今回はまつりとりっぷ流、上野の遊び方をご紹介します。上野と言えば美術館やアメヤ横丁などTVなどのメディアなどでもよく取り上げられる有名スポットがありますが、上野にある個々のお店も個性的で面白いところがいっぱい。このブログであなたの旅がもっと豊かに、思い出深いものになれば嬉しいです。
上野の遊び方:個性豊かなグルメを頂こう
関西風手打ちうどん いらっしゃい
最初にご紹介するのは関西風のうどんが頂けるお店その名も「いらっしゃい」さん。

店構えはいたって普通。中に入るとなぜかフォークソングとやや不思議な雰囲気。

かき揚げにとろろこぶ。うどんはかなりコシが強いです。昼でも夜でもしっかり食べたい方におススメ。
≪関西風手打ちうどん いらっしゃい≫
- 〒110-0004 東京都台東区下谷1丁目13 下谷岩瀬ビル
- 営業時間:11:30-14:00 18:00-20:00
- 定休日:日曜日
とんかつ山家

続いて美味しいとんかつを頂くならこちら。とんかつ山家さん。人気店なので並ぶのは覚悟しましょう。

おススメは上ロースかつ定食。ご飯、味噌汁、漬物、キャベツに、メインがロースかつ。シンプルながらもベストの組み合わせ。

衣はサクサクで中は十分に柔らかい。ごはんもガツガツ進む事、間違いなし。
≪とんかつ山家≫
- 〒110-0005 東京都台東区上野4丁目5−1
- 03-5817-7045
- 営業時間:11:00-15:00 17:00-21:00
焼肉 鶯谷園
個人的には日本を代表する焼肉屋さんと思っている焼肉の名店鶯谷園さん。

まず予約しないと入れません。もっと言うと予約自体がなかなか取れません。

肉は間違いなく旨いです。見た目脂身が多い気がしますが…、

思ったよりさっぱり、パクパクいけるのがこのお店のお肉。

鶯谷園の名物、焼ユッケや

牛タン、ホルモン、何を頼んでも間違いなし!

卵をつけて頂くのも鶯谷園流。ぜひお試しあれ。
≪焼肉 鶯谷園≫
- 〒110-0003 東京都台東区根岸1丁目5−15
- 03-3874-8717
- 営業時間:月~金 16:00-0:30 土・日 15:30-0:30
上野の遊び方:日本のお宝を鑑賞しよう
続いては上野の楽しみ方の王道。貴重な展示物や美術作品を鑑賞しましょう。上野には美術館や博物館など日本のお宝がいっぱい、これを見逃す手はないです。
国立科学博物館
ちびっこも大人も楽しめる国立科学博物館。人類の知の集合場所ですね。

建物も立派。日本館と地球館に大きく分かれています。科学技術、恐竜、生物の進化などフロアによってテーマが分かれているので好きなテーマを見つけて楽しみましょう。1日で全部見るのは厳しいほどの展示の量。

ここの顔となるのがクジラのモニュメント。思わず写真をパチリなファミリーが結構います。
≪国立科学博物館≫
- 〒110-0007 東京都台東区上野公園7−7
- https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
- 03-3828-5131
国立西洋美術館
続いては西洋の名だたる作家の作品が所蔵されている国立西洋美術館。

世界の宝と言ってよい絵画、彫刻、素描、版画、工芸などおよそ6,000点の作品を所蔵しています。

建物はル・コルビュジエの設計で世界遺産。所蔵する作品だけではなく、建物自体が人類のお宝。

1959年に開館したんですって、今でも通用するモダンなデザイン。
≪国立西洋美術館≫
- 〒110-0007 東京都台東区上野公園7−7
- https://www.nmwa.go.jp/jp/index.html
- 03-3828-5131
東京国立博物館
上野恩賜公園内にはまだ日本を代表する博物館があります。こちらは東京国立博物館。日本と東洋の文化財が収集保管されています。

日本最古の博物館です。建物も素晴らしいですね。

中に入るとこんな階段が。重厚な雰囲気満載なので、ドラマなどでも使用されるんですって。

所蔵されているのは、日本のお宝と言うべきこんな箱や、

芸術品と言える刀。むしろ美しくて、美術館とも言えますね。
≪東京国立博物館≫
- 〒110-8712 東京都台東区上野公園13−9
- https://www.tnm.jp/
- 050-5541-8600
不忍池辯天堂
最後は不忍池(しのばずのいけ)にある辯天堂(べんてんどう)。江戸時代から建立されています。

この提灯が不忍池辯天堂の特長。池の中に建てられていて過去には船を使って参拝されていたようです。

このお地蔵さんのお顔、なんだか落ち着くんですよね。ゆっくりお参りをしましょう。
≪不忍池辯天堂≫
- 〒110-0007 東京都台東区上野公園2−1
- http://bentendo.kaneiji.jp/
- 03-3821-4638
- 7:00-17:00
以上、上野の遊び方①でした。 他の街の遊び方もご紹介していますのでよろしければご覧ください。他の街の記事はこちら。
コメント