このブログで不定期にご紹介しているラーメン特集。楽しい旅には美味しい食がつきもの。もはや国民食と言っても過言ではないラーメンは地域ごとにだし、麺、具などが様々でその地域らしさを手軽に味わえる最高の食べ物。しかもお酒との相性も抜群。旅の中でも一食はラーメンを食べる方もいるのではないでしょうか。そんな美味しいラーメンを今回も5食ご紹介します。
北海道旭川市 麺屋秘蔵の「ゆずネギしお」
- 住所:〒070-0038 北海道旭川市8条通7丁目2431−12 ロータリービル1F
- 電話:+81166264844
- 営業時間:月、水-日曜日の11:00-14:45 17:00-20:30
- 定休日:火曜日

最初にご紹介するのは北海道旭川にあるらーめん屋さん、麺屋秘蔵。


旭川ラーメンと言えば醤油ラーメンで有名ですが、今回ご紹介するのは…。


こちらのゆずねぎしお。さっぱりなんだけどコクがあるラーメン。実はこの日、ジンギスカンを食べた後に立ち寄ったハシゴラーメンでしたが、あら不思議。さっぱりと頂けました。


麺は北海道らしくちぢれて黄色い麵。もっちりと言う感じ。
千葉県千葉市 田所商店タンタンメン部の「担々麺」+「薩摩黒豚焼売」
- 住所:〒261-0023 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目6−1 WBGマリブダイニング2F
- 電話:+81432961234
- 営業時間:11:00-19:00

続いては味噌で有名な田所商店が展開する担々麺のお店、その名も田所商店タンタンメン部。


海浜幕張のWBGというオフィスビルにあるラーメン屋さんです。


エビベースと


山椒ベースの2種に分かれているところが特長です。


おススメはえび味噌担々麵。まろやかでピリッと辛みのあるスープにえびが入ることによってより複雑な味が味わえます。


そして一緒に頼みたいのがこの薩摩黒豚焼売。ビールとの相性も抜群です。
東京都台東区柳橋 らーめん福籠の「味噌」
- 住所:〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目13−4 浅草橋丹羽ビル 1F
- 電話:+81358296358
- 営業時間:月-土曜日 11:00-14:30 18:00-21:30
- 定休日:日曜日

こちらは浅草橋にある人気ラーメン店の福龍さん。


早めに行ってもオープンを待つお客さんがちらほら。地元に愛されているラーメン屋さんです。


ここのおすすめは味噌。こってりのみそスープに麺はやや太めでちぢれている感じ。大人気店である事がうなずける深くコクのあるスープ。
東京都中央区築地 ラーメン大砲家の「醤油らーめん」+「ネギチャ丼」
- 住所:〒104-0045 東京都中央区築地2丁目12−15
- 電話:+81355505012
- 営業時間:月-金 11:00-20:00 土・日 11:00-15:00

築地は隠れたラーメンエリア。海鮮だけではありません。


外観からして家系100%のいで立ち。


ラーメンも家系の王道です。


一緒に頂きたいのはこのネギチャ丼。なぜだろう、家系ラーメンにはこってりの丼ものが似合います。
東京都千代田区外神田 王道家直系 IEKEI TOKYOの「チャーシューメン」
- 住所:〒101-0021 東京都千代田区外神田5丁目2−7 外神田下村ビル 1階
- 営業時間:火-土曜日 11:00-1:00 日曜日 11:00-0:00
- 定休日:月曜日

最後は末広町にあるこれまた家系のラーメン屋さん。家系総本山の吉村家出身です。


さすがの行列。行列のさばき方も慣れたものなのでそれほど待つことはありませんでした。


入口まで来るともはや唾が止まらない洪水状態。


豚骨の出汁がしっかり味わえる醤油のスープ。


しょうが、にんにく、胡椒、唐辛子と調味料も豊富。色々試してみるのもありです。


ここでもやっぱり丼もの。チャーシューまぶしにマヨネーズ。デブまっしぐらですがやめられない旨さ。
以上、旅で食べたい全国のラーメン 2021年10月でした。旅を更に思い出深いものにする美味しいラーメン屋さんはまだまだ全国にいっぱい。今後も定期的にご紹介したいと思います。