安産祈願で有名な水天宮で行われる節分祭。「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、新しい境内で除災招福の豆まきが行われる。
旅の始まり 水天宮前駅

出発は水天宮前駅から。
安産祈願で有名な水天宮で節分が行われます。
まずは美味しいうどんを頂きましょう。
谷や
住所 | 〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目15−17 |
電話 | 03-5695-3060 |
HP | |
営業時間 | 11:00-21:15 |
定休日 |

こちら谷やさんはこのあたりでは大人気の讃岐うどん屋さんです。
必ず並ぶので覚悟して待ちましょう。


店内はカウンターがメインの店づくり、席の後ろで並んで待ちましょう。


入店すると早速うどんを打っている様子が見られます。
期待が高まるなぁ。


人気メニューは明太釜玉バーターうどん。
うどんは小、中、大と選べます。
明太バターの最強コンビと一緒に、うどんの味がしっかり味わえて最高です。
サイドメニューになすといか天をトッピングしました。


こちらは谷やスペシャル。海老天、半熟卵天、牛肉、ワカメ、トロロがのった豪華なうどんです。
トロロが入っているので、味をマイルドにしてくれます。
水天宮節分祭


お腹が満たされたら安産祈願で有名な水天宮の豆まきを目指しましょう。




水天宮は2016年に建て替えられ今はとってもきれいです。
免震構造が備わった、最新の神社です。


本殿も立派です。
しっかりとお祈りをしましょう。



豆まきの前にミニライブが行われます。
ステージもある神社なんです。



いよいよ豆まきが始まりました。
一般の方も申し込めば豆をまくことができるんです。

さすが安産で有名な水天宮。
会場は大盛り上がりです。


巫女さんも、ノリノリ。
そう、ここは最新の神社ですから、これでいいんです。


豆まきは15:30、16:30、17:30からの3回に分かれています。
その間にミニライブが行われます。

コロナの影響でなかなか行えなかった分、今年は大盛り上がりとなりました。
旅の終わり 高崎駅駅

美味しいうどんに舌鼓を打ち、コロナウイルスに負けない元気な豆まきを楽しめる水天宮節分祭のまつりとりっぷでした。
旅のまとめ
①旅の始まり 東京都 中央区 水天宮前駅
↓(徒歩2分)
②東京都 東京都 中央区 谷や
↓(徒歩3分)
③東京都 中央区 水天宮節分祭
↓(徒歩2分)
④旅の終わり 東京都 中央区 水天宮前駅
祭情報
名称 | 水天宮節分祭 |
概要 | 安産祈願で有名な水天宮で行われる節分祭。「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、新しい境内で除災招福の豆まきが行われる。 豆まきは15:30、16:30、17:30の3回執り行われ、その間にミニライブなどが行われる。 |
開催場所 | 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目4−1 |
時期 | 2月3日 |
問合せ | 水天宮 |
参考 | 水天宮 |