旅先で非日常を感じられるお祭が開催されていたら、その旅はもっと特別で、ちょっと得した感じがする。気分は上げ、上げ、お酒も料理も二割り増し。
全国にある様々なお祭を手軽に楽しめてあなたの旅を更に豊かにするプランをご紹介します。せっかくの旅だから、もっと楽しく、特別なものにしませんか。

以前のブログでラーメン厳選5店、ラーメン厳選5店②、ラーメン厳選5店③をご紹介しましたが、日本人は本当にラーメンが大好き。まだまだ、まだまだ、全国には美味しいラーメン屋さんがいっぱい。今回もみんな大好きラーメン厳選5店!パート4です。
ラーメン厳選5店:炎の味噌ラーメン 札幌炎神
- 〒060-0062
北海道札幌市中央区南2条西4丁目4 - 011-206-9900
札幌のラーメン業界でてっぺんを目指したいと豪語する札幌味噌ラーメンを代表するラーメン屋さん。道産の素材にこだわり、高火力のバーナーを調理に用いることで、トロリとした乳化作用を引き出している。ラードを多く使用する札幌ラーメンだが、炎神では一般的なラーメン店の1/3程度の量でコクが深く、甘みもある。麺は札幌ラーメンの王道である玉子ちぢれ麺。チャーシューもしっかりあると思いきや更にスープのそこにはサイコロ状にカットされたチャーシューが隠れている。ネギの代わりのスライスされた生玉ねぎと糸唐辛子もアクセントとなってこれまたよし。

王道の札幌味噌ラーメン。
薄切りチャーシューに加え、
サイコロチャーシューの2種が
嬉しい演出。
ラーメン厳選5店:いしい
- 〒299-5234
千葉県勝浦市勝浦159 - 0470-73-7153
勝浦タンタンメンを代表する有名店。漁師町勝浦らしく刺身定食も提供している。醤油ベースのスープにしっかりとラー油がかけられているが、たっぷりの白胡麻に生薄切り&煮込みのタマネギ2種が加わっているせいか、辛さはマイルド。麺は少し硬めの細麺で、挽き肉が荒めにちりばめられている。勝浦ビッグひなまつりのメイン会場である遠見岬神社に近く、勝浦朝市の通り沿いにあるので、勝浦ビッグひなまつりや朝市の帰りに立ち寄ってもらいたい(早朝7時から開店)。

挽き肉、玉ねぎ2種、白ごま。
辛さの中に旨さあり。

ラーメン厳選5店:ハルピンラーメン 下諏訪町役場前店
- 〒393-0087
長野県諏訪郡下諏訪町西鷹野町4750−1 - 0266-28-5888
青森県産ニンニクを中心とした幾種もの食材を4年熟成発酵させる“秘伝の寝かせダレ”をラーメンに使用した独特の風合いがあるラーメン。スープには甘みとピリッとした辛さがあり、好きな人はクセになる一杯。トッピングにはもやし、キャベツ、刻みニンニクが盛られている。肉はチャーシューではなく、バラ肉を炙ったいわば「焼肉」。しっかりとボリュームのあるラーメン。

ハルピンラーメンが
作る二郎系です。
ラーメン厳選5店:らーめん真太
- 〒939-1571 富山県南砺市松原新1790−2
- 0763-22-7860
名物は「塩そば」と「鶏そば」で地元福野に愛されるラーメン屋さん。塩ダレには、厳選した3種の塩に、干し貝柱や利尻昆布の出汁を合わせて2日間かけて完成させ、そこに3時間ほど煮込み黄金に澄んだ丸鶏スープを合わせる。薬味にネギはなく、水菜と大葉が上にのっている。麺は中細麺で、あぶり鶏チャーシューは箸でちぎれるほど柔らかい。福野夜高祭を見る時には必ずおさえておきたいラーメン。

あぶり鶏チャーシュー。
すっきりと頂ける
優しいラーメン。
ラーメン厳選5店:豚とろ 天文館本店
- 〒892-0844
鹿児島県鹿児島市山之口町9−41 - 099-222-5857
豚とろをぜいたくに使った「自家製 豚とろチャーシュー」が自慢の鹿児島ラーメン屋さん。スープは鹿児島豚をじっくり炊いたスープをベースに鶏ガラ、カツオ等、鹿児島の旨みを凝縮した濃厚な豚骨醤油で、見た目よりあっさり頂けます。麺は中太麺で気持ちちぢれているので、スープにピッタリで具材はキクラゲ、ニンニクチップ、煮玉子、豚トロのチャーシュー、ネギとシンプル。

トロトロの柔らかさ。
以上、まつりとりっぷの独断で決めたラーメン厳選5店パート④でした。ラーメン特集が多くてだんだんラーメンブログになりつつありますが、目的はまつりを見ながら旅をするです。そんな旅を更に思い出深いものにする美味しいラーメン屋さんはまだまだ全国にいっぱい。今後も定期的にご紹介したいと思います。
