栃木県のお祭りカレンダー

祭の場所
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ぽちゃま
ぽちゃま

栃木県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。

過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから詳細をご覧ください。

間々田のじゃがまいた 5月栃木県小山市のお祭り

「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」の掛け声と共に蛇を池に入れ、邪気を払い、雨乞いを行う。

名称間々田のじゃがまいた
概要 長さ15mを越える龍頭蛇体の巨大な蛇(ジャ)を担ぎ「ジャーガマイタ、ジャガマイタ」のかけ声とともに町中を練り歩く。
 主役となるのは子供たちで、田植えの時期を前に五穀豊穣や疫病退散を祈願する。蛇体を使って邪気を祓ったり、蛇体に災厄を託して送ったりする形態の蛇祭りで、この種の行事の典型例として重要である一方、祭りにたくさんの蛇体が登場するという、他の類似の祭りには見られない特徴がある。
 また蛇体を池に入れ、農作物のための降雨を祈る雨乞いの要素も見られ、国の重要無形民俗文化財に指定された。
開催場所〒329-0205 栃木県小山市間々田2330-1 間々田八幡宮
時期5月5日
問合せ間々田八幡宮
〒329-0205 栃木県小山市間々田2330-1
TEL/FAX:0285-45-1280
Mail:info@mamada-hachiman.jp
参考間々田八幡宮

間々田のじゃがまいたのくわしい記事

御神火祭 5月栃木県那須郡のお祭り

白面金毛九尾狐太鼓と大松明(御神火)が創る狐空間。山の怒りを鎮めるために始まった火祭り。

名称御神火祭
概要 松明を持った100名の白装束の行列が那須温泉神社から殺生石まで行列し、大松明(御神火)へ火をつける。暗闇の中、大松明(御神火)の炎が大きく燃え盛り、那須高原に古くから伝わる白面金毛九尾の狐太鼓が演奏される。
開催場所〒325-0301
栃木県那須郡那須町湯本 殺生石
時期5月下旬
問合せ一般社団法人 那須町観光協会
〒325-0301 栃木県那須郡那須町湯本182
TEL:0287-76-2619
参考一般社団法人 那須町観光協会

御神火祭のくわしい記事

山あげ祭 7月栃木県那須烏山市のお祭り

街をあげての本気の歌舞伎まつり。時が積上げた舞台の組み立てノウハウと歌舞伎のクオリティ。

名称山あげ祭
概要 国指定重要無形民俗文化財「烏山の山あげ行事」と八雲神社の神輿などで構成される烏本市最大のお祭り。八雲神社例大祭の奉納行事で、市街地に仮設の舞台を作り歌舞伎を行う。
 全て手作りの幅7m、高さ10m以上、奥行き100mの山と舞台装置一式を毎回組み立てて、歌舞伎や神楽などの余興を奉納し、解体、移動を一日6回程度、3日間に渡って繰り返し、町中を巡行する。その移動総延長は20kmにも及ぶ。
開催場所栃木県那須烏山市中心地
時期7月第4週の金・土・日曜日の3日間
問合せ那須烏山市 商工観光課
〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1丁目1番1号
TEL:0287-83-1115 FAX:0287-83-1142

山あげ会館
〒321-0628 栃木県那須烏山市金井2丁目5番26号
TEL:0287-84-1977 FAX:0287-84-1978
参考烏山の山あげ行事

山あげ祭のくわしい記事

鹿沼秋まつり 10月栃木県鹿沼市のお祭り

豪華な彫刻をまとった屋台たちの囃子競演。鹿沼市に秋を告げるユネスコ無形文化遺産。

名称鹿沼秋まつり
概要 華麗な彫刻を施した囃子屋台が巡行する行事。
 34か町のうち屋台を持つ27か町から毎年20台ほどの屋台が参加する。祭り1日目は各町を出発した彫刻屋台が、列を連ねて今宮神社へと繰り込み、神前に囃子を奉納。
 神事を執り行ったのち、境内で屋台に提灯を灯し、ふたたび各町内へと繰り出し帰っていく。参加台数により変動はあるが、概ね繰り込みには4時間程、繰り出しには3時間程を要する。
 2日目には今宮神社の神輿が町内を巡る御巡幸と全町の屋台揃い曳きが執り行われる。

2023鹿沼秋まつりguidebook
2023鹿沼秋まつり_交通規制図
開催場所鹿沼駅、今宮神社周辺
時期体育の日以前の土日曜日
問合せ鹿沼秋まつり実行委員会事務局
〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1(鹿沼市観光交流課内)
Tel:0289(63)2188 
参考鹿沼秋まつり公式サイト

鹿沼秋まつりのくわしい記事

菊水祭 10月栃木県宇都宮市のお祭り

宇都宮市街で行われる勇壮な神事、流鏑馬。

名称菊水祭
概要 宇都宮二荒山神社の例祭の付祭(本祭に付けて行う祭)で、重陽の節句(菊祭)に行うことから菊水祭という名称となった。
 お祭りでは神輿行列や流鏑馬が行われる。太鼓の音とともに、真っ赤な天狗の面の猿田彦や流鏑馬武者たちの「鳳輦渡御」がみどころ。
開催場所〒320-0026栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1二荒山神社

宇都宮市内中心部
時期10月最終土・日
問合せ二荒山神社
〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り1-1-1
TEL:028-622-5271
参考宇都宮二荒山神社

菊水祭のくわしい記事

羽黒山梵天祭り 11月栃木県宇都宮市のお祭り

五穀豊穣・無病息災を願って、色鮮やかな房を付けた長さ約17mの梵天が上下に振られる。300年以上続く羽黒山神社の例大祭。

名称羽黒山梵天祭り
概要 収穫を感謝する行事として300年以上の歴史をもつ羽黒山神社の秋の例大祭。
 五穀豊穣・無病息災などを願い、孟宗竹(もうそうちく)と真竹(まだけ)をつないで色鮮やかな房を付けた長さ約17mの梵天を法被姿の若者たちが羽黒山の麓から山頂の神社までかつぎ、威勢のいい掛け声とともに上下に振りながら練り歩く。
 道路脇には、名物の柚子(ゆず)を売る露店などがならぶ。
開催場所栃木県宇都宮市今里町 羽黒山神社及び今里町地内
時期11月下旬
問合せ上河内地区市民センター
TEL:028-674-3131
参考宇都宮観光コンベンション協会

羽黒山梵天祭りのくわしい記事

ぽちゃま
ぽちゃま

以上、栃木県の年間のお祭りをカレンダーでした。

これからも不定期にリニューアルしていく予定です。

お楽しみに!

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました