8月

中央区大江戸まつり盆踊り大会 8月東京都中央区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介

中央区大江戸まつり盆踊り大会

中央区が運動場で行う本気の盆踊り。オリジナル曲目『これがお江戸の盆ダンス』が響き渡る。

旅の始まり 水天宮駅

ぽちゃま

水天宮駅を下車、水天宮に向かいましょう。
安産・子授け・七五三などのご利益で有名な神社です。

水天宮

水天宮
ぽちゃま

2016年に新築となりとっても綺麗です。
社務所や待合室は現代的な造りでとってもきれいですよ。

ビーフかつれつ そよいち

ビーフかつ
ぽちゃま

歩いてビーフカツレツ屋さんに向かいましょう。
ご飯に豚汁、マカロニサラダ、キャベツの千切り、そしてメインのビーフカツレツ。
シンプルで一つ一つがしっかりと美味しい、毎日食べられるカツレツです。

フルーツカフェ pomp

ピオーネミルクかき氷
ぽちゃま

美味しいビーフカツを頂いたら続いてデザート。
美味しいフルーツかき氷を頂きましょう。
こちらは人形町の中では新参のお店、pompさんのシャインマスカットミルクかき氷です。
真夏のこの時期には最高の涼ですね。

中央区大江戸まつり盆踊り大会

ぽちゃま

日が沈むころには浜町運動場から太鼓の音が響き始めます。
中央区大江戸まつり盆踊り大会の始まりです。

ぽちゃま

中央区民が大好きな盆踊り。
その中でも中央区大江戸まつり盆踊り大会はトップオブ盆踊り会場です。

ぽちゃま

会場MAPやプログラムを作るほどの本気の盆踊りです。
敷地内をフルに使って中央区民の盆踊り猛者たちが集います。

ぽちゃま

テントの出店もたくさんかつ個性派ぞろいです。

ぽちゃま

こちらは羊煮料理の紙やきホルモサさんの鍋料理。
羊料理がここで食べられるなんて…、最高か!

ぽちゃま

さすが中央区。
ゴミの分別はしっかりしています。
みんなマナーを守って楽しんでいます。

ぽちゃま

中央区民踊連盟、各町会、中央区にある企業の方々が多く参加していますが、もちろんどんな方でも参加できます。
仲良く楽しく踊りましょう。

ぽちゃま

中央区オリジナルの『これがお江戸の盆ダンス』や『ダンシングヒーロー』、『バハマ・ママ』などがヘビーローテーションです。
みんなホントに盆踊りが大好きだなぁ。

ぽちゃま

一般の方がやぐらに上がることもできます。
どうせならしっかり踊りを覚えて参加したいですね。

甘酒横丁

ぽちゃま

人形町と言えば甘酒横丁。
老舗の和菓子さんや、お茶屋さん、焼き鳥屋さんなどが並んでいて、ぶらぶら歩くにはもってこいです。
この日は特別にテントで出店もされていました。帰り際に一杯ひっかけても良いですね。

旅の終わり 浜町駅

ぽちゃま

ビーフカツ、かき氷と美味しい人形町のグルメを楽しんだ後には盆踊りを踊りまくる中央区大江戸まつり盆踊り大会のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 東京都 中央区 水天宮駅

↓(徒歩1分)

②東京都 中央区 水天宮

↓(徒歩5分)

③東京都 中央区 ビーフかつれつ そよいち

↓(徒歩5分)

④東京都 中央区 フルーツカフェ pomp

↓(徒歩10分)

⑤東京都 中央区 中央区 大江戸まつり盆踊り大会

↓(徒歩11分)

⑥東京都 中央区 甘酒横丁

↓(徒歩1分)

⑦旅の終わり 東京都 中央区 人形町駅

祭情報

中央区大江戸まつり盆おどり大会
【場所】
浜町運動場 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町2丁目59
【時期】8月下旬
【種類】踊り
【概要】
 浜町運動場に大きなやぐら を建て、中央区民踊連盟、各町会、中央区にある企業などが中心になって盆踊りが行われる。
 中央区オリジナルの『これがお江戸の盆ダンス』や『ダンシングヒーロー』、『バハマ・ママ』などが曲目として使われ、伝統と斬新が交錯する“粋”を感じる盆踊り。10層もの踊りの輪が取り囲む姿は圧巻。盆踊りの事前練習会も開催され、初心者でも気軽に楽しめるよう配慮されている。
 さらに区内名物市や伝統芸能の披露、子ども向けの縁日コーナーなど、多彩な催しも行われる。毎年数万人が来場し、区民のふるさと意識を高め、地域活性化に貢献している。

2023中央区大江戸まつり盆踊りパンフレット
2023中央区大江戸まつり盆踊り プログラム

東京都のお祭りカレンダーはこちら

東京都のお祭りカレンダー ぽちゃま 東京都の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 東京消...

8月のお祭りはこちら

8月のお祭り ぽちゃま 8月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 狸まつり 北海道札幌市のお祭り ...

踊りのお祭りはこちら

踊りのお祭り ぽちゃま お祭りでは提灯の灯りや囃子の音に誘われて気分が高揚し自然と体が動くもの。道路にそって練り歩く踊りややぐらを囲んで踊りに加わる...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。