9月

金王八幡宮例大祭 9月東京都渋谷区のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介

渋谷の街に14基の神輿が繰り出す。若者の街で執り行う伝統行事。

旅の始まり 渋谷駅

ぽちゃま

出発は渋谷駅からです。
渋谷の街で14基の神輿が練り歩く様を見に行きましょう。

金王八幡宮例大祭

ぽちゃま

まずは金王八幡宮を参拝しましょう。
渋谷駅から徒歩5分でこんな神社があるなんて意外ですよね。

ぽちゃま

渋谷なのに境内はとっても静か。
ゆっくりとお参りをしましょう。

ぽちゃま

道玄坂に移動しましょう。
ここから神輿は出発します。
若者の街で行う神輿の渡御の開始です。

ぽちゃま

109を背に神輿は進みます。
109と神輿のアンマッチ、なかなか見ることができない光景ですね。

ぽちゃま

バスや車を避けながら神輿の渡御は進みます。
一緒に歩いてついていきましょう。

ぽちゃま

最近では外国人の観光名所となっている渋谷スクランブル交差点。
ここを神輿が渡るんです。珍しい光景を楽しみましょう。

ぽちゃま

ペデストリアンデッキから神輿を眺められるのがこの祭りの面白いところ。

ぽちゃま

国道246を堂々と歩く神輿。
この様も渋谷らしい光景です。

ぽちゃま

こうして14基の神輿は渋谷を練り歩くのでした。

Whoopi Goldburger

ぽちゃま

お祭りを楽しんだらお昼を頂きましょう。
お邪魔したのはWhoopi Goldburgerさん。
ここでは本格的なハンバーガーが頂けます。

ぽちゃま

店内はこんな感じ。
入るのにちょいと勇気がいりますが、店員さんが優しく対応してくれます。

ぽちゃま

まずはビールをグビグビっと。

ぽちゃま

オーダーしたのはアボカドバーガー。
フライドポテトとマッシュポテトが選べます。
おススメはマッシュポテト!

ぽちゃま

うん、本格ハンバーガーin渋谷。
こうしてオジサンだって渋谷を楽しめるんです!!

国立代々木競技場 第一体育館

ぽちゃま

続いて目指すは国立代々木競技場 第一体育館。
日本が誇る丹下健三氏の代表作です。

ぽちゃま

この日はバレーボールの国際大会が開かれていました。
がんばれ、ニッポン!!

旅の終わり 明治神宮前〈原宿〉駅

ぽちゃま

渋谷を練り歩く神輿渡御を楽しんだ後には本格ハンバーガーを頂き、名建築物を楽しむ金王八幡宮例大祭のまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 東京都 渋谷区 渋谷駅

↓(徒歩5分)

②東京都 渋谷区 金王八幡宮例大祭

↓(徒歩4分)

③東京都 渋谷区 Whoopi Goldburger

↓(徒歩13分)

④東京都 渋谷区 国立代々木競技場 第一体育館

↓(徒歩4分)

⑤旅の終わり 東京都 渋谷区 明治神宮前〈原宿〉駅

祭情報

金王八幡宮例大祭
【場所】
渋谷駅周辺
【時期】9月中旬
【種類】神輿
【概要】
 寛治6年(1092年)に創建された金王八幡宮の例祭として、五穀豊穣、街の繁栄、氏子崇敬者の無病息災を祈願して数百年間続けられてきた。
 見どころは、渋谷の各町会から参加する14基の神輿がSHIBUYA109前に集結し、一斉に担ぎ上げられる連合渡御。迫力満点の光景は祭りの最高潮を迎え、多くの見物客で賑わう。また、境内では里神楽などの奉納行事や露店も多数出店し、国際都市渋谷ならではの多様な人々が祭りを盛り上げる。

東京都のお祭りカレンダーはこちら

東京都のお祭りカレンダー ぽちゃま 東京都の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 東京消...

9月のお祭りはこちら

9月のお祭り ぽちゃま 9月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 天草伊勢えび祭り 熊本県天草市のお...

神輿のお祭りはこちら

神輿のお祭り ぽちゃま お祭りと言えばやっぱり威勢の良い掛け声で街を練り歩くお神輿を想像する人が多いのではないでしょうか。そんな神輿ですが担ぎ方が変...

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。