 踊り子グループの事。
ぽちゃま
女性の踊りは凛々しく、そして品よく優雅。

ぽちゃま
おどりゃな損、損!!街の人達はじっとはしてられない。
最後にはみんなこんな感じです。
旅の終わり 徳島駅
ぽちゃま
徳島中の老若男女が踊り狂い、みんなが主役になれる熱狂の夏祭り、阿波踊りのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
①旅の始まり 徳島駅
↓(車6分)
②徳島県 徳島市 中華そば いのたに 本店
↓(車3分)
③徳島県 徳島市 眉山ロープウェイ
↓(車1分)
④徳島県 徳島市 阿波おどり会館
↓(徒歩10分)
⑤徳島県 徳島市 阿波おどり
↓(徒歩8分)
⑥旅の終わり 徳島駅
祭情報
阿波おどり | |
![]() | 【場所】 徳島県徳島市中心地 |
【時期】8月11-15日 | |
【種類】踊り | |
【概要】 徳島県で400年以上の歴史を持つ伝統的な盆踊りで「前夜祭」「選抜阿波おどり」「阿波おどり」の3つで構成され国内外から多くの観光客が訪れる。日本三大盆踊りの一つ。 踊り手たちは1,000以上ある「連(れん)」と呼ばれるグループを組み、色鮮やかな衣装をまとい、三味線、太鼓、鉦、笛などの鳴り物に合わせて街を練り歩く。特徴的なのは、その自由で熱狂的な踊り方。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」という掛け声の通り、観客も一体となって盛り上がる。 「ヤットサー」の掛け声と共に女性は優雅でしなやかな「女踊り」、男性は力強く躍動感あふれる「男踊り」を披露する。また、それぞれの連が独自の工夫を凝らした踊りを披露するため、見どころが尽きない。 |
徳島県のお祭りカレンダーはこちら
https://j-matsuri.com/calendar-tokushima/8月のお祭りはこちら

8月のお祭り
ぽちゃま
8月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
狸まつり 北海道札幌市のお祭り
...
踊りのお祭りはこちら



踊りのお祭り
ぽちゃま
お祭りでは提灯の灯りや囃子の音に誘われて気分が高揚し自然と体が動くもの。道路にそって練り歩く踊りややぐらを囲んで踊りに加わる...
お祭り年間スケジュールはこちら



「年間スケジュール表」からお祭りを探す
本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。
No.名称場...
ABOUT ME
