浅草の夏を締めくくる北半球最大のサンバカーニバル。バテリア隊、ダンサー、アレゴリア(山車)が浅草の町を練り歩く。
目次
旅の始まり 浅草駅

始まりは浅草駅からです。
雷門通りは既に交通規制がかかってパレードを待ち構えています。
浅草サンバカーニバル

道の両サイドにはフェンスがしっかりと設置されていて観覧者がびっしりです。

パレードの先頭がやってきました。

まずは子供たちの登場から始まり…。

ご存じ、ド派手なダンサーたちが踊りながらパレードをします。

こちらはアレゴリア(山車)。
お神輿で有名な浅草ですから、担ぐのはお手のものですね。
バテリア隊は大音量です。
ド派手なカーニバルだなぁ。
パレードはバテリア隊、ダンサー、歌い手、アレゴリア(山車)がユニットになって進みます。
みんな楽しそうに進んでいます。

きれいなお姉さま方や、

ダンディーなおじいさまが参加しているカーニバル。
みんなの幸せが溢れ出ています。

合間には消防署のパレードもありました。

浅草サンバカーニバルはただのパレードではなくコンテスト形式なんです。

なので各チームテーマをもってパレードをします。
それぞれ個性が出て面白いですよ。

おすすめの観覧ポイントは雷門前。
東京スカイツリーをバックにパレードを見ることができ、

更に雷門をバックにもパレードを見ることができます。
これぞ浅草のサンバカーニバル。
酒場 山加商店
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−14 |
電話 | 03-6802-8893 |
HP | https://www.instagram.com/yamaka_sakaba/ |
営業時間 | 10:00-23:00 |
定休日 |

サンバカーニバルを楽しんだ後は呑兵衛の聖地、ホッピー通りで一杯やりましょう。

こちら山加商店さんはホッピー通りの中でも大人気のお店。
お通しの焼たらこ、これだけで酒がすすむなぁ。

こういうちょっとした酒の肴がうまいんだよなぁ。

出始めのさんまの刺身にも出会えて大満足です。
もつくし
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−16 |
電話 | 03-3847-4333 |
HP | https://www.motsukushi.com/ |
営業時間 | 月-金曜日 10:00-22:00 土・日曜日 10:00-23:00 |
定休日 |

呑兵衛の聖地、ホッピー通りですもん。はしごしましょうよ。
2件目はもつくしさん。夜風に当たりながらのビールは最高です。

味がしっかりしみたウズラと、

ガツ刺し。
これだけで酒が進むんだよなぁ。
浅草寺
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2丁目3−1 |
電話 | 03-3842-0181 |
HP | https://www.senso-ji.jp/ |
営業時間 | |
定休日 |

最後は浅草寺に立ち寄って今日の幸せを報告しましょう。

夜の浅草寺。
まだまだ外国人がたくさんいますが昼の雰囲気とはまた違う浅草寺が楽しめます。
旅の終わり 浅草駅
昼のサンバカーニバルで盛り上がり、ホッピー通りで楽しいお酒を楽しむ浅草サンバカーニバルのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
① 旅の始まり 東京都 台東区 浅草駅
↓(徒歩1分)
② 東京都 台東区 浅草サンバカーニバル
↓(徒歩7分)
③ 東京都 台東区 酒場 山加商店
↓(徒歩1分)
④ 東京都 台東区 もつくし
↓(徒歩3分)
⑤ 東京都 台東区 浅草寺
↓(徒歩1分)
⑥ 旅の終わり 東京都 台東区 浅草駅
祭情報
浅草サンバカーニバル | |
![]() | 【場所】 浅草 馬道通り-雷門通り |
【時期】9月中旬 | |
【種類】踊り | |
【概要】 1981年に始まり、本場ブラジルのリオのカーニバルを思わせる華やかさと熱気で知られている。 このカーニバルの最大の見どころは、煌びやかな衣装をまとったサンバチームによるパレード。各チームはテーマに沿ったフロートや楽器隊、ダンサーが一体となり、浅草の街を練り歩く。その情熱的な踊りとサンバのリズムは、観客を魅了し、浅草は一日中、熱狂的なお祭りの雰囲気に包まれる。 単なるイベントではなく、浅草の夏の風物詩として地域に深く根付いており、多くの人々がその開催を心待ちにしている。 |
東京都のお祭りカレンダーはこちら

9月のお祭りはこちら



踊りのお祭りはこちら



お祭り年間スケジュールはこちら



