横中馬の獅子舞 4月東京都武蔵村山市のお祭り

4月

横田、中村、馬場の3地区の人々が五穀豊穣、無病息災、悪疫退散を祈願する。黒い獅子達が市内を練り歩き舞いを奉納する春のお祭り。

旅の始まり 立川駅

ぽちゃま
ぽちゃま

始まりは立川駅からです。
駅からバスに乗って長圓寺を目指しましょう。

長圓寺

住所〒208-0004 東京都武蔵村山市本町3丁目40−1
電話042-560-3900
HP
営業時間
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

バスを降りると目に前に長圓寺を見つけることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

入口には狛犬や狐の代わりに左右にお地蔵様が鎮座されています。
子どもに優しいお寺なんですね。

横中馬の獅子舞

ぽちゃま
ぽちゃま

横中馬の獅子舞の行列はここ長圓寺から出発します。
一緒に歩いてみましょう。
ちなみに「横中馬」とは横田、中村、馬場の3地区のことです。

ぽちゃま
ぽちゃま

ささらすりと笛と太鼓の音に合わせて行列は進みます。
こういう光景、大切にしたいなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

馬場八坂神社に到着しました。
ここで獅子舞が行われます。

ぽちゃま
ぽちゃま

最初は棒使いから。
キリッとしていてカッコいいなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

この棒さばきが見事。
天狗が場を盛り上げてくれます。

ぽちゃま
ぽちゃま

続いて黒い獅子舞。ケンバと呼ばれる長い髪がついています。これは木材を薄く削り染めたものです。
激しい舞いの後にはこのケンバが地面に落ちます。これを拾う人もいるんですよ。

ぽちゃま
ぽちゃま

天狗も入って舞いはさらに盛り上がります。

ぽちゃま
ぽちゃま

舞いが終わると一行が整列して次の会場に向かいます。

ぽちゃま
ぽちゃま

馬場八坂神社に続いて向かうのはは横田七所神社。
そう横田、中村、馬場の3地区をちゃんと回るんですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

横田七所神社に到着。
ここは多くの緑に囲まれとても神聖な雰囲気です。

ぽちゃま
ぽちゃま

ここでも棒使いから舞いが始まります。

ぽちゃま
ぽちゃま

棒使いだけではなく天狗や獅子舞も激しく舞います。
こりゃ大変だなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

一方会場は緑に包まれていて、比較的広いのでゆったりと舞いを見ることができます。

ぽちゃま
ぽちゃま

ご迷惑をかけないように静かに移動しながら舞いを楽しめる良い会場ですね。

ぽちゃま
ぽちゃま

疫病退散を祈る獅子舞。
いつまでも続いて欲しいなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

こうして一行はまた会場を移るのでした。

立川マシマシ

住所〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目2−16 1F らーめんたま館内
電話042-512-8863
HPhttps://twitter.com/tachikawamashi2
営業時間月-金曜日 11:00-15:00  17:00-23:00
土・日曜日 11:00-23:00
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

続いて立川駅に戻って二郎系ラーメンを頂きましょう。
ここらーめんたま館には4店のラーメン屋さんが入っています。
でもやっぱりおススメは立川マシマシさんです。

ぽちゃま
ぽちゃま

さすが二郎系ラーメン、もやしと麺の量がGOOD!
おじさんにはきついけど、なぜか止められないんだよなぁ。

旅の終わり 立川駅

ぽちゃま
ぽちゃま

蔵村山市内を回る獅子舞の行列を追いかけ、〆に二郎系ラーメンをガッツリ頂く横中馬の獅子舞のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

① 旅の始まり  東京都 立川市 立川駅

↓(バス33分、徒歩3分)

② 東京都 武蔵村山市 長圓寺

↓(徒歩6分)

③ 東京都 武蔵村山市 横中馬の獅子舞

↓(徒歩9分、バス33分、徒歩4分)

④ 東京都 立川市 立川マシマシ 

↓(徒歩4分)

⑤ 旅の終わり  東京都 立川市 立川駅 

祭情報

名称横中馬の獅子舞
概要 横田、中村、馬場の3地区の人々によって五穀豊穣、無病息災、悪疫退散の祈願を目的に長円寺及び各地区の氏神様に奉納されている。
 起源ははっきりしていないが、獅子舞の時に使う太鼓の胴に「宝暦2年(1752)6月申日御江戸浅草新町高嶋屋喜左衛門作」と記されていたことから、その頃までさかのぼると考えられている。
開催場所東京都武蔵村山市
時期4月29日
問合せ長圓寺
〒208-0004 東京都武蔵村山市本町3丁目40−1
参考

4月のお祭りはこちら

東京都のお祭りカレンダーはこちら

お祭り年間スケジュールはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました