築地の遊び方① おススメスポットをご紹介

若葉 街の遊び方

 今回はまつりとりっぷ流、築地の遊び方をご紹介します。築地と言えば市場!終了!!・・・ではございません。築地人が通うB級グルメやザ・築地を楽しめるお寿司屋さん、甘党が喜ぶ甘味処まで楽しめるポイントはいっぱい。第1弾はみんな大好きラーメンについてです。築地だからってマグロばっかり食べているわけではありません。むしろ美味しいB級グルメはいっぱい。このブログであなたの旅がもっと豊かに、思い出深いものになれば嬉しいです。

築地の遊び方:ラーメンを頂こう

若葉

最初にご紹介するのは場外市場にあるラーメン屋さんの若葉さん。築地人にも、観光客にも大人気な醤油ラーメン。

若葉1

 お店は新大橋通り沿いにあります。立ち食いで頂けるので、食べている人がお客を呼ぶスタイル。築地人はサッと食べてすぐに仕事に戻れるので最高。

若葉2

 鶏ガラ醤油ラーメン。麺はごく細です。懐かしい感じがしていてしっかりと丁寧に作られています。

≪中華そば 若葉≫

  • 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目9−11
  • http://www.tsukiji.or.jp/search/shoplist/cat-d/cat-14/087.html

ラーメン大砲家

築地で頂ける家系ラーメン屋さん。しっかり働らく築地人は家系のこってりラーメンが良く似合う。ご飯も一緒にオーダーして午後の仕事に挑みましょう。

大砲家1

 見た目から王道の家系ラーメン。築地は日曜日が休みのお店が多い中、年中無休で頑張っています。

大砲家2

 食券を買っていただくタイプ。初めての方は・・・。

大砲家3

やっぱり醤油ラーメンと、

大砲家4

ネギチャ丼を頂きましょう。運転しない方はビールをつけても最高です。

≪〒104-0045 東京都中央区築地2丁目12−15≫

  • 〒104-0045 東京都中央区築地2丁目12−15
  • 03-5550-5012

 築地家

築地で頂ける家系ラーメン2つ目。ご飯が無料でガツガツ頂ける築地人の日常利用店。

築地家1

なぜか築地には家系ラーメンが多い。きっと働く人をターゲットにこってりラーメンが受けるんでしょう。

築地家2

 ここはご飯が無料で頂けるので、ネギラーメンにしてご飯をガツガツ頂くのがおススメ。築地のラーメンはガツガツ頂くのが作法です。

≪横浜家系ラーメン 築地家≫

  • 〒104-0045 東京都中央区築地3丁目16−9
  • 営業時間:11:00-23:30(日曜日は22:00 )
  • 定休日:水曜日 

 以上、築地の遊び方①でした。 他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました