9月

岸和田だんじり祭 9月大阪府岸和田市のお祭り 場所・時期・観光スポットもご紹介

広い世代で統制された組織だからこそ曳きまわす事ができる「勇壮」と「危険」が隣り合うだんじり。

旅の始まり 岸和田駅

岸和田だんじり祭1
ぽちゃま

岸和田駅下車、既に威勢の良い掛け声が聞こえてきます。
掛け声は「ソーリャ、ソーリャ」。

岸和田だんじり祭

岸和田だんじり祭2
ぽちゃま

だんじりの屋根の上で飛び跳ねているのは大工方(だいくがた)と言ってだんじりの花形です。
町のヒーローですね。

ぽちゃま

だんじりは駆けて街中を曳きまわります。
ケガのない様に気をつけてみましょう。

岸和田だんじり祭3
ぽちゃま

若い世代から重鎮まで。
統制の取れた組織でだんじりを曳きまわしています。

岸和田だんじり祭4
ぽちゃま

見せ場はなんと言っても曲がり角の「やりまわし」。
だんじりが倒れないかハラハラしながら見るのが醍醐味。

ぽちゃま

この迫力、テレビでは決して伝わらないです。
ぜひ目の前で見て欲しいなぁ。

岸和田だんじり祭5
ぽちゃま

だんじりをゆっくり見たい時はこの休憩時間がチャンスです。
釘一本使わない欅(けやき)造りのだんじりを楽しみましょう。
なんと億のお金をかけているとか。

岸和田城

岸和田城1
ぽちゃま

休憩時間を利用して岸和田城に向かいましょう。
歩いて向かうことができます。

岸和田城2
ぽちゃま

城の前にある庭がとても見事、国の名勝に指定されているそうです。
ゆっくり敷地を歩きましょう。

岸和田城3
ぽちゃま

中に入ることもできます。
上からの眺めは実に爽快。
気持ちいいなぁ。

やまと屋 2号店

串揚げ
ぽちゃま

この時期はまだまだ暑さも残っているので、帰りは冷たいビールと
串揚げ。
大阪の夏を思いっきり楽しみましょう。

旅の終わり 動物園前駅

ぽちゃま

残暑が厳しい岸和田で、「勇壮」と「危険」が隣り合うだんじりと岸和田城の名勝を楽しんだ後には、串揚げと冷たいビールで更に大阪を満喫できる岸和田だんじり祭りのまつりとりっぷです。

旅のまとめ

①旅の始まり 大阪府 岸和田市 岸和田駅

↓(徒歩10分)

②大阪府 岸和田市 岸和田だんじり祭

↓(徒歩10分)

③大阪府 岸和田市 岸和田城

↓(徒歩11分、電車25分、徒歩10分)

④大阪府 大阪市 やまと屋 2号店

↓(徒歩1分)

⑤旅の終わり 大阪府 大阪市 動物園前駅

祭情報

岸和田だんじり祭
【場所】
大阪府岸和田市岸和田城下およびその周辺
【時期】
試験曳き : 9月第1日曜日(ただし、第1日曜日が9月1日の場合は9月第2日曜日の9月8日に変更となる)・宵宮前日の金曜日
宵宮(宵祭) : 本宮前日の土曜日
本宮(本祭) : 敬老の日前日の日曜日
【種類】山車・だんじり
【概要】
 重さ4トンを超える豪華絢爛な「だんじり(地車)」を、数百人の曳き手が一丸となって豪快に曳行します。
 最大の見どころは、だんじりを勢いよく走らせながら、直角の曲がり角をスピードを落とさずに曲がる「やりまわし」。大工方がだんじりの屋根で舞い、曳き手を指揮する姿は「祭りの華」と呼ばれ、観衆を魅了する。
 億単位の資金を集めて用意されるだんじりは町民文化と儒教、道教、仏教、神道が融合された芸術品であり、施された彫刻が繊細なことでも知られている。
 夜には約200個の提灯で飾られ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気になる。

大阪府のお祭りカレンダーはこちら

大阪府のお祭りカレンダー ぽちゃま 大阪府の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。 過去の記事はリンクを貼っておきますので興味のある記事はぜひリンクから...

9月のお祭りはこちら

9月のお祭り ぽちゃま 9月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。 天草伊勢えび祭り 熊本県天草市のお...

山車・だんじりのお祭りはこちら

https://j-matsuri.com/dashi/

お祭り年間スケジュールはこちら

「年間スケジュール表」からお祭りを探す  本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。 No.名称場...
ABOUT ME
ぽちゃま
 休日にお祭を追いかけながら旅を楽しんでいるぽちゃまです。元々旅が大好きな私ですが、お祭に合わせて旅をするとその旅がもっと豊かになる。そのことに気づき、多くの方にシェアしたくてこのブログを始めました。このブログによってあなたの旅がもっと楽しく、豊かになれば幸いです。