七日堂裸詣り 1月福島県河沼郡柳津町のお祭り

七日堂裸詣り 1月

1月7日の夜にふんどし1つの男たちが大鰐口を目指して綱を登る。寒さ厳しい岩手の冬で観覧者を魅了する勇ましい男たち。

旅の始まり 会津若松駅

ぽちゃま
ぽちゃま

出発は会津若松駅からです。
赤べこで有名な街。駅でも赤べこが迎えてくれます。

実はこれから向かう柳津が「赤べこ発祥の地」と言われています。

ぽちゃま
ぽちゃま

駅前から臨時バスが運行されています。

この年は会津若松駅を午後18時出発、帰りは午後22時に
福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺を出発しました。
このバス無料ですよ。

キッチン柳

住所〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲168
電話0241-42-2239
HP
営業時間11:30-14:00、17:00-21:00
定休日
ぽちゃま
ぽちゃま

30分ほどで会場の福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺に到着。
七日堂裸詣りまでは時間があるので夕食を取りましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

寒さ厳しいこの時期は暖を取れるだけでとっても助かります。
キッチン柳さんでは温かいコーヒーもいただけます。

ぽちゃま
ぽちゃま

腹ペコさんでおすすめなのは会津のソウルフード、ソースカツ丼。
ご飯の上に玉子がのり、更にソースカツ丼がドーン!!
玉子の下にはレタスが散りばめられています。

七日堂裸詣り

ぽちゃま
ぽちゃま

お腹が満たされたらいよいよ七日堂裸詣り。
20時半から行われます。少し早めに会場の福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺の階段を登りましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

急な坂を登って到着。
足元は氷や雪で滑ることがあるので気をつけましょう。

ぽちゃま
ぽちゃま

大勢の観覧客が見守る中、ふんどし1つの男たちが綱を登ります。

ぽちゃま
ぽちゃま

最初の男たちは登るのに慣れている様子。
するするっと上がっていきます。

ぽちゃま
ぽちゃま

先に登った男たちが次に続く男たちを助けます。
うん、ふんどしの意味が分かる。

ぽちゃま
ぽちゃま

この雰囲気ある空間でふんどし1つの男たちが綱を登る風景。
なかなか見れないですよ。会場全体が高揚感に満ちてきます。

ぽちゃま
ぽちゃま

ちびっ子も大人の力を借りて登っていきます。
わっしょい!わっしょい!

ぽちゃま
ぽちゃま

降りるときは大人が先に降りてから。
うーん、愛をかんじるなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

会場はわっしょい、わっしょいの雰囲気で大盛り上がりです。
この興奮、絶対に目の前で体感するべきです。

ぽちゃま
ぽちゃま

感心なのは下の男たちが綱を握って拳を作る。
そしてその拳に登る男が足をかけられるようにフォローをしているところ。
ここでも愛を感じるなぁ。

ぽちゃま
ぽちゃま

なかなか全員が登りきることはできませんが、見事登りきれた猛者は称賛の喝さいを受けます。

旅の終わり 会津若松駅

ぽちゃま
ぽちゃま

以上、会津のB級グルメソースカツ丼を頂いた後には、勇ましい男たちが綱を登る七日堂裸詣りのまつりとりっぷでした。

旅のまとめ

①旅の始まり 福島県 会津若松市 会津若松駅

↓(バス30分、徒歩3分)

②福島県 河沼郡 柳津町 キッチン柳

↓(徒歩3分)

③福島県 河沼郡 柳津町 七日堂裸詣り

↓(徒歩1分、バス30分)

④旅の終わり 福島県 会津若松市 会津若松駅

祭情報

名称七日堂裸詣り
概要 正月七日の夜に行われる福満虚空藏菩薩圓藏寺の寺行事。
 大鐘を合図に雪の中ふんどし一つの男たちが菊光堂の大鰐口を目指して綱を登る。民衆の力で只見川に棲む竜神を追い払ったという伝説にちなんだ伝統行事で、毎年多くの観光客が訪れる。
 男性であれば年齢問わず参加できる。
開催場所〒969-7201 福島県河沼郡柳津町柳津寺家町甲176
時期1月7日
問合せ柳津観光協会
参考七日堂裸詣り – 赤べこ伝説発祥の地 会津やないづ

1月のお祭りはこちら

福島県のお祭りカレンダー

お祭り年間スケジュールはこちら

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました