御神火祭 5月栃木県那須郡のお祭り

5月
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

白面金毛九尾狐太鼓と大松明(御神火)が創る狐空間。山の怒りを鎮めるために始まった火祭り。

旅の始まり 黒磯駅

ぽちゃま
ぽちゃま

栃木県那須塩原市黒磯駅下車、 車を借りて北へ向かいましょう。

目指すは美味しいお蕎麦屋さんです。

十割そば そば匠 ふくろう本店

住所〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久1858−42
電話0287-78-2961
HPhttp://www.morinosobaya.com/photo.htm
営業時間
定休日
そば
ぽちゃま
ぽちゃま

ここは10割のおそばです。

女将さんがとってもフレンドリーなのでぜひ声をかけてみましょう。

ほてい様
ぽちゃま
ぽちゃま

その女将さん曰く、火事の後、「ほてい様」が浮かびあがった柱の木。

確かに顔に見えますね。ありがたや~。

藤城清治美術館

住所〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本203
電話0287-74-2581
HPhttp://fujishiro-seiji-museum.jp/
営業時間9:30-16:30
定休日火曜日
藤城清治美術館1
ぽちゃま
ぽちゃま

次に向かうのは藤城清治美術館。

藤城清治氏はケロヨンの原作者です(若い方は知らないかな?)。

(きっと)皆さんが見たことあるイラスト(影絵)に出会えます。

藤城清治美術館2
ぽちゃま
ぽちゃま

中には教会もあって、藤城清治氏のステンドグラスが楽しめます。

つつじ吊り橋

住所〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本
電話0287-76-2619
HPhttps://www.qkamura.or.jp/nasu/blog/detail/?id=35988
営業時間
定休日
つつじ吊り橋
ぽちゃま
ぽちゃま

続いてつつじ吊り橋。

全長130m、川から高さ38mで雄大な景色が望めます。

御神火祭

殺生石
ぽちゃま
ぽちゃま

最後は殺生石。

温泉がいたるところで沸いていて硫横のにおいがします。

地蔵
ぽちゃま
ぽちゃま

「殺生石」とはなんとも恐ろしい名前ですが、こんな微笑ましいお地蔵さん達がいっぱいです。

御神火祭1
ぽちゃま
ぽちゃま

そんな「殺生石」は「九尾の狐」にまつわる伝説で有名な場所なんです。

御神火祭2
ぽちゃま
ぽちゃま

100名の白装束の行列が松明を持って那須温泉神社から殺生石まで行列し、大松明(御神火)
へ火をつけます。

祭りに参加する人達は狐の化粧がほどこされているんですよ。

御神火祭3
ぽちゃま
ぽちゃま

大松明(御神火)の炎は怖いくらいの大迫力。

御神火祭4
ぽちゃま
ぽちゃま

こちらは「白面金毛九尾の狐太鼓」。

大松明(御神火)の炎を背にして演奏が行われます。

御神火祭5
ぽちゃま
ぽちゃま

炎と共にした「白面金毛九尾の狐太鼓」は圧巻の迫力。

山の怒りを鎮めるために始まったというのもうなずける狐空間。

御神火祭6
ぽちゃま
ぽちゃま

暗闇の中に大松明の明かりと狐の白装束。

白面金毛九尾狐はまさに狐にとりつかれたように太鼓を打ち鳴らします。

旅の終わり 黒磯駅

ぽちゃま
ぽちゃま

那須の美味しいそば、綺麗なステンドグラス、雄大な景色を楽しんだ後には山の怒りを鎮めるために始まった不思議な狐空間を体験できる御神火祭です。

旅のまとめ

①旅の始まり 栃木県 那須塩原市 黒磯駅

↓(車25分)

②栃木県 那須郡 十割そば そば匠 ふくろう本店

↓(車15分)

③栃木県 那須郡 藤城清治美術館

↓(車10分)

④栃木県 那須郡 つつじ吊り橋

↓(車1分)

⑤栃木県 那須郡 御神火祭

↓(車30分)

⑥旅の終わり 栃木県 那須塩原市 黒磯駅

祭情報

名称御神火祭
概要 松明を持った100名の白装束の行列が那須温泉神社から殺生石まで行列し、大松明(御神火)へ火をつける。暗闇の中、大松明(御神火)の炎が大きく燃え盛り、那須高原に古くから伝わる白面金毛九尾の狐太鼓が演奏される。
開催場所〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本 殺生石
時期5月下旬
問合せ一般社団法人 那須町観光協会
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本182
TEL:0287-76-2619
参考一般社団法人 那須町観光協会

5月のお祭りはこちら

栃木県の祭りカレンダーはこちら

お祭り年間スケジュールはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました