勢い水を浴びながら裸に締め込み姿の男衆が玉をめぐって争奪戦を繰り広げる。室町時代から始まった九州三大祭。
旅の始まり 箱崎宮前駅
始まりは箱崎宮前駅からです。
毎年1月3日に行われる玉取祭(玉せせり)を見に筥崎宮へ歩いていきましょう。
玉取祭(玉せせり)
既に参道は露店でいっぱい。
お正月とお祭りで賑やか感が倍増しています。
元気に歩を進めていきましょう。
露店で抑えてほしいのはこちらの筥崎宮名物、社日餅(やきもち)。
熱々の社日餅(やきもち)を買って食べ歩きをしましょう。
お土産に大量に買っていく人もいるんですよ。
外はモチモチのアツアツ。中は甘さ控えめの粒あん。
寒い文なお美味しく感じます。
鳥居をくぐる前からご覧のように参拝者の列で人がいっぱいです。
神事の前に町内の消防団が集合して太鼓が鳴らされます。
お正月らしく元気があって気分があがるなぁ。
いよいよ玉せせりの始まりです。
神事が始まりました。こちらは玉洗いの儀式です。
陰陽2つの木玉をなたね油を注いで清めています。
玉せせりに使われる「陽の玉」は直径約28センチ、重さ約8キロあります。
清められた後は玉櫃(たまひつ)に入れて玉取恵比須神社へ移されます。
玉取恵比須神社では既に多くの人が集まっています。
ここは玉せせりの出発点なんです。
ここで神事が執り行われます。
ちびっ子たちはブルブル震えながら玉せせりが始まるのを待ちます。
勢い水をかけられる度に寒くて声が上がります。がんばれー!
玉せせりが始まりました。
まずはちびっ子たちが玉を奪い合います。
…奪い合うと聞いていましたが、実際は譲り合って運んでいる印象。
勢い水をかけられてブルブル震えています。
競り子たちは肩車をされながら玉を運びます。
幼い頃にこんな経験ができるなんて羨ましいなぁ。
俺が!俺が!と奪い合う印象はなく至って平和。
ちびっ子たちの玉せせりは怪我のないよう、慎重に進めています。
今度は大人の番。
大人になるとやっぱり迫力あるなぁ。
勢い水で勢いづく大人たち。
そうそう、この勢いが欲しかった迫力です。
がんばれー、おじさんたち!
玉を奪うと男たちは雄叫びを上げます。
玉を頭上にかざすとその年の幸運が舞い込むんだそうです。
鳥居に近づいてきました。
青空に、鳥居に、おじさんの裸。
いいじゃない、いいじゃない。
入れ替わり立ち代わり、おじさんの手を渡りながら「陽の玉」は境内を進みます。
クライマックスまであと少し。
このもみくちゃ感がいいんだよなぁ。
ちなみに「競り子」は豊作を祈願する「陸組」と大漁を願う「浜組」に分かれて玉を奪いっています。
陸組が勝てばその年は豊作に、浜組ならば豊漁に恵まれるといわれています。
玉せせりは「長崎くんち」や「八代妙見祭」とともに「九州三大祭り」の一つに数えられます。
この迫力ですもん、納得です。
無事に玉せせりが終了して最後は大合唱となりました。
お疲れさまでした!
自然薯料理 すき焼き 筥崎とろろ 本店
住所 | 〒812-0054 福岡県福岡市東区馬出5丁目12−9 |
電話 | 092-651-2153 |
HP | https://www.hakozaki-tororo.com/ |
営業時間 | 11:00-21:30 |
定休日 |
次に遅いお昼を頂きましょう。
お邪魔したのは自然薯料理 すき焼き 筥崎とろろ 本店。
築100年古民家で美味しいとろろ飯が頂けます。
大人気のお店なので時間をずらすのがおすすめですよ。
こちらでは美味しいとろろ飯が頂けます。
まずはビールをぐびっと飲みながら待ちましょう。
おすすめはこちらの筥とろ鉄火丼です。
美味しい鉄火丼に、こだわりの自然薯が頂けます。
この組み合わせ、最高か!
「三日とろろ」はご存じですか?
お正月の1月3日に長芋や自然薯をすりおろしたとろろ汁やとろろごはんを食べる風習があるんです。
東北や北関東、中部地方などで行われているんです。
だから今日のお昼は絶対にとろろ飯です。
長く伸びる芋が縁起が良い、
とろろを食べると風邪をひかない
お節料理のご馳走に疲れた胃をいたわる効果がある
とろろ、最高か!
旅の終わり 箱崎宮前駅
大迫力の玉せせりを楽しんだ後にはこだわりの自然薯定食が頂ける玉せせりののまつりとりっぷです。
旅のまとめ
① 旅の始まり 福岡県 福岡市 箱崎宮前駅
↓(徒歩6分)
② 福岡県 福岡市 玉取祭(玉せせり)
↓(徒歩4分)
③ 福岡県 福岡市 自然薯料理 すき焼き 筥崎とろろ 本店
↓(徒歩6分)
⑥ 旅の終わり 福岡県 福岡市 箱崎宮前駅
祭情報
名称 | 玉取祭(玉せせり) |
概要 | 玉取祭は別名「玉せせり」といい、全国に知られる祭(九州三大祭)。起源は定かではないが、今から約500年前の室町時代に始まったとされ、昔から盛大かつ厳重に行われている神事。 午後1時の玉洗い式にて祓い清められた陰陽2つの木玉は、東側に約250m離れた場所にある末社玉取恵比須神社に運ばれる。ここで祭典の後、陽の玉は裸に締め込み姿の競り子達に手渡され祭典開始となる。 この玉に触れると悪事災難を逃れ幸運を授かるといわれており、競り子達は勢い水を浴びながら陽の玉をめぐり激しい争奪戦を繰り広げながら、本宮に向かって競り進む。やがて楼門に待つ神職の手に渡され、陰陽2つの玉が再び揃って神前に納まり、めでたく神事は執り納めとなる。陸側と浜側に分かれた玉の争奪戦は、一年の吉凶を占う年占いの意味合いもあり、陸側が玉をあげれば豊作、浜側があげれば豊漁と云われている。 |
開催場所 | 玉取恵比須神社 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1丁目27 筥崎宮境内 〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22−1 |
時期 | 1月3日 |
問合せ | 筥崎宮 〒812-0053 福岡市東区箱崎1-22-1 092-632-5588 |
参考 | 福岡の神社 日本三大八幡 筥崎宮【公式】 |
福岡県のお祭りカレンダーはこちら
1月のお祭りはこちら
裸のお祭りはこちら
お祭り年間スケジュールはこちら
お祭り情報募集してます 楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします