旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

以前のブログでうなぎ厳選5店をご紹介しましたが、その土地らしい様々な特長を楽しめるメニューはまだまだあります。今回はその一つ、ラーメン編です。もはやカレーライスと人気を2分する日本の国民食。朝でも、昼でも、夜でも、飲んだ後にでも食べたい、みんな大好きラーメン厳選5店!
ラーメン厳選5店:いのたに 本店
- 〒770-0903
徳島県徳島市西大工町4丁目25 - 088-653-1482
煮干などでダシを取った辛目のコクのあるスープは濃い目の醤油味、豚骨醤油で甘くて濃い茶濁スープが意外とすっきりしていて、もっちり極細の自家製麺とよく絡む。甘辛く煮つけられた豚バラ 肉は噛み応えがあって、もっちり極細の自家製麺と醤油の甘辛い味付けが特徴。生卵と一緒に食べるとマイルドになりおすすめ。徳島に来たなら阿波踊りと同じく、一度は食べて欲しい中華そば。

生卵トッピングが王道の食べ方。
ラーメン厳選5店:新福菜館 本店
- 〒600-8213
京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 - 075-371-7648
京都駅前東塩小路の老舗中華そば店で飾り気のない質素なラーメン屋。動物性の甘みのある醤油味で黒いスープが特徴で見た目に反して塩辛さの少ない醤油ラーメン。具はネギともやしとチャーシューでシンプルでスープにしっかり浸ってバランスがよい。ラーメン以外にも漆黒ヤキメシも人気。

味はさっぱり。これぞ京都のラーメン。

ラーメン厳選5店:坂内食堂 本店
- 〒966-0816
福島県喜多方市字細田7230 - 0241-22-0351
太めの縮れ麺と秘伝の豚骨スープの喜多方ラーメン。地元産の醤油で煮込んだトロトロの自家製肉厚のチャーシューが名物として取り上げられることが多いが、豚骨ベースで透き通った黄金色のスープも塩味でサッパリしていて特徴的。麺はもっちりの手揉みの平打ち熟成多加水のちぢれ麺でスープをよく絡み取ります。喜多方観光や下柴彼岸獅子舞を楽しむ際にはぜひ訪れて欲しい名店だが、並ぶのは必至。

特徴の喜多方ラーメン。
ラーメン厳選5店:つけそば 神田勝本
- 〒101-0064
東京都千代田区神田猿楽町1丁目2−4 - 03-5281-6801
カウンター席のみの店内で、メニューは「清湯(しょうゆ)つけそば」と温かい「清湯(しょうゆ)」そばの2種。「清湯つけそば」は、二淡麗魚介しょうゆ味の繊細なスープに歯ごたえある特製の細麺とつるつるとした平打ち麺の2種が同時に盛られて食べることが出来る。日本そばのように麺を食べ終わったら、「割りスープ」でスープを飲むのがこの店のお作法。スープは無くなり次第終了。

食べられるのが珍しく、嬉しい心遣い。
つけ麺を毛嫌いする人にも
一度はトライして欲しい一杯。
ラーメン厳選5店:玉名ラーメン 千龍
- 〒865-0025
熊本県玉名市高瀬468 - 0968-74-2988
濃厚な豚骨スープと中細ストレート麺、焦がしにんにくのトッピングが特徴の玉名ラーメン。具材は、ねぎ、きくらげ、海苔、チャーシュー。強く焙煎したガーリックチップとにんにく醤油漬けのダブルにんにくが楽しめる。ちなみに玉名ラーメンは熊本ラーメンの元祖と言われている。ラーメンだけで十分に楽しめるが、チャーハンがボリュームある事でも有名なので大食いに自身のある人にはぜひトライして欲しい。

「ニンニク入れますか?」
と店員が聞いてくれます。
もちろん「はい」と答えましょう。
以上、まつりとりっぷの独断で決めたラーメン厳選5店でした。スープ、麺、薬味、トッピングと狭い日本に多様なラーメン。これは立派な文化ですね。ぜひまつりとりっぷとセットで土地の美味しいラーメンを頂きましょう。まだまだたくさんの名店が日本にはあるので、今後もご紹介したいと思います。
