馬が砂浜を駆け抜ける勇壮な神事と、幻想的な雰囲気の中で神輿が担がれる神事。千葉県の無形民俗文化財。
目次
旅の始まり 大貫駅
ぽちゃま
千葉県君津駅から車でマザー牧場へ向かいましょう。
関東の人ならみんな知ってる動物の楽園です。
マザー牧場
住所 | 〒299-1731 千葉県富津市田倉940−3 |
電話 | 0439-37-3211 |
HP | http://www.motherfarm.co.jp/ |
営業時間 | |
定休日 |

ぽちゃま
ここでは羊、牛、馬、ヤギ、豚、アルパカ、カピバラ、うさぎ、モルモットなどたくさんの動物たちに出会えます。

ぽちゃま
羊の毛刈りを見たり、乳牛の手しぼりやエサやりができますよ。

ぽちゃま
ちなみに創業者はいまはなき母親への想いをこめて「マザー牧場」と名付けました。
吾妻神社うまだしまつり

ぽちゃま
続いて、吾妻神社へ向かいましょう。
この時は既に「馬だし」が終えていました。
うーん、残念。

ぽちゃま
まつりのクライマックスは間もなく。
最後の気力をふり絞り、テンションは最高潮です。

ぽちゃま
吾妻神社に神輿が到着しました。
境内には既に多くの地元の人々が集まっています。

ぽちゃま
神輿と提灯を天高く上げ、いよいよクライマックスです。
ぽちゃま
提灯が幾重にも重なり幻想的な雰囲気に。
神輿はまつりの終わりを惜しまれながら天に掲げられます。
旅の終わり 大貫駅
ぽちゃま
千葉県が誇る観光スポットマザー牧場で沢山の動物たちに囲まれた後に出会ったのは、「馬だし」を終え、神輿を惜しまれながら天に掲げる吾妻神社馬だしまつりのまつりとりっぷです。
旅のまとめ
①旅の始まり 千葉県 君津市 君津駅
↓(車30分)
② 千葉県 富津市 マザー牧場
↓(車22分)
③ 千葉県 富津市 吾妻神社馬だしまつり
↓(車6分)
④ 旅の終わり 千葉県 富津市 大貫駅
祭情報
吾妻神社馬だしまつり | |
![]() | 【場所】 千葉県 富津市 岩瀬海岸/吾妻神社 ※馬だしの神事は岩瀬海岸 |
【時期】9月中旬 | |
【種類】神輿 | |
【概要】 馬だし、オブリ、神輿を中心とした神事が行われ、五穀豊穣や、海上の安全、大漁を祈願する。「馬だし」はオメシと呼ばれる神馬の鞍に神霊を移した幣束(へいそく)をつけ、2人の青年が馬の手綱を持ち両脇にしがみついて海岸を疾走する神事。 オメシが神輿に先立って神社から下山し、海岸を疾走した後、幣束を遺品の漂着地に埋める。その後、オメシは神社へ戻り、神輿が海へ入る「お浜出」が行われる。 ちなみに神霊を馬上に移し渡御する神事は飾り神輿のできる以前の祭りとして重要なもの。提灯が幻想的な雰囲気を出す19時半頃、神輿は吾妻神社に戻ってきて、祭礼が終了となる。千葉県無形民俗文化財に指定されている。 |
千葉県のお祭りカレンダーはこちら

千葉県のお祭りカレンダー
ぽちゃま
千葉県の年間のお祭りをカレンダーにまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
勝浦ビ...
9月のお祭りはこちら



9月のお祭り
ぽちゃま
9月のお祭りをまとめました。詳細記事はリンクをクリックしてご覧ください。
天草伊勢えび祭り 熊本県天草市のお...
神輿のお祭りはこちら



神輿のお祭り
ぽちゃま
お祭りと言えばやっぱり威勢の良い掛け声で街を練り歩くお神輿を想像する人が多いのではないでしょうか。そんな神輿ですが担ぎ方が変...
お祭り年間スケジュールはこちら



「年間スケジュール表」からお祭りを探す
本サイトでご紹介しているお祭りを年間スケジュール表にまとめました。詳しい記事はリンクをクリックしてご覧ください。
No.名称場...
ABOUT ME
