9月

春木だんじり祭 9月大阪府岸和田市のお祭り

昼の激しい「やりまわし」から一変。赤い駒提灯のだんじりを皆で楽しむ優しい祭。

旅の始まり 奈良駅

ぽちゃま

奈良駅を下車。
午前中は奈良で大人の修学旅行です。
学生の頃とは異なる視点で奈良を楽しみましょう。

興福寺

興福寺
ぽちゃま

まずは興福寺。
ブームにもなった本物の阿修羅像に出会えます。

東大寺

東大寺
ぽちゃま

続いて歩いて東大寺へ。
奈良の修学旅行では絶対に外せないザ・観光スポット。

東大寺2
ぽちゃま

どーーん。
大仏の大きさを改めて感じてみましょう。
大人になってからの見え方は随分と違います。

春日大社

春日大社
ぽちゃま

更に歩いて春日大社へ。
空色と朱色とのコントラストが見事です。

今西清兵衛商店

酒蔵
ぽちゃま

大人の修学旅行らしく、酒蔵見学をしましょう。
お酒の銘柄は奈良らしく「春鹿」です。

元興寺

元興寺
ぽちゃま

更に歩いて日本最古の寺院、元興寺を訪れましょう。
国宝・世界文化遺産です。

平城宮跡歴史公園

平城宮跡1
ぽちゃま

修学旅行のラストは平城宮跡です。
少し距離があるので、タクシーで向かいましょう。

平城宮跡2
ぽちゃま

天気が良い時はこんなにも清々しい。
夏は暑さ対策も忘れずに。

ゆららの湯奈良店

温泉
ぽちゃま

沢山歩いた後はゆっくり温泉に浸かりましょう。
タクシーで向かうのはゆららの湯です。
旅の途中のひとっ風呂、これ、おススメです。

春木だんじり祭

春木だんじり祭
ぽちゃま

さっぱりを汗を流して体力が回復したらいよいよメインイベント。
奈良駅から電車で大阪の春木駅へむかいましょう。
春木だんじり祭りが執り行われています。
だんじりが駒提灯でお化粧されていて綺麗です。


ぽちゃま

だんじりと言えば猛スピードで回る「やりまわし」が有名ですが、夜は一変、ゆっくり、安全に楽しめます。

旅の終わり 春木駅

ぽちゃま

奈良で大人の修学旅行を楽しみ、ゆっくりと湯につかった後には、優しい駒提灯に飾られただんじりを眺める、昼とは全く趣が異なる春木だんじり祭のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 奈良駅

↓(徒歩15分)

②奈良県 奈良市 興福寺

↓(徒歩9分)

③奈良県 奈良市 東大寺

↓(徒歩8分)

④奈良県 奈良市 春日大社

↓(徒歩10分)

⑤奈良県 奈良市 元興寺

↓(徒歩4分)

⑥奈良県 奈良市 今西清兵衛商店

↓(車17分)

⑦奈良県 奈良市 平城宮跡

↓(車12分)

⑧奈良県 奈良市 ゆららの湯奈良店

↓(徒歩6分、バス13分、電車76分、徒歩4分)

⑨大阪府 岸和田市 春木だんじり祭

↓(徒歩4分)

⑩旅の終わり 春木駅

祭情報

9月のお祭りはこちら

9月のお祭り  月ごとに祭を検索してその祭りと旅を実際に楽しんで頂くために、本ブログでご紹介しているお祭りを月ごとにまとめました。具体的な旅のプラン...

奈良県のお祭りカレンダーはこちら

奈良県のお祭りカレンダー ぽちゃま 岐阜県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 今後お祭りの記事も追加していく予定です。 どうぞお楽しみに。 ...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...

ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。