旅で訪れたい、美味しい洋食7店

お祭りと一緒に楽しみたいグルメ

 今回は旅で訪れて欲しい美味しい洋食7店をご紹介します。

 時を重ねた老舗のお店でそのお店の顔をなる定番料理をゆっくりと楽しむ。

 フレンチやイタリヤ料理とも異なるレトロな雰囲気の中で、美味しい料理を楽しむのは旅のよい思い出となります。

芳味亭 人形町本店

 昭和8年、横浜のホテルニューグランドで洋食を学んだ近藤重晴が人形町に開業した洋食屋さんです。

下町っこと明治座の役者や俳優、花街の芸者等に愛され、現在では洋食好きが通い続ける人形町を代表する老舗店。

 絶品のビーフスチュー(「シ」チューではなく「ス」チュー)がオススメだが、今回は夏の暑い時期にサッパリとかつ、スタミナがつく期間限定の檸檬(レモン)ソースハンバーグを頂いて欲しい。

ぽちゃま
ぽちゃま

レモンのスライスがのった夏に持ってこいのさっぱりな、一方で肉のうまみはしっかりと味わえるハンバーグ。
ミョウガの揚げ物もついてサッパリ感がプラス。

住所〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2丁目3−4
電話03-3666-5687
HPhoumitei.com/honten/menu/
営業時間平日 17:00-22:00
土日祝 15:00-22:00
定休日

たいめいけん

 昭和6年創業。故・伊丹十三監督が愛した『タンポポオムライス』で有名な日本橋の老舗洋食屋さん。

オムレツはふわとろで真ん中からナイフで切るとトロッと半熟卵が顔を出す絶妙な火加減。

ぽちゃま
ぽちゃま

TVで見た人もいるはず。
真ん中からナイフを入れると…。

ぽちゃま
ぽちゃま

トロッと半熟卵がチキンライスに覆いかぶさります。

住所〒103-0027 東京都中央区日本橋1丁目12−10
電話03-3271-2465
HPtaimeiken.co.jp
営業時間【1階】
平日 11:00-21:00
日・祭日 11:00~20:00

【2階】
昼の部 11:30-15:00
夜の部 17:00-21:00
定休日1階 月曜日  2階  日曜・月曜・祝日  

にっぽんの洋食 新川 津々井

  東京都中央区にあるオムライスが有名な洋食屋さん。

 オムライスだけで複数種類あるので、できればシェアしながら味の違いを楽しんで欲しい。

 最近ではTVの企画でオムライスが大好きな外国人をこのお店で修行させたことで話題となりました。

津々井1
ぽちゃま
ぽちゃま

外観はこんな感じ。

外からコックさんの様子が伺えます。

津々井2
ぽちゃま
ぽちゃま

土日はスープやサラダがついています。
休日の嬉しいランチですね。

津々井3
ぽちゃま
ぽちゃま

卵で包むタイプのオムライスもありますが、こちらは玉子かけご飯をオムライスにした感じ。

その手があったかと納得の味です。ぜひトライしてください。

津々井4
ぽちゃま
ぽちゃま

複数人で行くと色々とシェアできますね。
カニクリームコロッケはシェアするにはおすすめの逸品。

住所 〒104-0033 東京都中央区新川1丁目7−11
電話 03-3551-4759
HP http://tutui.sakura.ne.jp/
営業時間平日 昼 11:00-13:30  夜 17:00-21:00
土曜日 昼 11:00-13:00 夜 17:00-19:30
定休日日曜日、祝日

煉瓦亭 新富本店

 東京都中央区にある老舗洋食屋さんで、池波正太郎も愛した銀座煉瓦亭の暖簾分け店です。

洋食らしい洋食をしっかりと食べ たい方におススメ。

 新富町、銀座界隈で働いている人が美味しいランチを求めしばしば通う庶民的な洋食屋さんと言ってよいでしょう。

煉瓦亭
ぽちゃま
ぽちゃま

ふわとろオムライスが多いなか、こちらはクラシックでオムライスらしいオムライス。

こういうオムライスはずっと残してほしいですね。

住所〒104-0041 東京都中央区新富1丁目5−5
電話03-3551-3218
HPhttps://b651900.gorp.jp/
営業時間11:30-14:00 17:00-20:30
定休日土・日曜日

銀座 銀之塔

 銀座にある30年来の老舗。歌舞伎座からすぐ近くにあるため歌舞伎役者も好んでこのお店を選んでいる。

 メニューは、ビーフシチューかグラタンと限られています。シチューは手間をかけて丁寧にアクを取り何時間も煮込んでいるため、お肉が箸で切れる程やわらかく、コクがあるのにしつこくないすっきりとした味です。

 パンではなく、ご飯と小鉢2品、お漬け物が添えられた、あくまで「和」な味わいのシチューを貫いておりテーブルにはグツグツ煮立った土鍋で提供されます。

ぽちゃま
ぽちゃま

シチュー&グラタンが同時に味わえるミニセットがおススメ。
グラタンはエビ、椎茸が入ってパルメザンチーズがたっぷり。

ぽちゃま
ぽちゃま

そして本命のビーフシチュー。
土鍋に入ったビーフシチューで完全に「和」の洋食。

日本人に合った工夫に頭が下がります。

ぽちゃま
ぽちゃま

グラタンとシチューに小鉢2品、お漬物、ご飯がつきます。
お箸で頂く日本人にはありがたいシチューセット。

住所〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目13−6
電話03-3541-6395
HPginnotou.shop-site.jp
営業時間11:30-21:00
定休日

北極星 心斎橋本店

 オムライスをこの世に生み出した100年以上続く老舗の洋食屋さん。

 建物は料亭かと思うほど立派な数寄屋風で、日本庭園を臨む畳敷きの部屋でオムライスを頂くことが出来きます。

 店主が、タマネギを炒めてケチャップライスを作り、それを薄焼き卵で包んだものを特製メニューとして出したのがはじまり。

 おススメはチキンオムライスセットでエビフライが3本ついて提供されます。

 チキンライスの味付け、チキンの柔らかさ、玉子のふわとろ感は絶妙の一品です。

ぽちゃま
ぽちゃま

黒いお皿は、卵の黄色とソースの赤を引き立てるため。

エビフライを一口かじりながらオムライスを頂く幸せ。
できればビールでかき込んでほしい。

住所〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2丁目7−27
電話06-6211-7829
HPhokkyokusei.jp/sinsaibashi.html
営業時間月~金曜日 11:30-22:00
土日祝 11:00-22:00
定休日12月31日・1月1日

カフェレストラン レッケル

 長崎のご当地グルメであるトルコライスで有名なレストラン。

トルコライスとは一皿にトンカツ、ピラフ、スパゲッティ一つの皿に盛りつけられた洋風料理で ピラフは、ドライカレー(カレーチャーハン、カレーピラフ)が主流だがチャーハンなこともあります。

 スパゲティはナポリタンが多く、ドミグラスソースやカレーソースなどがかけられます。

 ここのトルコライスはその王道をいくトルコライスでカレーピラフに トンカツで厚さ・揚げ具合はベスト。そえられたスパゲティもザ・ナポリタンです。

ぽちゃま
ぽちゃま

トンカツ、ピラフ、スパゲッティ一で誰もが王様になれる洋食。
食べ盛りではない方も元気モリモリで頂きましょう。

住所〒850-0921 長崎県長崎市松が枝町3−7 ヴィクトリアピーク松ヶ枝1F
電話095-823-7974
HP
営業時間11:00-20:00
定休日水曜日

  以上、旅で訪れたい、美味しい洋食7店でした。

 元々は西洋の食材・料理をしっかりと日本人の好みに改良し、新たなジャンルとして確立した洋食。その積み重ねてきた技術と歴史を感じながらお店の名物料理を頂く。 旅の楽しみをより一層高めてくれますね。

 まだまだたくさんの名店が日本にはありますので、今後もご紹介したいと思います。

お祭り情報募集してます  楽しみ方、おすすめスポット、思い出など気軽にコメントをお願いします

タイトルとURLをコピーしました